大東市立氷野小学校
配色
文字
学校日記メニュー
2学期の終業式です。
校長室
2018年度2学期の終業式を終えました。 たくさんの行事や取組みのあった長い学期...
すみずみまで全力でおそうじ
いよいよ明日は終業式。今日の大そうじの様子です。 椅子の裏までゴミを取る姿、コン...
今年もサンタさんとトナカイさんが!!
今日は2学期最後の給食、クリスマスデザートのついたメニューです。 1年生と2年生...
大切な命【6年生 薬物乱用防止教室】
6年生の子どもたちを対象に、たばこの害について学ぶ「薬物乱用防止教室」を行いまし...
もうすぐ冬休み
ろうかの掲示板にも、サンタさんが。 よく見ると、サンタさんは水道の蛇口から出る水...
上靴も自分で洗います!【1年生】
1年生が、生活科でハンカチ洗いに続き、上靴の洗い方を学習しています。 冷たい風の...
大根も豊作
体育館の南側、レンコン池の後ろの畑でも、野菜が豊作です。 今年の畑づくりは、「公...
学び合い、高め合う授業づくり【3年生】
先月末に実施した校内授業研究会の様子です。3年2組の子どもたちが、体育館で跳び箱...
学期末個人懇談会 図工作品展
それぞれ工夫をこらした力作です。
本日より14日(金)までの期間で2学期末の個人懇談会を実施しています。お忙しい中...
生活科〜ハンカチ洗い〜【1年生】
1年生
生活科で、「じぶんでできるようになろう」という学習をしています。 家でもお手伝...
学年レク大会!!【5年】
5年生
5年生で3クラス対抗なわとび大会を行いました。 大会のルールは、短なわと大なわで...
介助犬の広場【3年生】
3年生
12月3日(月)に介助犬の広場が三箇小学校の3年生と合同で開催されました。ほとん...
大阪市立科学館に行ってきました☆
4年生
11月22日に社会見学で大阪市立科学館に行きました!プラネタリウムは学習型でク...
連合音楽会
6年生
11月28日水曜日に、サーティホールの大舞台で連合音楽会が開かれました。氷野小学...
まちたんけんに行きました!【2年生】
2年生
11月に生活科の学習で、校区のまちたんけんに行きました。1回目は大東町・氷野1...
二学期残りわずかです!
たんぽぽ
冬野菜の収穫をしました! 水菜やほうれん草を丁寧に抜いて水洗いをし、分けて袋づめ...
収穫祭【5年生】
栄養教諭の太田先生をはじめ、5年生の今年の「収穫」でお世話になった先生たちも招い...
米づくりとみそづくりに挑戦した5年生が、収穫したお米と熟成したおみそを味わう収穫...
介助犬のひろば
人の暮らしを補助してくれる「介助犬」について学ぶ「介助犬のひろば」を氷野小学校の...
学校便り
学校いじめ防止基本方針
暴風警報発令時について
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
2018年12月
氷野小学校 児童クラブ
RSS