大東市立氷野小学校
配色
文字
学校日記メニュー
2年2組:音楽参観
2年生
学級閉鎖のため音楽会に参加できなかった2組の子どもたち。今日はたくさんの保護者の...
1年生:授業風景
1年生
算数の計算、暗算の習熟度があがっています。引き算も暗算でスイスイ解いている子が増...
6年生:授業風景
6年生
体育の走り幅跳び。3種類の跳び方を観てイメージを固めています。これも大切ですね。
5年生:授業風景
5年生
祭り(音楽会)の後の静けさ(単元テスト)。今日はあちこちのクラスでテスト中。
4年生:授業風景
4年生
先日行われた音楽会の鑑賞。自分たちの演奏を聴き終わった後に自然と拍手が。自分で自...
3年生:授業風景
3年生
図工の時間、実に楽しそうな声があちこちから聞こえてきます。型紙を切り抜き、顔ハメ...
2年生:授業風景
算数で九九を使った考え方をタブレット上で図式化し解いています。同じ問題でもいろん...
6年生:大東市立小学校連合音楽会
サーティーホールのような大舞台で堂々と演奏する子どもたち。緊張はあまりしなかった...
たんぽぽ学級 合科
たんぽぽ
サーキット運動をしていました。投げる、跳ぶ、バランスなど楽しい中にもいろんな要素...
たんぽぽ学級 音楽療法
年3回しかありませんが今日は音楽療法の日。日頃おとなしく思える子どもたちも音楽の...
6年生:修学旅行報告会
平和について子どもたちが一生懸命まとめたプレゼン資料。みんなの心にきっと届いたと...
算数の時間、台形の面積の求め方を学習していました。皆さん覚えていますか?大人にな...
理科のテストが近いようです。今日はまとめノートをつくっていました。今までのノート...
図工で顔はめパネル?を作成するようです。かわいい犬や猫、たこ焼き、富士山などいろ...
掛け算の九九、一通り覚えたようです。このあたりから学習の個人差が顕著に表れてきま...
自分の伝えたいことを絵に表して描いていました。音楽会、友だち、家族など自由に表現...
南郷中学校区支援交流会
南郷中学校で一緒になる子どもたちとどのように関わっていきたいかを考える機会。学校...
先週末に校内音楽会を終えた子どもたち。6年生は明日から「修学旅行説明会」「連合音...
体育の幅跳び。回数を重ねるごとに上達しています。整地のトンボかけも上達していまし...
体育の跳び箱。いきいきと「お手本」を見せる子どもたち。なかなか上手でしたよ。
学校便り
学校いじめ防止基本方針
暴風警報発令時について
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
2024年11月
氷野小学校 児童クラブ
RSS