6/11【全学年】6時間目
- 公開日
- 2021/06/11
- 更新日
- 2021/06/11
学校行事
今日の6時間目は、避難訓練です。地震を想定して、教室内で1次避難行動(机の下にもぐる)をとり、その後…2次避難行動(グラウンド)に出る訓練を行いました。
訓練は、もしもの時に素早く動くことができるようにしておくための準備運動です。準備を怠ったり、いい加減な行動をとったりすると、本当に災害が起きたときに確実に…後悔します。後悔をするということは、災害が起きたときの最悪の場合は、命を落とすということにもつながります。
災害は、いつどこで発生するかは誰にもわかりません。その時、先生たちはいないかもしれません、近くに頼れる人がいないかもしれません。自分一人だけかもしれません。
あらゆる状況を想定して、しっかり自分で判断できるよう準備をしておきましょう。
どんなことが起きても想定外にせず、あらゆる事態を想定内にしておきましょう。
「やっておけばよかった」ではなく、「やっておいてよかった」と言えるように…。
そして、今から2年前の…平成30年 6月18日、朝7:58に大きな地震があったことを決して忘れないように。