『TaMaGo』第1号が創刊!!
- 公開日
- 2020/06/06
- 更新日
- 2020/06/06
学校生活
深野中学校の今年度は、『対話的な学びを通して、個人思考が高まる授業づくり』を研究テーマにかかげ、生徒のみなさんの学力向上のための授業づくりを進めていきます。
『TaMaGo(確かな 学びへ むかう深野中)』の第1号が創刊され、各学年のフロアの廊下に大きく掲示しています。
そこで、まず生徒のみなさんには、「深中の授業 四カ条」をお願いします。
一、個人思考を大切に
一、仲間の発表を大切に
一、ふり返りを大切に
一、家庭学習を大切に
一人ひとりが何事にも『自ら主体的に考え、判断し、表現する力』をもって行動しなければいけません。
昨晩、PTA会長をはじめ役員の方々と交流をもち、貴重なご意見をいただきました。新型コロナウイルス感染症防止のための対策を、ただお家の人や先生に言われたからするのではなく、何のためにするのか、その対策は本当に必要なことなのか…よく考えて、行動し、責任をもってやりきることが大切です。
もちろん、間違うこともあるかもしれません。その時は、先生たちもみなさんの力になれるように支えていきます。
自分のために、周りの人のために、自分ができることをひとつずつしていきましょう。
みなさんに紹介したいお話があります(↓)。南アメリカのある地方のお話です。