大東市立深野小学校
配色
文字
学校日記メニュー
食育の授業(3年3組)
3年生
今日は、3年3組の子どもが食育の授業を受けました。3年生は「おやつについて」勉強...
算数検定について(7月11日)
校内徒然
今年も算数検定を実施しました。43名の児童が図書室と会議室に分かれて、挑戦しまし...
大東市教育研究フォーラム
お知らせ
平成27年度大東市 教育研究フォーラム 7月29日㈬ 午前9時20...
着衣水泳(5年生)
5年生
今日は、5年生が水泳の時間に着衣水泳をしました。長袖・ズボンを着て水に入ると、と...
給食室前の掲示板
給食室前の掲示板では、様々な掲示内容で食に関する情報発信・啓発を本校の栄養教諭が...
水泳の授業(3年生)
今朝は、雨模様でしたので水泳の授業はできないかなと思いましたが、昼前にはぐんぐん...
あじさいの絵(3年生)
3年生の教室の後ろの壁に、子どもたちの描いたあじさいの絵が飾られています。3クラ...
食育の授業(4年2組)
4年生
今日の3時間目は、栄養教諭の先生が4年2組で「すくすく育て わたしの体」の授業を...
結膜炎とアタマジラミの流行について
保健の先生より、お知らせします。最近、本校において流行性角結膜炎とアタマジラミが...
浮世絵の模写(6年生)
6年生
6年4組の教室に、子どもの描いた浮世絵が飾ってありました。細部までていねいに描か...
1年生のたなばたかざり
1年生
今日は、1年生の教室前にささがありました。色紙で作った色とりどりの短冊が、飾って...
生活科(2年生)
2年生
今日は2年生1組が、自分の育てた植物観察・記録をしていました。2年生は、ひとりひ...
水泳の授業(4年生)
7月に入りましたが、天気がすっきりしません。今日は、1・2時間目が1年生、3・4...
参観・学級懇談会・親子交流会
今日は、1学期最後の参観・懇談会と2年生の親子交流会がありました。保護者の皆様に...
京セラの出前授業(3日)
今日は、京セラの会社の方を講師に出前授業をしていただきました。環境教育と理科(太...
8月御父会のキャンプについて
8月のキャンプについて、申し込みされた方はすべて参加できることになりました。おめ...
5年生 算数の分割授業
深野小学校には、一人ひとりにきめこまかな指導をするための「少人数指導担当」の先生...
5年生 社会見学(6月30日)
昨日は、2台の貸切バスに乗って5年生が社会見学に行きました。まず明治製菓の工場に...
ふこの小だより
参考文書
「気象警報発令時」「地震発生時」の措置
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
2015年7月
気象警報・注意報
算数検定・過去問題 漢検受検の目安チェック 漢字検定の過去問題
大東市立谷川中学校 大東市立深野中学校
RSS