大東市立深野小学校
配色
文字
学校日記メニュー
2学期の終業式
校内徒然
今日は、体育館で2学期の終業式を行いました。遠足やお祭り、文化発表会、行事の多い...
1年生のおいもパーティ
1年生
1年生は、自分たちで育て、収穫したさつまいもを焼いておいもパーティをしました。こ...
3年生と6年生の交流会
3年生
今日は、暖かい一日です。1・2時間目の運動場では、3年生と6年生が児童会主催の交...
2学期の給食最終日
今日の1時間目は、体育館で図工作品展の片づけをしました。保護者の皆様には多数、ご...
2年3組の子どもたちの作品
2年生
2年3組の廊下には、子どもたちの作ったリースが飾られていました。クリスマスらしい...
プロジェクトアドベンチャー(5年1組)
5年生
5年1組は、多目的教室でプロジェクトアドベンチャーに取り組んでいました。学級の子...
図工の時間(1年1組)
なにやら、楽しそうに?1年1組をのぞいてみると工作の時間のようでした。紙皿を重ね...
2学期もあと少し
8月26日に始まった2学期もあと2日で終わります。遠足にふこのまつり、地域中学校...
4年生と1年生の交流会
4年生
今日の3時間目は、児童会の行事で4年生と1年生が交流会を行いました。児童会委員の...
落し物の展示
お知らせ
個人懇談会も二日目になりました。職員室横に机を置いて、2学期の子どもたちの落し物...
図工作品展(2年生)
とってもけちな猫が、友達のオウムやおばあさん、兵隊、王様、お妃様・・・と次々に食...
図工作品展(1年生)
1年生は、クレパスを使った絵を描きました。カラフルな卵が割れて、さて中からは、何...
図工作品展(3年生)
3年生は、壁面いっぱいに水族館を再現しました。ペットボトル等でできたいろんな種類...
図工作品展(5年生)
5年生は、工作の作品を出展しています。針金とカラーセロファンのようなもので立体の...
図工作品展(4年生)
4年生は、水彩絵の具の様々な技法を使って、ピエロの絵を仕上げました。色がとてもき...
個人懇談会と図工作品展が始まりました!
12月らしく寒い日となりました。どうぞ、暖かい服装でお越しくださいね。 また、本...
図工作品展(1年生と4年生)
1年生と4年生は、共同で工作をしました。どんぐりと葉、枝、ひもと粘土等を使って、...
2年生は工作「くしゅ くしゅ ぎゅっ」と物語の絵「おなかのかわ」を出展しています...
図工作品展(6年生)
6年生
6年生は、工作「アルミ缶でつくる遊園地」と版画「私のカレンダー」を出展しています...
明日から、個人懇談会・図工作品展です。
明日(15日)から、学期末の個人懇談会と図工作品展を行います。個人懇談会は、各教...
ふこの小だより
参考文書
「気象警報発令時」「地震発生時」の措置
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
2016年12月
気象警報・注意報
算数検定・過去問題 漢検受検の目安チェック 漢字検定の過去問題
大東市立谷川中学校 大東市立深野中学校
RSS