大東市立大東中学校
配色
文字
学校日記メニュー
1年 英語
1年生
このクラスもちょうど学習班にして英語で自己紹介文を考えているところでした。なにせ...
2年 数学
2年生
この授業で感度したのは、式を作るだけでなく、その式が何を意味するのかを言葉で答え...
この授業も活動を入れた授業です。比例の学習をしています。「お風呂の中に15センチ...
2年 国語
国語のLTTです。学び合う授業ですが、恥ずかしくてなかなか聞きにいけない人に先生...
すばらしい生徒たちです。LTTと呼んでいますが、リトルティーチャー制です。生徒が...
3年 道徳
全般
このクラスは班を使っての、道徳学習を進めていました。登場人物の心情を交流している...
1年 道徳
道徳の時間です。人とのコミュニケーションの取り方を学んでいるのでしょうか。「物を...
2年 職業体験
職業体験先に渡す履歴書を作成しているところです。「長所」が分からず、みんな悩んで...
2年 履歴書写真撮影
2年生の職業体験学習の取組が始まりました。今日の1限は履歴書の写真を撮影しました...
朝のあいさつ運動
委員会
今朝はうす曇りです。生徒会役員たちが教室に戻ってからの校門風景です。
1年 国語(書道)
「姿勢を正して書くことが大事です。」と先生が話していました。硬筆の書道です。鉛筆...
授業研究
理科の先生が廊下当番をしながら、新しい授業の進め方を議論していました。すばらしい...
1年 技術家庭科
学習班の活用が自然とできています。柔らかい空気を教室に感じます。
この先生はとにかく教具の工夫がすごいです。それと、写真では分かりませんが、先生の...
1年 美術
体育館シューズが机の上にズラリと並んでいました。スケッチの勉強です。
3年 理科
3年生
ダイナミックな動きが教室にあふれていました。分かろうとして真剣に聞いています。
3枚目は、地域の方がプルトップを大量に集めて持ってきていただいたところです。あり...
生徒会役員の人と校風委員会の人たちがあいさつ運動に参加してくれました。
部活動の日
クラブ活動
1枚目は吹奏楽部です。基本練習をやっているところです。2枚目は美術部です。今日は...
今日は部活動の日です。会議をなくして先生がクラブに行けるようにしました。しかし、...
お知らせ
学校便り
いじめ防止
部活動方針
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
2016年6月
大東市教育委員会【公式】ちゃんねる
RSS