大東市立大東中学校
配色
文字
学校日記メニュー
3年生体育
3年生
3年生男子の体育です。長距離走、苦しいですね。このとき、女子は体育館内でCDの音...
国語と英語の授業
1年生
1・2枚目は国語の授業です。話し言葉と書き言葉について学習していました。生徒から...
授業風景
全般
時間があると、授業を見て回ります。授業を見たあとで、その先生とその授業の振り返り...
登校風景
温かな気候になり、過ごしやすくなりました。朝から生徒会役員、校風委員の人たちがお...
放課後のクラブ
クラブ活動
放課後のクラブを少しだけスケッチしました。
体育の50メートル走
2年生
グラウンドをのぞくと、体育で50メートル走のタイムを計っていました。どの生徒も全...
2年生の社会科
今日の社会は、領空・領海についての学習でした。タブレットやプロジェクターを使って...
生徒会テーマ発表
委員会
教頭先生の話に続き、生徒会役員の人たちが前期生徒会のテーマを発表してくれました。...
生徒集会
今朝は生徒集会がありました。今日は教頭先生がお話をしました。「井の中の蛙(かわず...
進路説明会
PTA総会のあと、進路説明会が行われました。来春の入試制度が大きく変わるというこ...
PTA総会
授業参観のあと、体育館でPTA総会が行われました。PTA会長からごあいさつのあお...
土曜参観3年英語
教室に入ると、みんな「go to bed」(寝る)していたので、一瞬びっくりしま...
土曜参観2年
このクラスは体育の先生なので、今年度初の参観は自分のクラスを見てもらうということ...
3年生数学
統計処理の学習です。エクセル(パソコンソフト)を活用しての授業です。時代の流れを...
土曜参観1年理科
本日は、土曜参観でした。多くの保護者の方にお越しいただきました。ありがとうござい...
3年生の社会
午前中の3年生の社会の時間をスケッチしました。社会というと、「覚える」というイメ...
私が行くと、「こんにちは〜。」とあいさつをしてくれる人たちが多いです。うれしいで...
放課後のクラブ活動です。いったん、学校から帰り、2時30分からのクラブに再登校し...
そうじの時間
そうじの時間には、できるだけ校内を回って、そうじしている人たちに「ごくろうさん。...
3年生の理科
3年生の理科の授業です。写真は、精子と卵子が受精してどんどん赤ん坊らしくなってい...
お知らせ
学校便り
いじめ防止
部活動方針
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
2015年4月
大東市教育委員会【公式】ちゃんねる
RSS