ようこそ!住道北小学校のトップページです。

今日の授業風景

 3年生の「いのちの学習」(性教育)の様子です。
 子どもたちは、保健室の先生のお話を真剣に聞き、素直な反応を返していました。赤ちゃんが、どのようにして生まれてくるのかを学びながら、次回の学習では、ゲストティーチャーをお招きして、子どもたちの素朴な質問に答えてくださいます。
 いのちの学習を通して、自分の命や体が大切に感じられるようになることを願い、素敵な学びにしていきたいと考えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の授業風景

 3年2組の社会科の授業風景です。「うつりかわる市とくらし」という単元で、教科書にある年表をもとに、まずは、先生が作った5つの問題への解答をホワイトボードで示し、その後は年表を見て自分で問題を考え、友だち同士で質問し合うという交流タイムに移りました。
 クイズ形式で頭を整理しながら、楽しく学習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

クラブ見学

 クラブ活動の最終日を迎えました。そして、次年度から参加する3年生が、各クラブ活動の様子を見学して回りました。
 図画工作、音楽、パソコン、卓球、バドミントン、ボール運動、レクリエーションの各クラブ、お気に入りが見つかったでしょうか。
 今日は悪天候のため、残念ながら、本来、運動場で活動しているボール運動クラブの活動を見ることはできませんでした。
 写真は、バドミントンクラブ、卓球クラブ、図画工作クラブを見学する3年生の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の授業風景

 3年1組の体育の授業風景です。
 校内研究授業が控えている4年生とともに、ボールゲームの授業に取り組んでいる3年生。ゴールの位置を工夫し、360度、どの位置からもシュートチャンスが作れるという、楽しいポートボールに、子どもたちが熱中しています。
 コロナ禍で、のびのびと発散できないジレンマがあっても、体育学習で気持ちのよい汗をかき、心身ともに開放することができます。
 今日の1組の子どもたちは、どの子も実によく動き、肯定的で前向きな言葉かけに終始し、チームを鼓舞していました。
 見ていてとても微笑ましく、また躍動感のあるゲーム運びをする子どもたちをとても嬉しく思いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の授業風景

 チーム練習の場面です。
 いくつかの練習方法を取り入れ、自分たちで時間の割り振りをしながら進めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の授業風景

 体育学習の中での話し合いの場面です。
 めあてを確認したり、チームで作戦を見直したり、ゲームをふり返り、めあての達成に向けての課題解決にあたったり、頭の汗をかいています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の授業風景

 どのチームにも使いたい作戦があったようで、その作戦が上手くいったという手ごたえを、3年生なりの表現で全体に紹介していました。友だちを生かすためのチーム練習も考えるなど、学級全体が、体育学習を通して高まってきていることがよくわかりました。
 上の写真3枚は、ゲーム風景です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の授業風景

 3年1組の体育の授業風景です。
 3年生は、ゴール型ボールゲームである「ポートボール」に取り組んであり、簡単なボール操作を身につけつつ、力を合わせてゲームが楽しめるように、仲間づくりも深めています。
 子どもたちは1時間目から大張り切りで、チームで作戦を選んで、試合にいかすことができるようゲームを通して考え、課題解決に向かっていました。
 当初、ボール操作が苦手だった子も、とても意欲的にゲームに参加しており、ミスをしても責めずに、何度もチャレンジさせてあげようとするチームワークに感動しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今週の金曜日には、他学年の先生方にも呼びかけ、自主的な学びの場として授業を公開することになっています。
 ますます子どもたちは、張り切ることでしょう。楽しみです。

授業風景

 3年2組の体育の授業風景です。
 パソコン教室で、一人ひとりがパソコンを使って自己紹介カードを作成していました。イラストも取り入れながら、自分ならではの情報が、盛り込まれていました。
 1年生から4年生までの子どもたちにも、いずれタブレット端末が1人に1台貸与され、教室での活用が楽しみになります。
画像1 画像1
画像2 画像2

給食風景

 3年生の給食準備風景です。
 低・中学年には、授業支援員の先生方の力もお借りし、学級担任の応援として教職員が入り込み、配膳等のフォローをしております。
 その間、子どもたちは、おしゃべりもせず、静かに待っています。
 食べ終わるまでのマナーも、実によく守っています。給食当番にあたる児童は、手洗いはもとより、給食室前で手指消毒をして、食器や食缶等を取りに行っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

漢字検定

3・4年生の受検風景です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の授業風景

 3年生の授業風景です。
 下の写真2枚は1組の体育授業で、ポートボールのゲームづくりに向けて2対1のミニゲームを試していました。
 パスを通すためには、ボールを持たない人がどのように動けばよいのかを考えることがめあてです。ゴールとなるリングの中でキャッチをすれば得点となる、簡易なルールで楽しんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
 上の写真2枚は、2組の算数授業で、既習事項を使って、文章問題にチャレンジし、自分の解き方を友だちに説明しながら次の課題へと進んでいました。

今日の住北っこ

 昨日は、前日まで降り続いた雨の影響で午前中、運動場は使えませんでしたが、今日の20分休みは、運動場で気持ちよさそうに遊ぶ子どもたちの姿がたくさんありました。
 運動場の狭さゆえ、ボール遊びは、曜日ごとに学年の割り振りをしています。ドッジボールを楽しんでいる3年生は、いつもクラスの枠を超えて学年で仲良く遊んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

住北っこハッピー祭

 3年1組は「宝探し」、2組は「ブラックボーリング7」と題して、教室を楽しい遊び場にしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の授業風景

 3年生の算数の授業風景です。
 単元「小数」の学習場面で、「小数のひき算のしかたを説明することができる」をめあてに一生懸命考え、ノートに文章化し、友だち同士で説明し合っていました。
 5通りの考え方が子どもたちから紹介され、どの考えに当てはまるのか各自すみわけをして、考えを整理し、分かりやすく説明できるよう、頭の汗を流していました。
画像1 画像1

授業風景

3年生は、1・2組とも教室で「書初め」を行いました。
課題は、「明るい心」です。
下の写真2枚は、1組の様子です。

画像1 画像1
画像2 画像2

授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
納得のいく字が書けるまで、根気強く取り組んでいました。
上の写真2枚は、2組の様子です。

今日の授業風景

 3年生の授業風景です。1組は算数の授業で、長さを小数で表すことができることをめあてに、「小数」の単元を学習していました。子ども同士がとても活発に学び合っていました。
 2組は国語の授業で、民話である「三年とうげ」を教材に、物語の組み立てをもとに全体の内容をつかむことをめあてに、俯瞰した読みを進めていました。
 3学期も、一部の教科を2人の学級担任で担い分けをしながら学年全体のレベルアップを図ろうと取り組んでおります。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
行事
3/10 特別時程
3/11 6年生を送る会

学校だより『すみきた』

学校いじめ防止基本方針

学校経営方針

マニュアル・ガイドライン