ようこそ!住道北小学校のトップページです。

今日の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、ナン・夏野菜のカレーシチュー・フローズンヨーグルト・牛乳でした。
 夏野菜のカレーシチューは、いつものじゃがいものかわりに夏野菜のかぼちゃとなすを入れました。夏野菜は、暑い夏にのぼせた体を調整する働きがあります。
 カレーに入っているスパイスは香りや辛み、色をつけると共に食欲を増す働きがあります。
 苦手な野菜もカレーに入っていれば、食べやすくなります。
 よく煮込まれていて、味がまろやかになり、とてもおいしかったです。

今日の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、デニッシュパン・クリーミースープ・えびカツ・牛乳でした。
 デニッシュパンは、デンマーク産のパンで「デニッシュ・ペストリー」という呼び方もあります。
 デニッシュとはデンマークの〜」という意味で、ペストリーは生地をパイ状に焼いた物をさします。パン生地を薄く延ばし、バターやマーガリンを塗り込み、何重にも重ね巻き込むことを数回くり返して出来ています。数回繰り返すことで、サクサクの食感やバターの風味のあるおいしいパンです。

今日の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、黒糖パン・あんかけ麺・オレンジジュース・牛乳でした。
 あんかけ麺は、豚肉、はくさい、にんじん、たまねぎ、たけのこなど色々な材料が入っています。
 豚肉を土しょうがで炒め、野菜を加え調味して、かたくり粉でとろみをつけた八宝菜のような具に、パリパリした袋めんを入れて食べました。食べる時のコツとして、袋を開ける前に少しもみほぐすと食べやすい長さになります。

今日の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、コッペパン・たまごトック・お魚ナゲット・牛乳でした。
 ナゲットとは、英語で「金の塊」という意味です。
 細かくした鶏肉やいか・えびを塊にして衣をつけて揚げたものが、金の塊のようにみえることから、ナゲットと名づけられました。
 今日の、お魚ナゲットは、スケソウダラのすり身と玉ねぎをナゲットにしています。
 スケソウダラは、体の調子を整えるビタミンやミネラル、肉や骨・血液の素になるたんぱくしつなどの栄養をバランス良く含んでいます。すり身は、かまぼこやさつま揚げなどに使われています。卵は「たらこ」になります。

今日の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、かやくごはん・いそ煮・牛乳でした。
 かやくご飯は、おもに関西地方での呼び方で、炊き込みご飯や五目ご飯のことをさします。
 「かやく」とは、「加薬」と書き、もとは漢方薬の言葉で、おもな材料のほかに、薬の効果を高める目的で加えられる、補助的な材料のことをさします。そこから、主な食材を引き立てる副材料ということで、うどんやご飯などに入れる具を「かやく」と呼ぶようになり、五目ご飯のことをかやくご飯と呼ぶようになりました。
 給食では、鶏肉・ちくわ・薄揚げ・こんにゃく・にんじん・ごぼうなどいろいろな具を入れて、しょうゆ・米と一緒に炊いています。

今日の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、コッペパン・とうふのチリソース煮・沖縄産パインゼリー・牛乳でした。
 チリソースは、トマトソースの中に唐辛子、塩、スパイス、さとうなどを入れたもので赤唐辛子の辛味とさとうの甘味、トマトの酸味が、うまく調和したおいしいソースです。
 チリソース煮の「チリ」とは、唐辛子のことです。唐辛子の仲間は、世界で3000品種ぐらいあると言われハバネロやタバスコなどのたいへん辛いものから、パプリカやピーマンのように全く辛味のないものまで、さまざまな種類があります。辛味の成分は、汗を出し、食欲を高める効果があります。

今日の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、コッペパン・もずくスープ・あじ松葉フライ・牛乳でした。
 松葉開きとは、魚の開き方の一つです。しっぽの部分を残して、中骨だけを切り取る魚の開き方をさします。骨だけを取り除くことであじを一匹まるごと食べることができます。
 あじの種類には、「まあじ」「むろあじ」「しまあじ」などがあります。どれも味にくせがなく、刺身やたたき、寿司、酢の物など、生で食べたり、焼き物や天ぷら、フライ、煮付けなど加熱して食べたりしても、とても美味しい魚です。
 今日は、松葉開きにしたあじにパン粉をつけて、フライにしました。

今日の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、青菜わかめごはん・関東煮・牛乳でした。
 今日の青菜わかめごはんは、乾燥させたわかめ・広島菜・水菜・大根葉を混ぜ合わせて味つけしたものを給食室で、お米といっしょに炊いています。
 わかめには、ヨウ素がたくさん含まれていて、イライラするのを防いで、体や気持ちを元気にします。
 広島菜は、広島県で多く作られていて、漬物によく使われます。水菜は、寒さに強く、冬から春先にかけての野菜として食べられています。
 大根葉は、スズシロと呼ばれ、春の七草のひとつです。お店で売られている大根には、葉がついていないのが多いですが、葉の部分にも栄養があります。
 青菜は、ビタミンC、ビタミンB2 、カロテンやミネラルの多い、緑黄色野菜です。お肌をきれいにし、かぜをひきにくくします。

今日の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、キャロットパン・豆乳ポタージュ・牛乳でした。
 豆乳は大豆を絞り出した液体のことです。これに、ニガリを加えると豆腐になります。豆乳には、豆腐の栄養がそのまま入っているだけでなく、豆腐よりも栄養素の吸収がよく、手軽に摂ることができます。豆乳は植物性飲料なのでコレステロールはゼロで、肌をきれいにし、肥満を防いだりするなどの栄養素が多いのが特徴です。
 今日の豆乳ポタージュは、いつものポタージュスープに、豆乳を入れて煮込みました。栄養たっぷりです。

今日の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、ハニーパン・きのこのバター煮・コーンコロッケ・牛乳でした。
 きのこには、たくさんの種類があります。低カロリーなので生活習慣病やがん予防に有効だと言われています。
 今日の「きのこのバター煮」には、しいたけ、しめじ、エリンギの3種類が入っています。豚肉や野菜と一緒にバターとしょうゆで美味しく仕上げています。
 しいたけは、干して乾燥すると旨味と香りが増すので、干ししいたけとしても料理によく使われます。
 しめじには、ホンシメジとブナシメジがあります。歯切れがよくどんな料理にも合います。
 エリンギは、歯ごたえがよく、食感はマツタケに似ていますが、香りが少ないのでいろいろな料理に使うことができます。

今日の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、中華パン・春雨のひき肉炒め・ジョア(プレーン)・牛乳でした。
 春雨は、じゃがいもやさつまいものでんぷんから作られる麺です。白くて細い麺が、春の静かな雨をイメージさせるとして、「春雨」という日本固有の名前がつけられ、一般的な名前として広まり、今日に至っています。
 味がしみ込みやすいので、酢の物に入れたり、煮物や炒め物に入れたりするほか、短く切ったものを揚げ物の衣にすることもあります。
 今日の給食の「春雨のひき肉炒め」は、あいびき肉とたまねぎ・キャベツ・人参・たけのこ・干ししいたけ・青ねぎ・土しょうがなどの野菜と春雨を炒めて、濃い口しょうゆ、さとう、オイスターソース、ごま油で味付けしました。

給食風景

 今日の4年生の給食風景です。「今日の給食は、美味しいですか?」の問いに即答、「美味しいです!」。
 両クラスとも、その美味しさを顔で表現してくれました。
画像1 画像1 画像2 画像2

今日の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、コッペパン・スパゲティナポリタン・いちごジャム・牛乳でした。
 今日のスパゲティナポリタンは、ハム・にんじん・たまねぎ・ピーマン・エリンギを使い、オリーブオイルで炒め、トマトケチャップとトマトピューレ・塩・こしょうで味つけした具に、スパゲティを入れて仕上げました。
 スパゲティナポリタンは、日本で創作された日本風パスタ料理で、その命名は、中世の頃、イタリアのナポリの屋台で庶民向けにトマトソースをかけたスパゲティが売られていたことをヒントにしたものだと言われています。

今日の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、カレーピラフ・ポトフ・牛乳でした。
 ポトフはフランスの家庭料理の一つです。牛肉やソーセージなどの肉と、大きく切った人参、たまねぎ、かぶ、セロリなどの野菜類をじっくり煮込んだ料理です。
 スープは、塩と黒コショウやハーブなどの香辛料で味つけをし、肉や野菜は、食べやすい大きさに切ってマスタードを添えて、それぞれ別の皿に盛って食べます。
 給食では野菜を煮込み、塩コショウで味つけをして、具もスープも一緒に食べています。

今日の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、オーブランパン・ビーフシチュー・ポケットチーズ・牛乳でした。
 ビーフシチューは、牛肉や野菜を小麦粉とバターを炒めたブラウンルウを使い、赤ワインとトマトソースで煮込んだ料理です。日本では、明治の初めに洋食レストランのメニューに取り入れられて広まりました。
 給食では牛肉、にんじん、玉ねぎ、しめじを炒め、じゃがいもを入れ、水、ポークブイヨンで煮込み、小麦粉、バターできつね色になるまで炒めたブラウンルウとトマトケチャップ、トマトピューレ、砂糖、ソース、赤ワインでさらに煮込んで作りました。

今日の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、黒糖パン・マーボードーフ・アーモンドミニフィッシュ・牛乳でした。
 中華料理の一つ、マーボードーフはひき肉と赤唐辛子・山椒・豆板醤などを炒め、鶏ガラスープで豆腐を煮た料理ですが、給食では、豚ひき肉、玉ねぎ、にんじん、干ししいたけを炒め、赤味噌、豆板醤、しょうゆで味つけし、辛さをおさえて食べやすくしました。
 ほんのり甘い黒糖パンとの組み合わせも良かったです。

給食風景

 今日の2年生の給食風景です。おかわりをする子もいて静かにもぐもぐタイムです。
画像1 画像1 画像2 画像2

給食風景

 今日の1年生の給食風景です。給食のお約束をよく守り、前を向いてしっかりと食べています。
画像1 画像1 画像2 画像2

今日の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、コッペパン・じゃがいものスープ煮・ちくわフライ・牛乳でした。
 じゃがいものスープ煮はじゃがいもを一口大に切り、ウィンナー・たまねぎ・にんじん・ホールコーンと一緒にとりがらスープで煮込み、塩、胡椒と淡口しょうゆで味つけしました。
 太陽の光をいっぱい浴びてスクスクと育ったじゃがいもは、エネルギーの元になるでんぷんをたくさん含んでいて、わたしたちの健康にとてもいいです。

今日の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、コッペパン・シーフードスープスパ・たなばたゼリー・牛乳でした。
 今日の給食のシーフードスープスパは、いか・えび・ベーコン・にんじん・たまねぎを炒め、スープを作り、ホワイトルウ・スパゲティを入れて作っています。
 いかやえびは、どちらも体を作るもととなる質の良いたんぱく質を多く含み、肉類に比べて脂質が少ないのが特徴です。ホワイトルウは、バターで小麦粉を炒め、牛乳でのばしたもので、とろみがつき、とてもまろやかでした。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
行事
8/20 始業式
給食開始
特別時程5時間
8/21 PTA交通安全指導