ようこそ!住道北小学校のトップページです。

今日の授業風景

 1月30日(木)の2・3時間目、1年生の授業風景です。1年生は、国語科で「たぬきの糸車」を学習していて、この物語にはたぬきとおかみさんとの心あたたまる交流が描かれています。
 今日は、歴史民俗博物館より、お二人の学芸員さんに、題名にもある「糸車」と「綿繰り機」を持ってきていただき、それらの道具を使って、綿から種を取り除き、糸をつむぐ工程を実演し子どもたちにも体験させてくださいました。
 2時間目は、2組で実演して下さいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
 3時間目は、1組で実演して下さいました。一人ひとり興味深げに説明を聞き、実演をよく見て、自ら体験し、昔の人々の知恵にも触れることができました。そして、主人公であるたぬきの気持ちもにグッと近づけたのではないでしょうか。

今日の授業風景

 1月28日(火)の2時間目、1年生の授業風景です。
 1組は、生活科の学習で、昔遊び(お手玉)を楽しそうに体験していました。2組は、算数の学習で、「20より大きいかず」についてブロックを使って確かめ合いながら、数えたり書いたりしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

住道こども園との交流会

 住道こども園の5歳児さんと本校1年生との2回目の交流会が開かれました。
 3時間目に来校され、1年生がお出迎え。体育館ではじめの会をして、ペアを確認し、仲よく手をつないで教室まで誘導しました。
 1年生の教室の中に入り、椅子に座った住道こども園の5歳児さんは、とても落ち着いていて1年生が披露する「小学校生活の紹介」を最後までしっかりと聞いていました。
 その後、1組では仲よく「あやとり」で遊び、2組では「漢字」学習の様子を見せていました。
 写真は、1組での交流の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

住道こども園との交流会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 寒い中、また、お忙しいなか、住道こども園の園長先生、副園長先生をはじめ、担任の先生方、5歳児の皆さん、本校までお越しいただき、誠にありがとうございました。
 1年生にとっても、素敵な学びとなりました。いよいよ下級生を迎え、2年生へと進級する準備として、とてもよい機会となりました。来年度も楽しみにしております。
 写真は、2組での交流の様子です。

図工作品展

 12月16日(月)から始まりました期末懇談も最終日を迎えました。お忙しい中、また寒い中、ご来校いただき誠にありがとうございました。
 同時に開催しておりました図工作品展に向けては子どもたち個々の作業となりましたが、一人ひとり創意工夫を凝らし根気強く制作に取り組んできました。学年に応じたテーマ・題材で素材の特性を活かしたり、空想の世界を広げたりしながら、自らの発想を生かし、どの作品にも、工夫したところ、苦労したところ、こだわったところなど、たくさんのがんばりが見られました。
 改めて、各学年の題材・テーマを紹介いたします。
 1年生は、「スーパーハッピースマイルカフェ」と自ら名付け、紙粘土等を使って、夢いっぱいのミラクルパフェをつくりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

なかよし交流週間

 なかよし学年をもとに交流を図り、縦のつながりから、なかよしの輪を広げることを目的に、12月2日(月)から13日(金)までの2週間を「なかよし交流週間」と位置づけ、異学年交流に取り組んでおります。
 写真は、1・6年生の交流遊びの様子です。
 鬼ごっこをしたり、ドッジビーをしたりと、仲よく遊ぶ姿が微笑ましかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2

読み聞かせの会

 PTA同好会「おはなしネバーランド」の皆さんによる読み聞かせの会の様子です。子どもたちのために素敵な絵本を選び、紹介して下さっています。4時間目に第2図書室を訪れると、1年生が楽しそうに反応を返しながら、お話を聞いていました。
 教室でも絵本の読み聞かせをたくさんしてもらっている1年生。読書ノートの前期達成者(100冊)に名前を連ねる1年生がたくさんいて、12月2日(月)には朝日新聞デジタルに名前が掲載されることになっています。
画像1 画像1
画像2 画像2

校内音楽会

 本日、校内音楽会を開催しました。保護者の皆様には、お忙しいなか、多数ご来校いただき、誠にありがとうございました。
 1年生から6年生までの全児童が参加した音楽会は、春の運動会に並ぶ秋の一大イベントです。進行は、児童会や各学年代表の子どもたちが務め1年生から順に素敵な合唱、合奏を披露しました。
 校内音楽会のねらいは、1.音楽の楽しさをからだ全体で味わう、2.他学年の発表をしっかりと聴く、3.子どもたちの豊かな心を育むとともに集団生活の楽しさや協調性を養う、の3つとしておりましたが、いかがだったでしょうか。
 どうか頑張った子どもたちに、音楽会を通してよかったところをお家で伝えてあげて下さい。
 それでは、子どもたちの頑張りを1年生から順に写真で紹介します。
 1年生は、音楽劇「さつまのおいも」を楽しく、元気いっぱいに披露しました。

画像1 画像1
画像2 画像2

今日の授業風景

 校内音楽会に向けての学年合同音楽の授業風景です。1時間目は、1年生。体育館から元気で可愛い歌声が、校長室まで響いてきました。音楽劇「さつまのおいも」を披露してくれるのですが、楽しい場面展開になっていて、動作も愉快で可愛いです。自然と笑顔になれますよ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の授業風景

 1年生の授業風景です。1時間目の1組は国語で、説明文「じどうしゃくらべ」の学習、2時間目の2組は体育で「マット遊び」の学習でした。
 国語では、身近な自動車の「仕事」と「つくり」に興味をもち、文章にある事柄の順序を考えながら内容をつかみ、おどろいたこと、はじめてしったこと、しっていたことなどを発表し合っていました。
 体育では、マット運動につながる感覚づくりとして、動物のまねっこをして歩いたり、野菜になって転がったり、最後には、ゆりかごに挑戦して体を支えたり、回転したりする感覚を養っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

住北っ子ハッピー祭

 本日、児童会主催の住北っ子ハッピー祭を開催しました。児童の自主的な活動を充実し、友達と協力し合い、助け合って活動する能力および態度を養うことがねらいです。
 児童会では、「ルールを守り、誰もが楽しめるハッピー祭にしよう!」をスローガンに役割分担を明確にしながら、準備を進めてまいりました。
 それを受けて、1年生はハッピー祭にふさわしい掲示物づくり、2年生から6年生までは遊びコーナーを企画・運営し、一人一人が役割を持って活動するとともに、スタンプカードを持って各会場を巡っていました。
 遊びは子どもの文化とばかりに、子どもたちの発想が生かされた場で、明るい笑顔がはじけていました。
 写真は、1年生の掲示物とオープニングを務める児童会役員・代表委員の子どもたちです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生遠足

 秋晴れのもと、遠足に出かけた1年生。
 目的地は、天王寺動物園でした。
 気持ちのよい空気に包まれ、1学期に2年生と一緒に行った遠足を経験し、今度は、自分たちだけで、しかも、グループ行動にもチャレンジしました。
 遠足のめあては、1.動物園の動物をよく観察すること。2.ルールを守って電車に乗ったり、道を歩いたりすること。3.みんなと仲よく協力すること。の3つでした。学校に戻ってから、その頑張りを聞くと、自分なりによく頑張ったと評価する子がたくさんいました。
 2年生の春の遠足では、1年生のお手本として頑張れる自信もついたのではないでしょうか。お姉さん、お兄さんとして、凛々しく行動する姿が今から想像できそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生遠足

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 グループで、動物園内を見学するという経験は、貴重でした。途中、はぐれた児童もいましたが、本部に戻ってきたり、近くの先生に報告したりと、1年生なりに賢く判断して、5分前には全員が戻ってきていました。お家の方の愛情のこもったお弁当を食べているときのマナーもよく、勝手に遊び出したりする子もなく、とても落ち着いた様子でした。
 明日の住北っ子ハッピー祭は、今日の遠足グループで各学年のブースを回るようです。最後まではぐれずに見学できるよう、早速、今日の経験を活かしましょう。
 午後からは、クラスごと2列に並んで、団体で見学しました。

交通安全教室

 10月18日(火)の2時間目に、1年生を対象とした交通安全教室を開き、歩行者の安全な歩き方について講習を受けました。
 運動場で実施する予定でしたが、雨の影響で準備ができず、体育館で実施しました。歩行者の安全な歩き方についてのDVDを視聴した後、横断歩道や踏切、信号など実際に設営されたコースを歩き、安全確認の大切さについて学びました。
 お忙しいなか、ご指導に来ていただきました四條畷警察署、大東市市民生活部生活安全課の方々、本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

交通安全教室

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年生の子どもたちは、体育館での歩行訓練を真剣に頑張りました。
 時々下りる踏切の遮断機にワクワクしながら歩いている子もいました。交通量の多い校区です。今日学んだことを早速活かしましょうね。

今日の授業風景

 火災避難訓練の後、1年生はその場に残って、消防車と救急車を見学させてもらいました。車両について、丁寧に教えていただき、質問コーナーも設けていただきました。実際に、はしごを伸ばすとどれくらいの高さになるのかも見せていただきました。
 お忙しい中、貴重な訓練と体験をさせていただいた消防隊員、救急隊員の皆様、本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年生の国語科の教材に、「じどう車くらべ」という説明文が教科書にあります。その導入としては、最高の体験で、興味・関心も高まったことでしょう。

今日の授業風景

 10月9日(水)の1・2時間目に1年生の生活科の学習として、秋をさがしに大東中央公園へ探検に出かけました。季節の違いを感じながら、たくさんの秋をみつけてきたようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 季節の変化を感じながらの探検は、時間もあっという間に過ぎ充実した活動だったようです。
 学習の意図もよく理解し、秋への変化を見つけるのも上手になっていて、公園にある遊具で遊ぶこともできました。満足げに元気に学校へと戻ってきました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
行事
2/10 児童集会
2/11 建国記念の日

学校だより『すみきた』

学校いじめ防止基本方針

学校経営方針

臨時休業等の基準について