ようこそ!住道北小学校のトップページです。

図工作品展

画像1 画像1
 4年生は、「Castle of Dream」(夢の城)を想像し表現しました。
 クレパスで地塗りしてから、アクリル絵の具で上から塗り、竹串などでスクラッチしながら描きました。
画像2 画像2

今日の授業風景

 4年2組の算数科の授業風景です。小数×2けたの整数の筆算の仕方について考え、全員が説明できるように学び合っていました。自分で筆算の仕方についての考えをノートに書き、席を離れて交流し合うことで説明が上手になり、考えを確かなものにしていました。また、一斉型の挙手指名方式ではなく先生や友だちとの距離も近く、つまずきの解決もスピーディです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校内研究会

 12月5日(木)の6時間目、校内研究会の様子です。
 前回の3年生の実践と同様に、跳び箱運動の授業づくりに4年1組がチャレンジしました。
 跳び箱運動は、助走−踏み切り−第一空中局面−着手−第二空中局面−着地という一連の動きで成立する運動であり、今回は閉脚(かかえ込み)跳びに力を入れ、段階指導の場も工夫しながら大切にしたい技のポイントを伝え合い、グループで学び合いました。
 跳び箱運動は、けがの多い運動種目です。学習の場の安全はもとより、安全に楽しく学習ができるように、それぞれの技の系統性や段階的指導について、全教員で学び合う貴重な学びにもなりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校内研究会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 段階指導の場で繰り返し練習し、技術が向上した子がいました。例え、それがスモールステップであっても、その子にとっては大きな伸びです。苦手を克服し、めあてを達成させる勇気に天晴れです。

今日の授業風景

 4年1組の5時間目、体育科の授業風景です。器械運動の跳び箱運動に取り組んでいます。
 挑戦している技は、かかえ込み(閉脚)跳びで、大切にしたいポイントを自ら見つけ、そのポイントを意識しながら習得に向けてグループで一生懸命練習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 課題克服の場も設け、どの子にも達成感が味わえるように、練習方法も工夫しています。
 明日は、研究授業として、たくさんの先生方が参観します。子どもたちの頑張りを期待するとともに、肯定的な評価をたくさん送ってあげたいと思います。

校内音楽会

 4年生は合唱「受けて立つ!!」とタンブリン奏「住北タンブリーナ」、合奏「ジャマイカン・ルンバ」を披露しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の授業風景

 校内音楽会に向けての学年合同音楽、体育館での授業風景です。
 5時間目に4年生が、一生懸命練習をしていました。
 合唱では、「受けて立つ!!」という4年生にぴったりな曲を披露します。今日は、高音部と低音部の各パートの音程をより確かにと、繰り返し練習をしていました。
 合奏では、「ジャマイカン・ルンバ」を披露しますが、エンディングがぴたりと揃うように、しっかりと指揮者を見ながら演奏をしていました。
 運動会で使ったミニタンバリンによるパーカッションも、よく揃っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の授業風景

 3時間目は、4年生が体育館で合同音楽をしました。
 合唱・合奏に加えて、運動会の団体演技で使った小さなタンバリンをリズミカルに打ち鳴らすパーカッションも、聴きごたえ、見ごたえがあります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

住北っ子ハッピー祭

画像1 画像1
 4年1組の遊びコーナーは「ミニバスケ」、2組は「クイクイズめいろ」です。
画像2 画像2

交通安全教室

 10月18日(火)の3時間目に、4年生を対象とした交通安全教室を開き、自転車の安全な運転の仕方について講習を受けました。
 運動場で実施する予定でしたが、雨の影響で準備ができず体育館で実施しました。
 まずは、自転車に乗る前の点検の仕方などを教わり、自転車の安全運転についてのDVDを視聴しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

交通安全教室

画像1 画像1
画像2 画像2
 日常生活には欠かせない自転車。
 歩行者に迷惑をかけない、そして、事故を起こさないためにも、今日、学んだことを必ず実践しましょうね。

今日の授業風景

 10月17日(木)の5時間目、4年2組の授業風景です。算数科で、単元名は「がい数」。がい数の理解を深め、友だちに説明することができることと自分で学び方を考えながら、課題に取り組むことができることが本時のめあてでした。
 わからない時は助けを求めること、全員が説明できること、図書館の声を意識することを交流のポイントとして、どの子もしっかりと学習に参加していました。「わからない」と言える学級の雰囲気、それを自分ごとのように支え合える仲間が育っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の授業風景

 10月11日(金)の5時間目、4年1組の体育学習の様子です。
 運動場で、走の運動の授業をしていました。
 正方形の4つの頂点に置かれたカラーコーンの外を回って1周走るのですが、誰かとジャンケンをして勝たなければ、次のコーンへと走ることができません。
 走力のある子が必ずしも勝てるというものではないのでどの子も喜んで参加していました。
 次に、新聞紙を体の正面に当てての折り返しリレーをしていました。
 新聞紙を落とさないように、破らないように気をつけつつ、4チームで楽しく競い合っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生遠足

 秋の遠足が始まりました。今日は、4年生が大和川とリビエールホール(柏原市民文化会館)の見学と中野農園さんでぶどう狩りを体験してきました。
 4年生は、社会科の学習で「大和川のつけかえ」について学習してきており、実際に見学することを通して、生きた知識になったのではないかと思います。
 また、柏原市の特産であるぶどうを収穫し、その場で頂くという体験にも子どもたちは大喜びで、1グループ4人で4房完食したグループがありました。どの房をもぎ取ろうかと4人で仲良く選んでいるところがとても微笑ましかったです。
 4年生ともなると、集団行動の切り替えにもスピード感があり、集合・整列、そして、ハンドサインを使っての歩行も、整然とできていました。集合するとすぐさま「静か」をキープできるので指示に応じた適切な行動がとれていました。とても賢かったです。
 中野農園さんでのぶどう狩り、1組の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生遠足

画像1 画像1
画像2 画像2
 中野農園さんでのぶどう狩り、2組の様子です。

4年生遠足

 リビエールホール内の見学です。少し高いところから、大和川を見学しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生遠足

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 リビエールホール周辺の散策です。中甚兵衛像など見学しました。

学習参観

画像1 画像1
 4年生の授業の様子です。「2けたのわり算」を学習していました。
画像2 画像2

今日の授業風景

 9月18日(水)の2時間目、4年1組の図書の時間の様子です。
 学校司書の山本先生による読み聞かせを楽しんだ後、図書室で本選び。お目当ての本を手に取るや否や、すぐさま席につき、読書を楽しんでいる子がたくさんいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
行事
1/8 始業式
1/9 現地登校指導
給食開始
1/13 成人の日
1/14 地震及び火災避難訓練
街頭指導

学校だより『すみきた』

学校いじめ防止基本方針

学校経営方針

臨時休業等の基準について