ようこそ!住道北小学校のトップページです。

修了式

 3月23日(金)の午前9時より、平成29年度修了式を行いました。
 校長先生は、次年度から全学年で英語の学習に取り組むということから三つの英単語に表し、今年一年のふり返りをされました。
 まず、一つ目の言葉は、「Chance」(好機)。
 自分の得意を活かすチャンス、逆に、苦手を克服して、自信をつけるチャンス、友達の役に立つチャンス、そのようなチャンスが、この一年、たくさんあったと思います。これはチャンスだなと思った時に行動できた自分を大いに褒めてあげましょうとお話されました。
 次に、二つ目の言葉は、「Challenge」(挑戦)。
 「成功」の反対は、「失敗」ではなく、「チャレンジしないこと」だとよく言われます。自ら体験してこそ、初めて身につくことばかりです。
 この一年、思い切って挑戦したことがあれば、自分を大いに褒めてあげましょうとお話されました。
 最後に、三つ目の言葉は、「Change」(変化)。
 今までできなかったことができるようになったこと、身についたことがこの一年、たくさんあったと思います。去年の四月に比べ見事に変身した自分を大いに褒めてあげましょうとお話されました。
 3つの“C”で始まるこの「Chance」・「Challenge」・「Change」を来年度のキーワードとして、校長先生は、みなさんのがんばりを見守っていきますとお話されました。
 明日から春休みに入りますが、どうか大きな事故に遭うことのないように、4月9日の始業式、全員、笑顔で元気に登校してくれることを願っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業式練習

 3月13日(火)の2・3時間目、5・6年生合同の卒業式練習の様子です。今週の月曜日から、合同練習が始まっています。
 3月15日(木)に予行を行いますが、式次第に沿ってひと通りの流れは確認できました。
 6年生も5年生も、目線、姿勢、歩き方、返事、呼びかけ、歌声、合奏など、良いところ、頑張っているところがたくさんありました。
 素晴らしい卒業式になるだろうなとワクワクしています。
 本当に能力の高い、凛々しい子どもたちです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

地区児童会

 3月7日(水)は特別時程を組み、6時間目に今年度最後の地区児童会を開きました。
 新しい登校班を知り、新年度の安全な集団登校の準備をすることが目的でした。
 今日で、新しい班長・副班長も決まり、これまで務めてきた6年生は、卒業までの間、新体制を見守ってくれます。
 新1年生が、4月9日(月)から安心して参加できるように修了式までの間を良き準備期間にしましょう。新班長さん、よろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生を送る会に向けて

 3月6日(火)の5時間目に3年生、6時間目に4年生が6年生を送る会で披露する合唱やメッセージの学年練習をしていました。
 どちらの学年も、歌詞の意味をよく理解し、声の美しさを大切に、歌い上げていました。
 6年生の心にしっかりと言葉が届くように、ハーモニーを仕上げていきましょうね。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生のマラソン大会延期日程について

 2年生保護者の皆様にお知らせいたします。
 学級閉鎖により延期といたしました2年生のマラソン大会については、当初、予備日としておりました2月15日(木)に、同じく大東中央公園にて行います。
 ただし、2年1組の学級閉鎖明けとなる2月13日(火)の登校状況や当日が雨天の場合は、マラソン大会中止の措置をとらせていただきます。
 急な予定変更でご迷惑をおかけいたしますが、何卒ご理解いただきますようよろしくお願いいたします。

<2年生マラソン大会延期日程>

1.日 時 平成30年2月15日(木)
  10:15〜 集合・準備体操
  10:35〜 女子スタート →(女子終了後)男子スタート
 
2.場 所 大東中央公園
  ※時間は、あくまでも目安です。余裕をもってお越しください。
  ※2年1組の学級閉鎖明けとなる2月13日(火)の登校状況に
   よっては、マラソン大会中止とさせていただきます。
  ※雨天の場合は、マラソン大会中止とさせていただきます。

 3.お願い
   マラソン大会健康観察カードについては、2月13日(火)に配布
  しますのでマラソン大会当日に記入して提出をお願いいたします。
   また、当日の持ち物につきましては、学年便り(2月号)をご確認
  ください。

朝のマラソン

 3学期の体力づくりとして取り組んできた朝のマラソンの最終日を迎えました。
 マラソンを通して体力をつけることと寒さに負けない丈夫な体をつくることをねらいとして、毎週火・木曜日に2・4・6年生、水・金曜日に1・3・5年生が取り組んできました。近年になく厳しい寒さが続く中、長く走ることが苦手な子、嫌いな子も、最後まで頑張り抜きました。心も体も強くなったと思います。
 写真は、昨日と今日の朝のマラソンの様子です。2月9日(金)のマラソン大会に向けて、準備も整ってきたようです。あとは、当日までの体調を十分に整えて、持久走(マラソン)の学習のまとめであるマラソン大会で力を発揮してほしいと願っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝のマラソン

 1月24日(水)の朝のマラソンの様子です。
 厳しい寒さにも負けず、早朝から元気いっぱい体力づくりに取り組んでいます。
 2月9日(金)のマラソン大会に向けて体育の授業でも走り込み、自分のペースがつかめてきたようです。
 手洗い、うがいも徹底して、インフルエンザの猛威に負けない強い体をつくりましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

地震及び火災の避難訓練

 1月19日(金)の午前10時に地震が発生し、それに伴い給食室で火災が起こったことを想定した避難訓練を実施しました。
 校内放送の指示が入るや否や、1年生の子どもたちは速やかに机の下にもぐり、揺れがおさまるまで机の脚をしっかりと持ちながら、ひと言もしゃべらずに待機することができました。担任の先生の指導がしっかりと入っていました。
 今回は、「しゃべらない」ことへの徹底がテーマで全クラスが一致して取り組めていました。自分の命を守る、人に迷惑をかけない、そのためにも、今回、しっかりとできたことを次年度にもつなげていきたいと考えております。
 写真は、放送指示の後の1年1組・2組の教室の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

地震及び火災の避難訓練

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今回は、避難するときのお約束である「お・は・し・も・て」の中の特に「し」、しゃべらないことを徹底するための訓練でした。
 「最後まで一言もしゃべらずに避難することができましたか?」の問いには、ほとんどの児童が「できました!」と手を挙げていました。また、太陽がまぶしいにもかかわらず顔をあげてお話を聞く態度も立派でした。
 「私たち日本人が地震から免れることは、不可能なんだ」と言っても、決して言い過ぎではないということを肝に銘じ、これからも一回、一回の訓練を大切にしていきます。

朝のマラソン

 1月16日(火)の朝のマラソンの様子です。
 早朝から元気いっぱい体力づくりに取り組んでいます。幸い、今朝は、少し寒さが和らぎ、颯爽と走る姿をたくさん見ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

朝のマラソン

 1月12日(金)の朝のマラソンの様子です。
 水・金曜日は、1・3・5年生が取り組むことになっており、1年生にとっては今日が初めての体験でした。
 昨日と同様、大変冷たい朝でしたが、ほとんどの子どもたちが、途中に歩くこともなく、最後まで走り続けていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

朝のマラソン

 3学期の体力づくり、朝のマラソンがスタートしました。
 朝のマラソンは、マラソンを通して体力をつけることと寒さに負けない丈夫な体をつくろことがねらいです。
 期間は、本日1月11日(木)から2月8日(木)までで、毎週火・木曜日に2・4・6年生、水・金曜日に1・3・5年生が取り組みます。
 時間帯については、午前8時30分に各クラス所定の場所に集合し通常のトラックとその外回りに引かれた大きなトラックのコースを、高学年と低学年に分かれて使い、約7分間走り続けます。終了は、午前8時45分で、15分間の取組みとなります。
 感染症が流行する時期でもありますので、ご家庭でも丁寧な健康観察のもと、見学する場合は、連絡帳にてご連絡をお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2

朝の読書

 1月10日(水)の朝の読書の様子です。
 始業式翌日にもかかわらず、朝の読書が習慣化した子どもたちの集中力は素晴らしいです。担任の先生が、学習準備等で教室にいらっしゃらなくても、まったく私語なく読書しているクラスもあります。
 写真は、2・3・4年生の読書の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝の読書

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 始業式翌日であっても、朝から読書に励む住北っ子。チャイムと同時に始められるクラスは、徹底力に優れ、確実に習慣化されています。
 高学年になればなるほど、集中力が素晴らしいです。
 写真は、5・6年生の読書の様子です。整然と並べられていたトイレのスリッパは、落ち着いてスタートできている証拠です。

始業式

 1月9日(火)午前9時より、3学期始業式を行いました。
 実に気持ちのよい声で「おはようございます」の挨拶が子どもたちから返ってきました。大きな事故等の報告もなく、無事、3学期のスタートを切ることができました。ありがとうございました。
 始業式では、今年も干支にちなんだお話を子どもたちにしました。
 2018年の十二支の動物は、戌。戌年の人の長所は、我慢強く、思いやりがあり、お世話になった人への感謝の気持ちを忘れず恩返しをしようとする性格で、一途に人のために働くことができるそうです。
 また、もともと犬は子どもをたくさん産むことから新しい命を見守ってくれる身近な動物として愛されてきたということもあり、今年は、子どもたちとともに大切にしてきたことを一途に続け、素敵な花を咲かせるとともに新たな目標を掲げ、新たな取組みにチャレンジする一年にしたいと考えております。
 本年もどうぞよろしくお願いいたします。
 生活指導担当の塩野先生からは、1月の生活目標と住北小4つの徹底事項についてのお話があり、子どもたちは最後まで姿勢よくお話を聞いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

終業式

 本日12月22日(金)、無事、終業式を迎えました。
 明日からは、17日間の冬休みに入りますが、保護者・地域の皆様には、この2学期間、本校の教育活動にご理解とご協力を賜り、また、雨の日も風の日も、そして、寒い日も、毎朝の登校指導にご協力をいただき、本当にありがとうございました。心より感謝申し上げます。
 校長先生からは、住北っ子にとっての一年を漢字一文字で表すにはどんな漢字がふさわしいのかというお話でした。校長先生が示されたのは「算」でした。公開研究会に向けて追求してきた算数学習での住北っ子の学びの深まりに手応えを感じた1年だったということです。
 また、「努力はたし算、協力はかけ算」という言葉も紹介され、昨日の大掃除でがんばっていた子どもたちを例にお話されました。
 その後、各学年代表の児童が、2学期に頑張ったことを作文に表し発表しました。
 そして、最後は、冬休みに向けての生活指導を劇仕立てのクイズ形式で子どもたちに考えさせました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

大掃除

 12月21日(木)の給食終了後、すぐに取り掛かった大掃除。5年生は、丸まる5時間目も使って分担箇所を綺麗にしていました。どの学年も普段できないところを隅から隅まで、一生懸命掃除をしていました。
 これで3学期も気持ちのよい教室環境で授業を始めることができます。
 ロッカーや棚などへの自分の持ち物の入れ方も再度指導し、落ち着いた学習環境を保っていきたいと思います。
 写真は、一生懸命大掃除に励んだ住北っ子の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

大掃除

画像1 画像1
画像2 画像2
 黙々とそうじをする子たちにたくさん出会いました。最後までやりきることを大切に、大幅に時間を超えてまで頑張っていました。
 「ありがとう」の声かけが至る所でできました。

仲よし学年交流会

 12月19日(火)の4時間目、1年生と6年生が運動場で、鬼ごっこやリレーなどをして楽しく遊びました。
 6年生は、1年生がけがをしないように走るスピードを抑えたり、危険なところに行かないように促したりと、とても優しく接していました。
 写真は、鬼ごっこで運動場を駆け回っている場面です。
画像1 画像1
画像2 画像2

仲よし学年交流会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生の優しいお姉さん、お兄さんと仲よく遊べる時間も、刻々と少なくなっていきます。毎日、集団登校や掃除などでお世話になっていることを忘れず、2年生になる準備を着々と進めていって下さいね。
 写真は、手つなぎリレーで競い合っている場面です。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
行事
4/6 入学式

学校だより『すみきた』

学校いじめ防止基本方針

学校経営方針