ようこそ!住道北小学校のトップページです。

3年生 学習発表会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学級閉鎖のために延期していた3年生のひとクラスの学習発表会を今日行いました。
みんなお家の人に見てもらおうと一生懸命練習してきた成果を、ついに発表することができました。

どの発表も1年間の成長の姿とともに、もうすぐ4年生になる決意あふれるものでした。

最後に全員で気持ちを一つに合唱し、保護者の皆様に大きな拍手をいただきました。


3年生 そろばん教室

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は3年生のそろばん教室がありました。
指導してくださる先生は、本校に10年以上にわたって、毎年教えに来ていただいています。

そろばんは親指と人差し指をつかって、玉をはじきます。指にも背と腹があることや、背筋を伸ばして指の先で玉をはじくことなど、基本から教えてもらいました。

いつもの算数ではノートと鉛筆でひっ算をしますが、そろばんは手でそろばん玉を操作しながら、計算のイメージができやすく、子どもたちにとって、とてもいい学習だと思いました。

授業の最後にはそろばん玉を思い浮かべて、指だけで暗算できて、みんなで「ごめいさん!」(答えがあっているときの言葉)と言いました。

3年生 社会見学

今日は3年生が社会科の昔のくらしの学習で、大東市歴史民俗資料館へ見学に行きました。

子どもたちが特にびっくりしたのは、洗濯板でぞうきんの汚れを落とす体験でした。「昔は家族の人数が多いし、冬は特に水の冷たさと冬の寒さが合わさって、すごく寒いし、やっていると腰も痛くなるので、すごく疲れたと思います」と感想を書いていた子もいました。

特別にたくさんの昔の道具が保管されている収蔵庫に入らせてもらって、虫よけならぬ動物よけの道具(爆音がして、イノシシなどが逃げるもの)など昔の人の知恵に感心していました。

堂山古墳から出土した甲冑のレプリカや大東水害のときの住北小の体育館の写真、今から70年前の暮らしの様子を再現した部屋など、子どもたちはたくさん学ぶことができました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 社会見学

3年生は今、社会科で昔の暮らしについて学習をしています。
今日は鴻池新田会所の見学をしました。
会所とは商業上の取引で人が集まる会社(取引所)のようなところです。

子どもたちは、ガイドさんにいろいろ教えてもらいながら、昔の暮らしを体験できました。
大きな「かまど」や井戸、厠(かわや…昔のトイレ)、人を運ぶ「かご」や人力車など、実際に見たり、触ったり、乗ってみたり、とても楽しく学ぶことができました。

3年生の見学の態度もとても立派でした。
たくさんの発見ができた社会見学になりました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

マラソン大会1日目☆3年生

3時間目は3年生が運動場に飛び出してきました。
体操の係のお友だちが前に出て、元気なかけ声で準備体操をしました。

3年生は一番人数が多い学年なのでスタート時の転倒を心配していましたが、今年度はカーブまでの距離を長くとってスタートしたので、とてもいいスタートがきれました。

どの子も練習時以上にはりきって、最後まであきらめずに完走できました。

画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 クラブ見学

画像1 画像1 画像2 画像2
1月25日(月)に3年生がクラブ見学をしました。

見ている子どもたちに、4年生になったらどのクラブに入りたいか聞いたところ、パソコンをやってみたい子や3つぐらい入りたいクラブがあって迷っている子など、いろいろでした。

ポップコーン作りをしている家庭科クラブでは味見をさせてもらった後、担当の先生が「このクラブやってみたい?」ときいたら、正直に「はい!」と何人も手を挙げていました。

どのクラブもみんな楽しそうに活動している様子を見て、3年生も希望に胸をふくらませていました。

3年生 絵本の読み聞かせ

先週から、各学級にネバーランドさん(保護者の読み聞かせボランティア)による絵本の読み聞かせがありました。

今学期は3年生が最後で、「もりのかくれんぼう」や「サムとデイブ、あなをほる」「まんんじゅうこわい」など、とても楽しい絵本を読んでくださいました。

授業終わりのチャイムが鳴るまであと5分になっても、「もう1冊!」と子どもたちはお話を聞くのが大好きです。

みんな本が大好きな子どもたちに育ってほしいと願っています。

※ネバーランドでは、一緒に読み聞かせボランティアをしてくださる保護者の方を募集しています。もし、「やってみよう」と思われる方がおられましたら、学校(教頭)までご連絡ください。

画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 秋の遠足 その4

最後、農園でお世話になった方に、お礼を言うときは、全員がさっと帽子をとってあいさつでき、農園の方からもおほめの言葉をいただきました。

帰りの駅までは長い距離でしたが、お土産のみかんをもって、列を守って、元気に歩きました。

全員参加で とても楽しい遠足になりました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 秋の遠足 その3

お弁当もとてもおいしかったです。

お弁当の後は斜面でそり遊びもさせてもらいました。

みかんをいっぱいとったあとは、実行委員からクイズも出しました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 秋の遠足 その2

みかん狩りのときには、みかん一つ一つを大切にとっていました。

高いところのみかんをお友だちにとってあげている場面もあり、「やさしいなあ」と思いました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 秋の遠足 その1

11月6日(金)に3年生の遠足で、交野市の神宮寺・金沢農園にみかん狩りに行きました。

とてもいいお天気で、子どもたちもやる気まんまんです。

今回の遠足では初めて実行委員を中心に、しおりを作り、当日の司会進行も行いました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 人権教室

今日は大東市の人権擁護委員さんを講師にお迎えして、3年生を対象に人権教室を行いました。

「いじめ」をテーマにしたアニメ「プレゼント」を視聴した後、「いじめている子」「いじめられている子」「いじめを見ている子」の気持ちをみんなで考えました。

アニメの中で「私見ていただけだよ。いじめていないよ。」と言っていた子が、最後は「だまっているのは、いじめと同じなんだね」と気づいたことに、子どもたちは大事なことを学んだと思いました。

最後にワークシートに感想や自分の考えをみんなしっかりと書いていて、講師の先生からもおほめをいただきました。そして、いじめなど困ったことがあるときは決して一人で悩まないで、「家の人や学校の先生に相談したり、子どもの人権110番に電話してくださいね。」と教えてくださいました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 遠足 その5

帆船「サンタマリア号」に乗れたこともいい記念になりました。

帰りに住道駅から、学校に向かって歩きながら列を揃えていくことができました。
疲れていたと思いますが、最後の先生のお話にもしっかりと顔を上げて聞くことができました。

無事故でがんばった遠足でした。
どうかご家庭でもお子様のお話をよく聞いてあげてくださいね。

画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 遠足 その4

楽しみなお弁当は雨なので屋内で食べました。

記念撮影でも子どもたちは元気でした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 遠足 その3

ペンギンやアシカなどに「かわいい!」との声もあがっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 遠足 その2

海遊館の一番人気はジンベイザメ。立派な勇姿を見せてくれました。

雨のために来館者が思ったより少なく、グループ行動もスムーズにすることができました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 遠足 その1

今日はあいにくの雨でしたが、3年生の子どもたちは海遊館めざして、元気に出発しました。

海遊館では、子どもたちは大すきな海の生き物に興味津々でした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生のプール開き

今日は3年生が待ちに待った初プールでした。

子どもたちは、先生の水泳の注意事項のお話に、元気よく「はい!」と返事をしていました。

最初は水慣れで、ジャンケンをして負けたらお地蔵さんになって、水をかけられたり、「伏し浮き」や「だるま浮き」、「くらげ浮き」などをしました。

次に、二人組でクロールの腕の回し方を見合ったり、足はバレリーナのように足先までまっすぐにしてバタ足の練習をしたりしました。

3年生の水泳の目標、「息つぎをして、クロールで15m泳ぐことができる」をめざしてみんな頑張っていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 蝶の羽化

今朝、登校したら3年生が理科で観察していたアゲハ蝶とモンシロ蝶が羽化していました。子どもたちも大喜び。幼虫がいっぱい葉っぱを食べて、さなぎになって、美しい蝶になる様子がよくわかりました。1時間目には蝶を外に放して、お別れしたそうです。今度はおいしい花の蜜をいっぱい吸ってくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 運動会練習

今朝は1時間目に運動場で3年生の団体競技「棒引き」の練習がありました。
初めに赤白5名同士で棒を引くのですが、途中からだんだん人数が増えてきて、最終的に自分の陣地まで引っ張ってきた棒の数で勝負します。

すばやく集合できて、先生の指示をしっかり聞けることや元気いっぱい応援できること、そして負けても相手チームに拍手を贈れることなど、勝ち負けだけでなく、運動会練習を通して、集団生活の大事なことを学んでいます。

運動会当日も、入場から退場まで、はりきって競技している子どもたちの姿を見てください。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
行事
4/6 入学式準備