ようこそ!住道北小学校のトップページです。

第3回元気っ子カードの掲示をしました

 1月の第3回元気っ子週間が終わり、保健委員が元気っ子カードにスタンプを押しました。2月3日の保健委員会では、5日間とも「早ね・早おき・朝ごはん」が守れた人の中から、ていねいで、記入もれのないカードを選びました。
 休み明けの守りにくい時期で、かぜやインフルエンザにかかった人もいましたが、みんながんばっていました。保健委員が97人を選び、元気っ子カードを保健室前廊下に張り出しました。
画像1 画像1

保健委員会発表「けがをふせごう」

 保健委員会が「けがの予防」について発表しました。10月に「けが調べ」を実施して、いつ・どこで・どこのけがが多いかを調べました。、また、けがをした人、一人ひとりに「どうしてけがをしたのか?」「けがを防ぐにはどうしたら良いのか?」を考えてもらい、それをまとめました。
 10月のけがは155件で、「運動場」で、「休み時間」に、「腕・手・指」が多く、原因は「不注意」がもっとも多かったです。けがを防ぐには「周りに注意する」「ふざけない」「さっと手が出ない・運動不足なので運動する」と考える人が多く見られました。
 11月のけがは116人と、39人も減りました。このけが調べをすることでみなさんの意識が高まったと思い、保健委員は喜んでいました。これからは自分がけがをしないように注意するだけでなく、周りにも気をつけ、学校のルールを守り、友達と仲良くすることが大切です。
 初めて発表する児童が多く、緊張していましたが、しっかり覚えて、グラフやけがマップを使い、わかりやすく発表出来ていました。とてもがんばっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

保健指導「正しい姿勢」

 11月の体重測定時に、保健指導として「正しい姿勢」を学習しました。
自分の勉強中の姿勢を思い出しチェックして、どこができていないのかを考えました。
そして、手作りの内臓・背Tシャツと背骨の模型を使い、悪い姿勢が及ぼす悪影響(内臓が悪くなる・背骨が曲がる・視力が悪くなる)を知り、毎日の姿勢の大切さを実感しました。
 椅子に座るときの姿勢は「ピン・ピタ・グー」(背筋がピン・足の裏がゆ床にピタ・机との間・イスとの間にこぶし1コ分)で、書くときの姿勢は「グー・チョキ・パー」(チョキで机がはさめるように、机に対しまっすぐ座る・ノートと目の間はパー2つ分空ける)になるようにします。
 ご家庭でも、勉強する姿勢やテレビを見る姿勢にご注意ください。



画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

けが調べ

 保健委員会では、10月の1ヶ月間、けがの調査をすることになりました。
10月の児童朝礼で保健委員が全校児童に説明しました。
 けがをして保健室に来た児童に、けがをした時間、部位、原因、どうすればけがを防げるかを聞き、その結果をグラフにして、保健室前廊下に掲示しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

第2回元気っ子週間

 本校では1年間の保健目標を「早寝・早起き・朝ごはんをがんばろう」とし、年3回の「元気っ子週間」に取り組んでいます。第1回は6月に、第2回は夏休み明けの8/27(火)〜9/2(月)に実施しました。
 土・日を除く5日間、「元気っ子カード」に、早寝・早起き・朝ごはんを守れたかどうかを○×で記入後、本人の反省を記入しました。また、保護者の方の感想や、子供たちへの励ましも記入していただきました。ご協力ありがとうございました。
 保健委員が、一人ひとりにスタンプを押して、子供たちに返しました。中でも、「すばらしい」のスタンプを押したの人は、早寝・早起き・朝ごはんを5日間ともすべて守れた人で、437人中189人(437人中43.9%)でした。
 保健委員が、その中から選んだ元気っ子カードを、保健室前に掲示しました。

 

画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
行事
3/17 卒業式準備
3/18 卒業式
3/19 給食最終
3/20 午前中授業(12:30下校)、大掃除(4校時)