ようこそ!住道北小学校のトップページです。

今日の授業風景

 5年1組の音楽の授業風景です。本来であれば卒業式に出席し、卒業生退場時に演奏する「栄光の架橋」の合奏練習をしていました。練習に練習を重ねて録音し、卒業式当日、BGMとして会場に流す予定です。6年生の卒業式練習も参観させる予定で、日増しに最上級生のバトンを受け継ぐ責任を感じることでしょう。
 合奏がどのように仕上がっていくのか、楽しみにしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の授業風景

 5年2組の体育の授業風景です。タグラグビーを運動場で楽しんでいました。タグラグビーは楕円形のボールを持って走り、自分より後ろにいる味方にパスをしながら、相手ゴールをめざします。腰に付けた2本のひらひらしたタグをお互いに取ったり、取られたりしながら、ボールを持ってコートを自由自在に駆け回ります。
 ボールを持たない人のポジショニングが大切で、タグを1本取られてからのパス展開から、トライを奪っている場面をいくつか見ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の授業風景

 4年2組の算数の授業風景です。「分数の大きさとたし算、ひき算」の単元で、今日は分数の3つの表し方について知ることをめあてに学習していました。
 少人数教室では、分母と分子の関係をとらえながら、1より大きい分数についての考え方を2人の児童の考え方をもとに理解を深めていく思考のプロセスを垣間見ることができ、とても丁寧に学習していることが分かりました。
 2組の教室でも、学習のまとめとして、真分数、仮分数、帯分数という3つの種類の分数の意味を知り、違いを理解して、次時への学習につないでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の授業風景

 4年1組の体育の授業風景です。
 来週、24日(水)に研究授業を控えており、今日も「ハンドボール」の授業づくりに熱く取り組んでいました。ボールゲームが、少し苦手だと感じていた子たちも、徐々に自信をつけ、自らシュートを決めたいという意欲が高まり、新しいルールである「チャレンジゾーン」を、有効に使うことをめあてによく動いていました。
 寒さ厳しくとも、運動場でコート狭しと力いっぱい動き回る子どもたちの息づかいに圧倒されました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の授業風景

 3年2組の社会科の授業風景です。「うつりかわる市とくらし」という単元で、教科書にある年表をもとに、まずは、先生が作った5つの問題への解答をホワイトボードで示し、その後は年表を見て自分で問題を考え、友だち同士で質問し合うという交流タイムに移りました。
 クイズ形式で頭を整理しながら、楽しく学習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食感謝週間

 給食感謝週間の取組みとして、今日は5年生の代表児童による給食感謝作文の発表を、コミュニケーションツールであるTeamsを使って、各教室に配信しました。さすが、高学年らしい内容の作文で、5年間の学校生活における給食への思い、調理員さんへの感謝が伝わってきました。
 今日の給食も、とても美味しかったです。ごちそうさまでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、ごはん・野菜スープ・牛肉のデミグラスソース煮・牛乳でした。
 牛肉のデミグラスソース煮は、たまねぎをきつね色になるまで炒め、牛肉・赤ワイン・しお、こしょう・エリンギを入れて、さらに炒め、水・ポークブイヨン・ウスターソース・濃口しょうゆ・デミグラスソースを加え、1時間ぐらいコトコトと煮込み、仕上げに塩ゆでした三度豆・生クリームを入れて仕上げました。

給食感謝週間

 給食感謝週間の取組みとして、今日は3・4年生の代表児童4名による給食感謝作文の発表をコミュニケーションツールであるTeamsを使って、各教室に配信しました。どの作文も、心温まる、素敵な内容でした。
 明日は、5年生の代表児童による作文発表となります。
 コロナ禍にありながら、暑い日も、寒い日も、朝早くから準備し、安心安全に調理していただいていることに心を寄せ、感謝の気持ちを深めてほしいと願っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

いのちの学習

 2年生の「いのちの学習」(性教育)の授業風景です。
 「おへそのひみつ」と題して、養護教諭の先生の発問にも答えながら、おへそは、お母さんとつながっていたしるしであり、お腹の中でお母さんから栄養をもらいながら大きくなり、生まれてきたということを知りました。最後には、お人形の赤ちゃんを抱っこさせてもらいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景

 2年1組の授業風景です。国語では、物語文「スーホの白い馬」の学習に入っており、音読の練習をしていました。算数では、テープ図を使って文章問題に取り組んでいました。進み具合を先生に確認してもらいながら、次の課題へと黙々と取り組んでいました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生の家庭学習

 2年生の廊下に、自主学習のページが掲示されていました。漢字練習や計算練習、調べ学習など、自分で課題を見つけ、家庭で学習している様子が分かります。大きくて、丁寧な字で、ノートも美しいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の授業風景

 2年2組の授業風景です。体育では、今、ボールけり遊びに取り組んでおり、足を使ってのボール操作に、だいぶ慣れてきました。2人の距離を長くとり、パスをしたり、ドリブルをしたりして、ボールと仲良くなっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、ひじきごはん・きりたんぽ風・豆乳プリンタルト・牛乳でした。
 ひじきごはんは、鶏肉・ちくわ・薄揚げ・にんじんなど、色々な具とひじきを入れて、しょうゆ・米と一緒に炊いています。
 ひじきなどの海そうには、お腹の中をきれいに掃除して、ガンにかかりにくくすると言われる食物せんいや、骨や歯をつくり、丈夫にするカルシウム、血をつくるもととなる鉄分などが多く含まれています。

給食感謝週間

 1月24日から1月30日までは、全国学校給食週間と位置づけられています。
 本校では、毎年3学期の適切な時期に給食感謝週間を設け、給食調理員さんへの感謝の気持ちを表す場としております。今は、集会を開くことができませんので、コミュニケーションツールであるTeamsを使って、代表児童による給食感謝作文の発表を各教室で視聴しました。
 今日は、1・2年生の4名が、パソコンに向かって作文を読んでくれました。明日、17日は3・4年生、18日は5年生、最終日である19日は6年生の代表児童が作文を読むことになっています。
 写真は、放送室で今日の献立を紹介する給食委員会の児童とパソコンの前で作文発表をする1年生、そして、放送を聞きながら落ち着いて給食を食べている1年生の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の授業風景

 5年2組の体育の授業風景です。
 ネット型ボールゲーム「プレルボール」に取り組んでいるところで、ボールを手で打つという慣れないボール操作に戸惑いながらも懸命に相手コートへボールを返していました。正確に打ち返すには、ボールに対してどのように体を入れ、どのような位置で打てばよいか、ゲームを通して、少しずつ気づきを深めているようでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の授業風景

 1年1組の生活科の授業風景です。
 教科書にある「ふゆのあそびずかん」の中の「かみひこうき」の作り方を見ながら、「MYひこうき]を作っていました。今日は、風が強かったので、教室で飛ばして遊びました。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、コッペパン・かぶのクリーム煮・ごぼうサラダ・ごまドレッシング・牛乳でした。
 「かぶ」は、春の七草のひとつで、別名を「すずな」といいます。
 「かぶ」の白い根の部分には、消化を助けるジアスターゼや腸の働きに良い食物繊維などが含まれています。
 また、緑の葉の部分には、カルシウム・ビタミンA・鉄分・食物繊維などの栄養がたくさん含まれています。
 今日の給食の「かぶのクリーム煮」には、根の部分だけでなく葉の部分も使いました。

クラブ見学

 クラブ活動の最終日を迎えました。そして、次年度から参加する3年生が、各クラブ活動の様子を見学して回りました。
 図画工作、音楽、パソコン、卓球、バドミントン、ボール運動、レクリエーションの各クラブ、お気に入りが見つかったでしょうか。
 今日は悪天候のため、残念ながら、本来、運動場で活動しているボール運動クラブの活動を見ることはできませんでした。
 写真は、バドミントンクラブ、卓球クラブ、図画工作クラブを見学する3年生の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、ごはん・わかめスープ・鮭の野菜ソース・ふりかけ・牛乳でした。
 鮭の野菜ソースは油で揚げた鮭に、たまねぎ、にんじん、ピーマンを入れた甘酢ソースをかけて味付けしました。あっさりとした鮭に油の香ばしさと酢、野菜の風味が加わり、とてもおいしい料理でした。
 鮭には、体を作るたんぱく質が多く、質の良い脂肪分も多く含まれていて、血液をきれいにし、血管の病気を防ぎます。また、脳の働きを活発にして記憶力を高めます。鮭の身の赤色はアスタキサンチンといい、老化を防ぎ、病気にかかりにくくします。

今日の授業風景

 3年1組の体育の授業風景です。
 校内研究授業が控えている4年生とともに、ボールゲームの授業に取り組んでいる3年生。ゴールの位置を工夫し、360度、どの位置からもシュートチャンスが作れるという、楽しいポートボールに、子どもたちが熱中しています。
 コロナ禍で、のびのびと発散できないジレンマがあっても、体育学習で気持ちのよい汗をかき、心身ともに開放することができます。
 今日の1組の子どもたちは、どの子も実によく動き、肯定的で前向きな言葉かけに終始し、チームを鼓舞していました。
 見ていてとても微笑ましく、また躍動感のあるゲーム運びをする子どもたちをとても嬉しく思いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
行事
2/22 特別時程
委員会活動
2/23 天皇誕生日
2/24 特別時程
校内体育科研究授業

学校だより『すみきた』

学校いじめ防止基本方針

学校経営方針

マニュアル・ガイドライン