ようこそ!住道北小学校のトップページです。

児童集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 委員会からの報告では、給食委員会が「給食感謝集会」の取組みとして劇&クイズ形式で給食を残さず食べることの大切さなどを伝えました。
 そして、給食調理員さんへのインタビューを通して、毎日の給食調理に込められた愛情を汲み取ることができました。
 最後学年ごとに退場する時のBGMとして、今日は4年生がリコーダー奏を披露してくれました。

今日の給食

画像1 画像1
 2月17日(月)の給食献立は、ごはん・カレーシチュー・コーンソテー・ヨーグルト・牛乳でした。
 ソテーとは、肉や魚、野菜をバターや油などで強火で短時間に炒める料理のことをさします。
 日本ではコーンを野菜のように食べていますが、メキシコなどの国では、ごはんやパンのかわりとして食べられています。日本では「スィートコーン」という甘みの強い品種が多く食べられています。
 今日のコーンソテーは、ホールコーンをベーコン・ほうれん草と一緒に油で炒め、塩コショウで味付けしています。ほうれん草の緑色とコーンの黄色で、見た目も鮮やかでした。

今日の欠席状況

 2月17日(月)の欠席状況です。
 インフルエンザ等感染症が収束するまでの間、欠席状況をお知らせいたします。なお、家事都合による欠席は除いています。
 インフルエンザの出席停止期間は、発症後5日を過ぎるまで、または、解熱後2日を過ぎるまでとなっています。なお、発症日、解熱日は0日目と数えます。
 (  )内の数字は欠席者の内、インフルエンザを理由とする出席停止です。
 引き続き、咳エチケットや手洗い等、感染症対策をご家庭でもよろしくお願いいたします。
 1年1組  0人(0)  1年2組  0人(0)
 2年1組  0人(0)  2年2組  0人(0)
 3年1組  1人(0)  3年2組  1人(0)
 4年1組  0人(0)  4年2組  1人(0)
 5年1組  0人(0)  5年2組  0人(0)
 6年1組  1人(0)  6年2組  0人(0)

今日の授業風景

 2月14日(金)の5時間目、1年生両クラスの様子です。
 どちらのクラスも何時でもオープンで、教室に入り込みやすく、楽しく学習している様子を見ることができます。
 2組では、国語科の学習で「これは、なんでしょう」と、ヒントを与えながら、お友だちに答えを見つけてもらっていました。1組では、子どもたち自ら人形劇がしたいということで時間をもらい「バレンタインデー」にまつわるお話を披露していました。
 下の写真は、2組の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
 上の写真は、1組の様子です。

今日の給食

画像1 画像1
 2月14日(金)の給食献立は、ごはん・マーボー豆腐・野菜炒め・牛乳でした。
 マーボー豆腐についての豆知識。昔、中国の四川省でマーボーと呼ばれていたおばあさんが、安くておいしい豆腐を作り、その豆腐を使った料理がおいしくて評判になりました。
 マーボーさんが作った豆腐料理で、マーボー豆腐と呼ばれるようになったそうです。
 給食のマーボー豆腐は、豚ひき肉、たまねぎ、にんじん、干ししいたけを炒め、赤みそ、トウバンジャン、しょうゆで味つけし、辛さをおさえ、食べやすくしています。

今日の欠席状況

 2月14日(金)の欠席状況です。
 インフルエンザ等感染症が収束するまでの間、欠席状況をお知らせいたします。なお、家事都合による欠席は除いています。
 インフルエンザの出席停止期間は、発症後5日を過ぎるまで、または、解熱後2日を過ぎるまでとなっています。なお、発症日、解熱日は0日目と数えます。
 (  )内の数字は欠席者の内、インフルエンザを理由とする出席停止です。
 引き続き、咳エチケットや手洗い等、感染症対策をご家庭でもよろしくお願いいたします。
 1年1組  0人(0)  1年2組  0人(0)
 2年1組  1人(1)  2年2組  1人(0)
 3年1組  1人(0)  3年2組  2人(1)
 4年1組  0人(0)  4年2組  0人(0)
 5年1組  0人(0)  5年2組  0人(0)
 6年1組  0人(0)  6年2組  0人(0)

おおさか子どもEKIDEN大会

 大阪府教育委員会子ども元気アッププロジェクト実行委員会が主催する第11回おおさか子どもEKIDEN大会が、先日、2月11日(土)にヤンマースタジアム長居及び周回道路で行われました。
 今年度より4年生にも参加資格が拡大され、50名を超える子どもたちが練習に参加してきました。
 選手として大会に出場しなかった児童もいますが、最後まで記録を向上させること、体力を高めることを目標に練習に参加してきた姿勢や心意気が実に素晴らしいと感心しました。まずは、練習をやりきった子どもたちに天晴れを送ります。
 そして、大会当日、チャレンジラン(約1700mの男女別の持久走)とEKIDENで力を発揮した子どもたちは、どの子も力いっぱいの走りで、とてもたくましかったです。
 マネージャーを務めた児童をはじめ、保護者の方々にも応援に駆けつけていただき、本当に素晴らしい大会となりました。
 ありがとうございました。
画像1 画像1 画像2 画像2

おおさか子どもEKIDEN大会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 チャレンジランでは、長田幸咲さんが見事3位に入賞し、EKIDENでは、府内57チームがエントリーした中、Aチームが16位、Bチームが31位でした。とても立派な成績、誠に天晴れです。

校区福祉委員の皆様との交流(1年生)

 2月13日(木)の3・4時間目、生活科の学習の一環として校区福祉委員の皆様と1年生との交流会を実施しました。校区福祉委員あの皆様におかれましては、平素よりそれぞれのお立場から、登校時のあいさつ運動や下校時の見まもり活動をはじめ、地域としての安心・安全な教育環境づくりにご尽力賜り、心より感謝いたしております。
 さて、この交流会は毎年3学期に実施しており、1年生がとても楽しみにしております。内容は、牛乳パックを使った紙トンボづくりを教わり、実際に飛ばしてみることで、昔遊びにふれるというものです。
 本年4月より全面実施となる新学習指導要領のポイントの一つとして、地域社会のヒト・モノ・コトを学習素材に学びを広げ深めることが、より重要とされております。
 正しく、今日のような地域の方々とのふれあいに学ぶことが、いっそう重要となっており、今後も大切にしなければならない取組みと考えております。
 写真は、1組の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校区福祉委員の皆様との交流(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 写真は、2組の様子です。
 校区福祉委員の皆様、今日は寒いなか、ご都合をつけて交流会にお越しいただき、本当にありがとうございました。
 1年生の子どもたちにとって素敵な出会いとなり、貴重な体験と気づきを得ることができました。
 また、来年度もよろしくお願いいたします。

校区福祉委員の皆様との交流(1年生)

画像1 画像1
 給食も一緒に食べていただき、校区福祉委員の皆様と微笑ましくふれあう1年生の姿に、取り組みの意義を実感しました。
画像2 画像2

今日の給食

画像1 画像1
 2月13日(木)の給食献立は、ベビーパン・スパゲティナポリタン・鮭メンチカツ・桃缶・牛乳でした。
 鮭の多くは川で生まれて海で育ち、大人になるとまた川に戻り、卵を産みます。鮭はたんぱく質が多いですが、質の良い脂肪分も多く含まれます。
 血液をきれいにし、血管の病気を防ぎます。また、脳の働きを活発にして記憶力を高めます。鮭の身の赤色はアスタキサンチンといい、老化を防ぎ病気にかかりにくくします。鮭が生まれた川に戻るパワーの素だとも言われています。
 今日は、栄養たっぷりの鮭をメンチカツにしていただきました。

今日の欠席状況

 2月13日(木)の欠席状況です。
 インフルエンザ等感染症が収束するまでの間、欠席状況をお知らせいたします。なお、家事都合による欠席は除いています。
 インフルエンザの出席停止期間は、発症後5日を過ぎるまで、または、解熱後2日を過ぎるまでとなっています。なお、発症日、解熱日は0日目と数えます。
 (  )内の数字は欠席者の内、インフルエンザを理由とする出席停止です。
 引き続き、咳エチケットや手洗い等、感染症対策をご家庭でもよろしくお願いいたします。
 1年1組  0人(0)  1年2組  0人(0)
 2年1組  1人(1)  2年2組  1人(0)
 3年1組  0人(0)  3年2組  3人(1)
 4年1組  0人(0)  4年2組  1人(0)
 5年1組  0人(0)  5年2組  0人(0)
 6年1組  0人(0)  6年2組  0人(0)

お話の会

 PTA同好会「おはなしネバーランド」の皆さんによる読み聞かせの会を3学期も開いていただいています。
 第2図書室を訪れると、2年2組の子どもたちが楽しそうに反応を返しながら、お話を聞いていました。
 お忙しい中、子どもたちの笑顔のために、いつも素敵な絵本を選んでは読み聞かせをしていただき、本当にありがとうございます。子どもたちは毎回楽しみに待っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食

画像1 画像1
 2月12日(水)の給食献立は、ガーリックピラフ・たまごスープ・冬野菜のサラダ・和風ドレッシング・牛乳でした。
 ガーリックピラフには、にんにくやベーコン、野菜がたっぷり入っていました。その主役であるにんにく、その特有のにおいのもとはアリシンといいます。アリシンには、ばい菌をやっつける強い力があり、病気の予防に役立ちます。
 またにんにくには、栄養素をエネルギーに変える働きを高め、体の疲れを防ぎ、血液をサラサラにする効果があります。体によい働きをするので自然の恵みがもたらすお医者さんと言われています。

今日の欠席状況

 2月12日(水)の欠席状況です。
 インフルエンザ等感染症が収束するまでの間、欠席状況をお知らせいたします。なお、家事都合による欠席は除いています。
 インフルエンザの出席停止期間は、発症後5日を過ぎるまで、または、解熱後2日を過ぎるまでとなっています。なお、発症日、解熱日は0日目と数えます。
 (  )内の数字は欠席者の内、インフルエンザを理由とする出席停止です。
 引き続き、咳エチケットや手洗い等、感染症対策をご家庭でもよろしくお願いいたします。
 1年1組  0人(0)  1年2組  0人(0)
 2年1組  1人(0)  2年2組  2人(0)
 3年1組  0人(0)  3年2組  2人(1)
 4年1組  2人(0)  4年2組  0人(0)
 5年1組  1人(0)  5年2組  0人(0)
 6年1組  0人(0)  6年2組  0人(0)

今日の授業風景

 2月10日(月)の2時間目、1年2組の体育学習の様子です。
 1年生では、今、簡単なボール遊びからボールゲームへとつなぐ学習を楽しく進めています。
 2月20日(木)には、1年1組が、2月26日(水)には、1年2組が授業を公開することになっており、今年度の体育科の校内研究を1年生が締めくくります。
 低学年の体育では、技能の系統性を視野に入れつつも、楽しく色々と、また、たっぷりと体を動かし、簡単なきまりを守りながら友だちと仲よく運動遊び(ねらいとする動きを遊びの要素を取り入れて行うもの)を豊富に経験させることが肝要と考えております。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 写真は、体育館でボール遊び・ゲームを楽しむ2組の子どもたちの様子です。ボールをまっすぐに転がす、強く転がすことをめあてに、友だちと仲よく楽しんでいました。

今日の授業風景

 2月10日(月)の3時間目、6年生の学習の様子を住道中学校と谷川中学校の先生方が参観に来られました。両クラスとも算数の授業でまとめの問題に黙々と取り組んでいました。4時間目には、小中学校間で進学に向けての情報交換を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
行事
3/5 引き落とし日

学校だより『すみきた』

学校いじめ防止基本方針

学校経営方針

臨時休業等の基準について