ようこそ!住道北小学校のトップページです。

今日の授業風景

 10月11日(金)の6時間目、5年2組の体育学習の様子です。
 5年生では、10月16日(水)の6時間目に予定している体育科校内研究会に向けて、陸上運動のハードル走に取り組んでいます。
 昨日は、5年1組が授業を公開し、5年生がめざす本時の授業イメージを参観した教員で共有することができました。そして、その授業を受けて今日は、5年2組が前時にあたる授業を公開しました。
 子どもたちは、各グループで自分の課題を互いに伝え合い、課題に応じた練習の場や方法を選択し、仲よく見合いながら練習を進めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ペアやグループで教え合う様子が実に微笑ましく、集団づくりの高まりを感じました。体育を通して、子どもたちが繋がろうとしています。

今日の授業風景

 10月11日(金)の5時間目、4年1組の体育学習の様子です。
 運動場で、走の運動の授業をしていました。
 正方形の4つの頂点に置かれたカラーコーンの外を回って1周走るのですが、誰かとジャンケンをして勝たなければ、次のコーンへと走ることができません。
 走力のある子が必ずしも勝てるというものではないのでどの子も喜んで参加していました。
 次に、新聞紙を体の正面に当てての折り返しリレーをしていました。
 新聞紙を落とさないように、破らないように気をつけつつ、4チームで楽しく競い合っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食

画像1 画像1
 10月11日(金)の給食献立は、げんまいごはん・五目汁・さばのみそ煮・牛乳でした。
 玄米は稲を刈り取り、乾燥した後、一番硬いもみがらの部分だけを取り除いた米のことです。
 私たちが普通食べている白い米は、この玄米からぬかを取り除いたもので、精白米ともいわれます。
 玄米には、ビタミンB1、ビタミンB2、食物繊維、カルシウムが多く含まれています。
 給食では、いつもの白いごはんに、米8・玄米2の割合で玄米を混ぜて炊いています。少し、黄色っぽい粒が玄米です。いつもより、よくかんで玄米ごはんの味を楽しんでください。よくかむことによって、だ液が多く出て、胃腸への負担も少なくなります。

今日の授業風景

 10月9日(水)の1・2時間目に1年生の生活科の学習として、秋をさがしに大東中央公園へ探検に出かけました。季節の違いを感じながら、たくさんの秋をみつけてきたようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 季節の変化を感じながらの探検は、時間もあっという間に過ぎ充実した活動だったようです。
 学習の意図もよく理解し、秋への変化を見つけるのも上手になっていて、公園にある遊具で遊ぶこともできました。満足げに元気に学校へと戻ってきました。

今日の授業風景

 10月9日(水)の1時間目、5年1組の体育学習の様子です。5年生は、体育科の校内研究として、体の動きを高める運動(リズムジャンプ)とハードル走に取り組んでおります。
 ハードルをまたぎ越すことへの恐怖感もあり、映像を通して、インターバルをリズミカルに走ることやハードルを低くまたぎ越すための技術で大切にしたいことを見つけ出し、その一つひとつをめあてに置きながら学習を進めてきました。「着地した時に左へ体がぶれる」とか「振り上げ足が少し外から回っている」など、気づいてことを教え合いながら記録に挑戦していました。自己新記録が出た子どもたちもいて、大喜びしている姿がとてもさわやかでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 当初、恐怖感が先に立っていた子どもたちも、友だちと練習を積む中でコツをつかみ、リズミカルにインターバルを走る心地よさを味わっていました。

今日の給食

画像1 画像1
 10月9日(水)の給食献立は、ごはん・カレーシチュー・洋風野菜炒め・ヨーグルト・牛乳でした。
 今日の洋風野菜炒めは、キャベツ、にんじん、ホールコーンを、しお、こしょうでいため、最後にオリーブ油を入れて仕上げています。
 オリーブ油は、オリーブの果実を絞って作られており、イタリアやスペインなどの地中海地域でよく使われています。
 独特の香りがあり、サラダのドレッシングやスパゲティ、炒め物の香りづけにぴったりです。オリーブ油は、血液の流れをよくしてくれる働きもあります。

クラブ活動

 原則、月曜日の6時間目にクラブ活動を行っておりますが、休日や休業日等でお休みになることが多く、昨日と時間割を入れ替えて今日、火曜日の6時間目にクラブ活動を行いました。
 天候不良により、運動場で活動しているボール運動クラブは、多目的室で室内ゲームを楽しんでいました。どのクラブも、他学年の児童と仲よく交流し、活動する機会を楽しんでいました。
 写真は、音楽クラブと卓球クラブ、昔遊びクラブの様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

クラブ活動

画像1 画像1
 写真は、図画工作クラブとバドミントンクラブの様子です。
画像2 画像2

クラブ活動

画像1 画像1
画像2 画像2
 写真は、ボール運動クラブとパソコンクラブの様子です。

児童集会

 10月8日(火)の児童集会の様子です。今朝も全学年の集合・整列が早く、静かに待ち、8時30分のチャイムが鳴り終わると同時に始まりました。
 児童集会では、ラグビーワールドカップ2019で日本国中、大いに盛り上がっているということを受けて、ラグビーにおいて有名な言葉、「One for all, All for one」についてお話しました。
 実は、「一人はみんなのために、みんなは一つの目的のために」という意味が本当のようで、ラグビーのスピリットについて少しふれました。
 そして、その言葉は住北っ子の学校生活にも息づく言葉であると思い、身近な例として、6年生の修学旅行での一コマを取り上げお話しました。その後、後期児童会役員・代表委員の認証式を行い、生活指導担当の先生からは、生活目標について、先月のふり返りと今月の確認がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食

画像1 画像1
 10月8日(火)の給食献立は、ハニーパン・白身魚のみそ炒め・じゃがバター・牛乳でした。
 今日の「白身魚のみそ炒め」は、キャベツ・たまねぎ・にんじん・ピーマン・白ネギ・土しょうが・にんにくなどのたくさんの野菜を炒めて、みそで味つけをして、揚げたホキを入れています。
 給食の白身魚は、ホキと言う名前で、ニュージーランド辺りの深い海にいる大きな魚です。血をサラサラにしたり、頭の働きを良くしたり、カルシウムの吸収を助ける栄養があります。

修学旅行2日目

無事学校に戻って参りました。
お出迎えに来て下さった保護者の皆様、本当にありがとうございました。
2日間、晴天にも恵まれ、貴重な出会いや体験に心を動かし、素敵な思い出をつくってまいりました。修学旅行では、実行委員の子どもたちが、行程の要所、要所の進行を努め、活躍していました。
最後の解散式でも、相手意識、目的意識をもって進行することができました。
謙虚で感謝の気持ちを忘れず2日間を仲良く過ごした子どもたちを出会ったたくさんの方々に褒めていただきました。
画像1 画像1

修学旅行2日目

三木サービスエリアを17時11分に出発しました。
渋滞情報も今のところ無いとのことです。
ここからは、約1時間で到着します。ほぼ予定通りです。
画像1 画像1

修学旅行2日目

昼食後、ホテルの駐車場で退館式を行いました。お世話になったホテル「まこと」の皆さん、本当にありがとうございました。
一生心に残る素敵な思い出ができました。
画像1 画像1

修学旅行2日目

ホテルでの昼食。カツカレーです。たくさん歩いて、ややお疲れ気味でしたが、元気復活。
本当に美味しかったです。ご馳走さまでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行2日目

宮島水族館「みやじマリン」の見学の最後は、ペンギンさんとのふれあいタイム。
とてもおとなしく、ふれ合ってくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行2日目

あ宮島水族館「みやじマリン」の見学です。
景観に配慮した和風建築の水族館です。
基本理念は、「癒し」と「ふれ合い」で、海の生き物を身近に感じることができる参加・体験型の水族館です。
屋外のライブプールでは、毎日アシカライブが開催されています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
行事
10/14 体育の日
10/15 火災避難訓練
委員会
10/17 火災避難訓練(予備)