ようこそ!住道北小学校のトップページです。

修了式

 今日で3学期が終わり、明日からは16日間の春休みに入ります。
 保護者・地域の皆様にはこの1年間、本校の教育活動にご理解とご協力を賜り、また、雨の日も風の日も、そして、寒い日も、毎朝の登校指導や放課後の見守り活動等にご協力をいただき誠にありがとうございました。その献身的な姿勢に支えられ、大きな事件・事故もなく、平成30年度の修了式を無事迎えることができました。心より感謝申し上げます。
 この3学期は、例年のごとくインフルエンザが猛威をふるいましたが、本校では、学級・学年閉鎖による臨時休業の措置を取ることもなく、順調に教育活動を進めることができました。これもひとえに、保護者の皆様のインフルエンザ対策へのご理解、ご協力があってのことと、深く感謝いたしております。
 さて、新しいクラス、新しい学級担任が決定するまでの春休み期間中、子どもたちは、少し不安定な気分になります。
 「春休みのくらし」に書かれてあることを子どもと一緒にご確認いただき、交通事故等に遭わないように、健康で安全な毎日を過ごしてほしいと願っています。
 また、不審者による声かけ事案も近隣で発生しております。ご家庭でもご注意いただきますよう、よろしくお願いいたします。
 写真は、この一年間の頑張りを作文に書き、発表する子どもたちです。どの子も、自分なりの成長に手応えを感じていました。とても素敵な作文発表でした。また、その作文を聞く子どもたちの姿勢も実に素晴らしかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食

画像1 画像1
 今年度最後の給食献立は、シーチキンごはん、ポトフ、しゃぶしゃぶ風サラダ、牛乳でした。
 ポトフは、フランスの家庭料理の一つで、牛肉やソーセージなどの肉と、大きく切った人参、たまねぎ、かぶ、セロリなどの野菜類をじっくり煮込んだものです。料理名であるポトフは、「火にかけた鍋」という意味があります。
 スープは、塩と黒コショウやハーブなどの香辛料で味つけをし肉や野菜は、食べやすい大きさに切って、マスタードを添えて、それぞれ別の皿に盛って食べるそうです。
 給食では、野菜を煮込み、塩コショウで味つけをして、具もスープも、一緒に食べます。

卒業式

 平成30年度卒業式には、大東市長様をはじめ、多数のご来賓、保護者の方々にご臨席を賜りました。
 盛大に挙行できましたことに厚くお礼申しあげます。
 卒業生は「感動」をテーマに、この一年、最上級生としての責務を担いながら、感動の名場面をいくつも演出し、人々の心を動かしてきました。
 式辞では、感動の名場面として運動会の組体操、連合音楽会での合唱・合奏、そして、修学旅行での頑張りを称えました。
 そして、卒業生の学習者としての質の高さを誇りに思いつつ、はなむけの言葉を二つ贈りました。
 一つ目は、自分の力を人に役立てること、そして、二つ目は、五分後の未来を変えるということで、最後まで真剣に耳を傾けて聴く卒業生の姿に大きな喜びを感じました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業式

 卒業式の華は、卒業生と在校生代表の5年生による「別れの言葉」。
 合唱も交えながら、一人ひとりが思いを込め、呼びかけをしました。
 いよいよ四月から、卒業生は中学生に、5年生は最上級生になります。互いに感謝し、エールを送り合う素敵が、体育館に広がりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 卒業式を滞りなく終えいよいよ退場。巣立ちゆく時がやってきました。一人ひとり、決意を胸に、堂々と退場していきました。
 そして、最後は、花道をつくって送り出しました。花道を通る卒業生の笑顔は、どの子も満開でした。卒業は、新しい出発点です。卒業生、一人ひとりの明るく開かれた未来に心からエールを送ります。
 とてもとても賢く、素直だった6年生。
 さようなら、そして、ありがとう!

今日の授業風景

 3月15日(金)の4時間目、4年1組の英語活動の授業風景です。
 AET(英語指導助手)の先生には、5・6年生を中心に指導していただいていますが、今日は、3・4年生を対象に楽しい授業を展開して下さいました。発問や指示も、当然のことながら、英語でのやり取り。必要があれば、学級担任の先生のフォローが入りますが、できる限り自力で聴き取ろうと頑張っていました。
 今日は、「How are you」(調子はどう?)をテーマにたくさんのお友だちと交流し、答え合っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の授業風景

 3月15日(金)の4時間目、3年1組の体育の授業風景です。
 寒い時期のボールゲームとして運動量も多く、身体もとても温まるタグラグビーに楽しく取り組んでいました。タグを取られないように走り抜ける、タグを取られる前にパスを出すことなどゲームを中心にしながら動きづくりをしていました。
 難しい技術を必要としないため、ボール運動が少し苦手な児童も楽しく参加できています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の欠席状況

 3月15日(金)の欠席状況です。インフルエンザ等、感染症が完全に収束するまでの間、欠席状況をお知らせいたします。
 なお、家事都合による欠席は除いています。
 インフルエンザの出席停止期間は、発症後5日を過ぎるまで、または、解熱後2日を過ぎるまでとなっています。なお、発症日、解熱日は0日目と数えます。
 新たな罹患者が出ており、インフルエンザには、まだなお警戒が必要です。症状がみられる場合は、すぐさま受診をお願いします。また、ご家族で罹患者がいらっしゃる場合は、児童にマスクを着用させての登校をお願いします。
 (  )内の数字は欠席者の内、インフルエンザを理由とする出席停止です。
 1年1組  0人(0)  1年2組  0人(0)
 2年1組  0人(0)  2年2組  0人(0)
 3年1組  0人(0)  3年2組  1人(0)
 4年1組  0人(0)  4年2組  0人(0)
 5年1組  0人(0)  5年2組  0人(0)
 6年1組  0人(0)  6年2組  0人(0)
 6年3組  1人(1)

今日の給食

画像1 画像1
 3月15日(金)の給食献立は、ナン、カレーシチュー、コーンソテー、卒業ケーキ、牛乳でした。
 ナンは、主にインドの西北部で食べられています。小麦粉と塩、水、酵母で発酵させた生地をタンドールという土で作ったかまどの内側に貼りつけて焼くパンです。
 平たく楕円系で大きな草履のような独特の形をしていて所々ポコポコ膨れている物が多く、カレーにつけて食べます。
 今日の給食は、6年生にとって小学校生活最後の給食でした。
 今まで食べた給食には、いろいろな献立がありました。春は、たけのこやえんどう豆、夏は、かぼちゃやおくら、秋は、さつまいもやくり、冬は、白菜や大根などの季節の食べ物が取り入れられていました。中学生になっても旬の味を大切にし、好き嫌いしないでしっかりと食べてほしいと願っています。

卒業式予行

 3月14日(木)の5・6時間目、卒業式の予行を行いました。
 本番さながらに、よい緊張感をもってのリハーサルです。
 6年生の学年としてのテーマは「感動」。約90分間の卒業式に6年間の学びがいっぱい詰まっています。終始、落ち着いた態度で、一つ一つの所作も堂々としており、感動的な歌声や別れの言葉は、今日が、本番でもよかったほどです。
 5年生もよい姿勢を常にキープし、我慢強さに感心しました。6年生に感謝の思いを届けたいという熱い思いが、送る言葉や歌声に表れていて、最上級生になるという自覚も備わってきているなと実感しました。
 卒業式に向けて取り組む中で、6年生も5年生も持てる力を精一杯発揮し、一段と成長したように思います。素晴らしい卒業式になるよう、明日は、心を込めて準備します。
 写真は、5・6年生が対面して行う、別れの言葉のシーンです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業式予行

画像1 画像1
画像2 画像2
 6年生への感謝の思いを歌声にのせて表現する5年生の合唱とその思いを受け止める6年生の様子です。とても素敵なシーンだと感動しました。

今日の給食

画像1 画像1
 3月14日(木)の給食献立は、ごはん、厚揚げの五目炒め煮、キャベたまスープ、牛乳でした。
 厚揚げは、厚めに切った豆腐に重しをのせて水をきり、高温の油で揚げたものです。厚揚げの表面は、油揚げのように固いですが、内部はほとんど豆腐と変わらないので、生揚げとも呼ばれます。
 厚揚げは、豆腐のよいところである血や筋肉をつくってくれるたんぱく質や骨や歯を丈夫にしてくれるカルシウムが多いです。また、油揚げのよいところであるコクがあって、形がくずれにくいところをあわせもった食べ物です。
 今日は、厚揚げと豚肉、にんじん、干ししいたけ、たけのこ、チンゲン菜、白ねぎといっしょにみそ味で煮た栄養たっぷりの献立です。

今日の欠席状況

 3月14日(木)の欠席状況です。インフルエンザ等、感染症が収束するまでの間、欠席状況をお知らせいたします。なお、家事都合による欠席は除いています。
 インフルエンザの出席停止期間は、発症後5日を過ぎるまで、または、解熱後2日を過ぎるまでとなっています。なお、発症日、解熱日は0日目と数えます。
 新たな罹患者が出ており、インフルエンザには、まだなお警戒が必要です。症状がみられる場合は、すぐさま受診をお願いします。また、ご家族で罹患者がいらっしゃる場合は、児童にマスクを着用させての登校をお願いします。
 (  )内の数字は欠席者の内、インフルエンザを理由とする出席停止です。
 1年1組  0人(0)  1年2組  0人(0)
 2年1組  0人(0)  2年2組  0人(0)
 3年1組  0人(0)  3年2組  0人(0)
 4年1組  1人(0)  4年2組  0人(0)
 5年1組  0人(0)  5年2組  1人(0)
 6年1組  0人(0)  6年2組  1人(0)
 6年3組  1人(1)

今日の給食

画像1 画像1
 3月13日(水)の給食献立は、切り干し大根ごはん、五目汁、高野豆腐の含め煮、牛乳でした。
 切干し大根ごはんは、切干し大根、とり肉、にんじん、うす揚げの入った、和風の炊き込みごはんです。大根は、生で食べても、煮て食べても、おいしい野菜です。また、捨てるところがなく、皮や葉の部分も工夫して食べることができます。
 切干し大根は、大根をせん切りや短冊切り、輪切りなどにして、ほとんど水分がなくなるまでよく干します。よく干すことによって、甘みが増し歯ざわりもよく、おいしくなります。昔の人が考え出した自然の恵みがつまった保存食品です。
 切干し大根には、骨や歯をじょうぶにするカルシウムがとても多く、体の中での吸収がとても良いです。さらに、大根を干すことによってビタミンDが増えてカルシウムの吸収を助け、骨や歯が老化するのも予防します。食物せんいは、生の大根の約16倍あり、「大腸がん」や「心臓病」などの予防に役立ちます。その他、ビタミンCは、生の大根より多く含まれています。

今日の欠席状況

 3月13日(水)の欠席状況です。インフルエンザ等、感染症が収束するまでの間、欠席状況をお知らせいたします。なお、家事都合による欠席は除いています。
 インフルエンザの出席停止期間は、発症後5日を過ぎるまで、または、解熱後2日を過ぎるまでとなっています。なお、発症日、解熱日は0日目と数えます。
 新たな罹患者が出ており、インフルエンザには、まだなお警戒が必要です。症状がみられる場合は、すぐさま受診をお願いします。また、ご家族で罹患者がいらっしゃる場合は、児童にマスクを着用させての登校をお願いします。
 (  )内の数字は欠席者の内、インフルエンザを理由とする出席停止です。
 1年1組  0人(0)  1年2組  0人(0)
 2年1組  0人(0)  2年2組  0人(0)
 3年1組  0人(0)  3年2組  1人(0)
 4年1組  0人(0)  4年2組  0人(0)
 5年1組  0人(0)  5年2組  0人(0)
 6年1組  0人(0)  6年2組  0人(0)
 6年3組  1人(1)

なかよし学年交流会

 3月12日(火)の5時間目、なかよし学年である1年生と6年生が、運動場で楽しい交流会をしていました。1年生と一緒に遊べるものとして、「じゃんけん列車」「だるまさんが転んだ」「長なわ遊び」を選び、優しい6年生の笑顔、無邪気で明るい1年生の笑顔が、運動場ではじけていました。
 交流会は、少し早く終わったのですが、1年生からのサプライズがありました。6年生の教室に向かう1年生の後を歩いていくと、6年生が廊下に並んで待ってくれていて、「大好きです」という言葉とともに手作りのしおりを手渡しました。
 1年間、給食や掃除のお手伝いなど、1年生の面倒を、優しく、温かく見守ってきた6年生、本当にありがとう。感謝しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

なかよし学年交流会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生もいよいよ2年生に進級。
 下級生との関わり方を6年生から学び4月からは新1年生のお姉さん、お兄さんとして、お手本を示しましょうね。
 手作りのしおり、喜んでもらえたかな?

卒業式練習

 3月12日(火)の卒業式練習です。今週から、5・6年生合同の練習が始まっています。
 14日(木)に予行練習を行うことになっており、ひと通り、式次第に沿って練習を行いました。
 厳粛な卒業式にふさわしい所作、その一つ一つにきめ細かな指導をしていますが、6年生はもとより、在校生を代表して出席する5年生の練習に臨む姿勢も素晴らしかったです。
 自分の姿勢や動き、返事や歌声の一つひとつにどのような意識を持つか、めざすべきイメージをくっきりと描きながら、残り少ない練習を大切にし、素晴らしい卒業式を創り上げたいと考えております。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の欠席状況

 3月12日(火)の欠席状況です。インフルエンザ等、感染症が収束するまでの間、欠席状況をお知らせいたします。なお、家事都合による欠席は除いています。
 インフルエンザの出席停止期間は、発症後5日を過ぎるまで、または、解熱後2日を過ぎるまでとなっています。なお、発症日、解熱日は0日目と数えます。
 新たな罹患者が出ており、インフルエンザには、まだなお警戒が必要です。症状がみられる場合は、すぐさま受診をお願いします。また、ご家族で罹患者がいらっしゃる場合は、児童にマスクを着用させての登校をお願いします。
 (  )内の数字は欠席者の内、インフルエンザを理由とする出席停止です。
 1年1組  1人(0)  1年2組  0人(0)
 2年1組  1人(0)  2年2組  1人(0)
 3年1組  0人(0)  3年2組  0人(0)
 4年1組  0人(0)  4年2組  0人(0)
 5年1組  1人(0)  5年2組  0人(0)
 6年1組  0人(0)  6年2組  1人(0)
 6年3組  1人(1)

今日の給食

画像1 画像1
 3月12日(火)の給食献立は、バーガーパン、ポタージュスープ、鮭メンチカツ、キャベツソテー、タルタルソース、牛乳でした。
 メンチカツは、挽き肉にたまねぎのみじん切り、塩などを混ぜて練り合わせ、小判型に形を整え、フライにした料理です。大阪を中心とする地域では、ミンチカツとも呼ばれています。細かく刻んだ肉をミンチ肉と呼ぶことから、ミンチで作るカツで、そう呼ばれるそうです。
 今日の鮭メンチカツは、国内産の鮭を使い、骨を丸ごと食べられるように加工しています。カルシウムが多く、体を元気にしてくれるビタミンやお肌をつるつるにしてくれるコラーゲンも多く含まれています。
 今日は、バーガーパンにキャベツソテーと鮭メンチカツをのせ、タルタルソースをかけて、手作りバーガーにして食べました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより『すみきた』

学校いじめ防止基本方針

学校経営方針

臨時休業等の基準について