ようこそ!住道北小学校のトップページです。

1月学習参観(4年)

今日1月24日5時間目は、1月の学習参観でした。
4年生は社会で、都道府県についての学習でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月学習参観(3年)

今日1月24日5時間目は、1月の学習参観でした。
3年生は国語で、
「音訓遊び歌をつくろう」「漢字の音訓を使ってリズムのよい歌を作ろう」でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月学習参観(2年)

今日1月24日5時間目は、1月の学習参観でした。
2年生は、生活科で、「ぼく・わたしの成長アルバム」の発表でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月学習参観(1年)

今日1月24日の5時間目は、1月の学習参観でした。
1年生は算数で、「大きなかず」の学習でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3・4年合同マラソン練習

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の3・4時間目に3・4年合同マラソン練習をしました。
 最初に4年生が走りました。
 一番目が男子、二番目は女子の順番で走りました。
 子どもたちは寒さに負けず、一生懸命走りました。
 本番まで一週間を切りました!!体調には気をつけて本番に臨んでほしいです。

5年生 スキー教室に向けて

本日、1時間目に来週のスキー教室(1月30,31日)に向けて、5年生の学年集会を行い、持ち物や注意事項などの説明を5年担任の先生から行いました。

全体としての指示をしっかりと聞き、自分の役割を果たすとともに、ともに助け合い、協力し合うことが、今、準備の段階から問われていると思います。

休み時間にはスキー教室の実行委員さんが集まって、当日の進行やレクレーションなど役割分担もしています。

無事故で、最高に楽しいスキー教室になるように、みんなで頑張りましょう!

画像1 画像1

地震・火災避難訓練

昨日、2時間目終了後、長休時に地震・火災避難訓練を行いました。子どもたちには、今週中のいつかに避難訓練があることを、月曜日(1月20日)に伝え、地震の恐ろしさや避難の仕方について学習していました。

緊急放送が入ると、教室や廊下、トイレ等校舎内にいる人は近くの教室の机の下に入り、机の脚をもち、運動場にいる人は運動場の真ん中に集まり、身を低くしました。

揺れが収まったら、運動場の体育館前に集合です。1学期よりもはやく避難できました。先生方も、トイレなどに児童が残っていないか巡視をしたり、消火係や消防自動車誘導係など役割を分担して行いました。

全体的に教わった通りに行動できたと思います。ただ、避難場所に集合してきたときにおしゃべりが多く、もっと真剣さをもって訓練を受けようと、私の話の時に注意しました。また、火災についても、大東市の火災原因の1番は「放火」であることを教え、子どもの火遊びも絶対してはいけないことを話しました。

自らの命を自ら守ることができるように、今後も避難訓練等の防災教育に力を入れてまいります。ご家庭でも、ぜひ地震などの災害が起きた時にどう行動するかをご家族で話しあっていただければと願っています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 マラソン大会

今日は2時間目に1年生のマラソン大会がありました。子どもたちは初めてのマラソン大会でとてもはりきっていました。準備体操の後、はじめに男子が走りました。最初からどんどんとばして走っていくので、びっくりしました。次に女子も元気いっぱい走っていました。どの子も最後まで走りきって、本当によくがんばりました。応援に来ていただいた保護者の皆様にも、みんなでお礼をいいました。1年生のマラソン大会が終わるころには、とてもいい天気になって、お日様も子どもたちのことをニコニコ見守ってくれているようでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 人権教室

3年生を対象に人権教室が行われました。人権擁護委員の加戸さんと福井さんを講師としてお招きし、人権啓発ビデオ「プレゼント」を視聴した後、「いじめ」について考えました。「いじめをいじめで返してはいけないこと」や「見ているだけで何もしないのは、いじめているのと同じこと」など、アニメの具体的な場面を通して考えることができました。アニメの最後に、行方不明になった子犬のコロを皆で探す中で、いじめていた子といじめられた子、いじめを見ていた子も仲よくなり、見ていた3年生も笑顔になったことが印象的でした。最後に、子どもたちがビデオを見て思ったことや今日の学習の感想などを書き、講師の先生が皆に紹介してくださいました。「いじめは絶対にいけない」ことなど、子どもたちも素直な気持ちで書いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ベネッセパソコン体験

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の2・3時間目にベネッセパソコン教室がありました。
 2時間目は2組、3時間目は1組でした。
 内容は、都道府県パズル。
 子どもたちは目を輝かせ、パズルに取り組んでいました。

3学期初のなかよしタイム

今朝は3学期初めてのなかよしタイムがありました。大なわとびや「だるまさんがころんだ」、じゃんけんゲームなど、学級ごとに楽しんで取り組んでいました。遊んでいるときは、寒さにもへっちゃらです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

出前授業part2

本日は、人権教育とパソコンの勉強を講師の方に教えていただきました。

「人権」という言葉は、3年生にとってあまりなじみの無い言葉ですが、分かりやすいお話と、絵やビデオを通して、みんな積極的に自分の意見を発表していました☆
パソコンでは、キーボードを押す楽しみがあったみたいで、ものすごく集中していて、あっという間の1時間でした♪
画像1 画像1
画像2 画像2

出前授業part 1

そろばん、キッコーマンの大豆の授業、共に講師の方に分かりやすく、また丁寧に教えていただきました。

そろばんの授業では、そろばんをしたことがないという児童が多かったですが、授業終わりには、もっと計算したい!自分で家で勉強してみる!と、とても前向きな感想が☆

大豆の授業では、2学期の国語の「すがたをかえる大豆」という教科書の勉強の枠を超えて、大豆の働きや、しょうゆの作られる工程など、映像を通して教えていただいたので、みんな食い入るように話を聞いていました。

本日も出前授業があります。
是非ご家庭で、どんな授業だったかなど聞いてみて下さい♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

三学期が始まりました!!

画像1 画像1
 あけましておめでとうございます。

 教室に来た子どもたちに「あけましておめでとうございます。」とあいさつをすると、元気よく「あけましておめでとうございます。」と返事をしていました。
 子どもたちが元気よく学校へ来て、とてもうれしいです。

 始業式が始まると、背筋を伸ばして話を聞く子も増え、少しずつ高学年らしくなってきたなぁと思っています。

 三学期もよろしくお願いいたします。
 

3学期始業式

2014年がスタートして8日、3学期の始業式がありました。
校長先生からは、3学期から、20分休みと昼休みの休み時間終了5分前に“予鈴”が鳴ることについての確認と、なぞなぞのお年玉2問と、校長先生ご自身の今年の目標についてのお話しがありました。その後、保健委員会より「元気っ子週間」についてのお話しがあり、続いて生活指導の先生からのお話しがありました。名札・黄帽・挨拶のチェックでは、きちんと朝の挨拶ができなかったという人が多かったので、これからまた、気持ちいい挨拶を心掛けて欲しいなと思いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

新年のご挨拶

新年あけまして おめでとうございます

昨年中は、保護者・地域の皆様には大変お世話になり、ありがとうございました。
本年も住道北小学校児童の健やかな成長のために、全教職員一丸となって教育に当たってまいりますので、よろしくお願いいたします。

3学期は1月30、31日に5年生のスキー教室があります。また、6年生はいよいよ3月18日に卒業式を迎えます。各学年とも次の進級・進学に向けて、大事なまとめの時期になります。

健康面でも、日頃のうがい・手洗いや室内の換気など、インフルエンザ防止に心がけてまいります。

また、地域の「こども安全見守り隊」の皆様には、厳寒の時期に入り、ご苦労をおかけしますが、何卒児童の下校時の見守りをよろしくお願いいたします。

今年もホームページで、本校児童の様子などを随時紹介してまいります。

学校と保護者・地域の皆様で力を合わせて、住北小児童を「つよい子・よい子・かしこい子」に育んでまいりたいと思いますので、ご理解ご協力を賜りますようお願い申し上げます。

                       住道北小学校長 武内秀人

2学期終業式

12月24日、2学期終業式。
校長先生から全校児童の代表(6−2の代表児童)に“あゆみ”が手渡され、3学期から始まる予鈴(よれい)の話などがありました。次に各学年の代表児童が、「2学期頑張ったこと」の作文を発表してくれました。それぞれいろんなことに精いっぱい力を発揮して、実り多い2学期だったようでした。
その後引き続いて、JAの書道コンクールと、親子クッキングコンテストの入賞者の表彰式がありました。それぞれの分野で活躍した人たちに、心からの拍手をおくりました。
児童会の人たちからは、ユニセフ募金についての説明とお願いがありました。一人100円の募金がどんなことに役立つのか説明してくれました。3学期にたくさんの善意の募金が集まるといいなと思います。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2学期の終わり★

お忙しい中、またお足元が悪い中、昨日までの期末懇談本当にありがとうございました。
2学期も残り、終業式のみとなりました。

授業は今日で終わりなので、午後からは恒例のお楽しみ会をしました。
どのグループも準備万端で、1学期の出し物より面白く、レベルが高かったです★


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 食育の授業「行事食を楽しもう!」

栄養教諭の齋藤先生が家庭科の授業の一環として、日本で昔から伝わる行事食、特にお正月のおせち料理に着目し、お雑煮やおせち料理の食べ物には様々な願いが込められていることを教えてくださいました。たとえば、黒豆は「まめに健康に働けますように」、れんこんは「先がよく見えますように」、たづくりは「米がよくできるように、田づくり」、栗きんとん「金運に恵まれますように」です。最後に日本各地のお雑煮を映像で見比べて、びっくりしていました。香川県のお雑煮は「みそ仕立てのお雑煮に○○もちが!!!」の言葉に、子どもが「ぼたもち!」と答えると、先生が「おしい!」と言い、答えは「あんもち」でした。冬休みの宿題として我が家のお雑煮しらべを行いますので、ご協力よろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

作品展2(4〜6年)

期末懇談初日の今日は、作品展の初日でもありました。
1・3・5・6年生は壁面に、2年生はひな壇に、4年生は卓球台上に展示しています。
作品展は、懇談期間中(19日まで)、体育館にて開催しております。どうぞご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
行事
3/21 春分の日
3/24 修了式
3/25 春季休業日