住道中学校HPへようこそ  『学び合い・認め合い・高め合い』    

解散!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は2年生の締めくくりの修了式でした。

まずは、体育館で修了式。

修了証書を受け取り、
皆勤賞の表彰もありました。
今年は48名でした。

3年間の皆勤賞はさて何人になるでしょうか。


その後、教室に戻り
最後の学活でした。

今日のために、担任の先生が冊子を造ったり、
プレゼントを用意したり(写真1枚目は2組です)

今日を最後に転校する生徒のために
大きなクラス写真の裏に寄せ書きしたり
(写真2枚目)

逆に、担任の先生に
クラス全員の色紙を用意したりと
(写真3枚目)と

各クラス、それぞれの思いが混じっておりました。


2週間の春休みの後、
いよいよ、
最高学年の3年生です。

いろんな思いを胸に
4月8日待っています。

球技大会☆

今日の3・4限目に
2年生は球技大会を行いました。

内容は「キックベース」

女子のほとんどが初めてという状態でしたが
すぐにルールを理解して

とても楽しそうにやっておりました。

攻撃側では
満塁ホームランをうつ生徒もおれば、
バントをして全力疾走で、1塁まで駆け抜けていた生徒。

守備側では
ダイビングキャッチをする生徒など

それぞれの個性が光っておりました。

優勝は4組
準優勝は1組でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「歴史博士はだれだ!」

画像1 画像1
今日の5限目の総合は
「歴史博士はだれだ!」と題して
歴史のテストを行いました。

社会の歴史の総まとめとして
全50問!

先週から週末宿題として、
勉強していましたが・・・


さて、何人の歴史博士が生まれるのでしょうか?


卒業式練習

画像1 画像1
本日6時限目は
1・2年生合同の卒業式練習です。

動作一つ一つ
練習させていただいてます。

歌の練習をみんな一緒に頑張っています。

1・2年生は、卒業式の主役ではありませんが
一緒に「世界一の卒業式」ができるように
精一杯頑張りたいと思います。

進路学習 その1

画像1 画像1
3月となり、
いよいよ2年生もあと1ヶ月となりました。

今週の2年生は進路学習週間として
3年生になって困らないように

高校受験の話などをしていきます。

まず、第一回目として
野崎高校校長 糀秀章先生をお招きして

『豊かな高校生活のために』
〜今、大切にしなければならないこと〜


をテーマに講演していただきました。

今、私たちが受験することができる公立高校は?
普通科高校とそれ以外の高校の違いとは?

高校中退者の数は?
原級留置者(留年)の数は?

と、高校の生の声を教えてもらいました。


最後の締めとして
「進路選択で大切にしたいこと」など

高校は入学が目的ではなく
卒業することが目的であると

おっしゃいました。

日々の生活をしっかりと、
来年度に向けていきたいものです。

拡大班長会をしました

本日2年生は拡大班長会を開きました。
仲間同士のつながりをより深めるため日々の終礼を見直そうと言うことで
各クラスの代表が集まり様々な視点から議論しました。

3年生の終礼の様子をビデオで見たり、各クラスの終礼の課題を話し合うなど、
真剣に仲間やクラスのことを考える姿が頼もしく、とても有意義なものとなりました。

写真上:各クラスで話し合っています
写真中:全体で発表
写真下:各クラスの意見をまとめたもの
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

夜間中学生との交流【最終章】

画像1 画像1
この写真は、守口夜間中学校の生徒さんが作られた詩です。

わたしはやかんちゅうがくせい 夕方になったらいそいそよういします むすめに「ほんまにすきやねんなあ」いわれもって むすこに「えらいふしぎやなあ」いわれもって うきうきわくわく学校へきます 「学校いってんねん」しってる人にせんでんします よみかきでけへんこともどれだけくろうだったか いきがとまるほどかなしいことがあった はぎしりするほどくやしいこともあった 心のなかには雨の日がおおかった いまは 小さい空に日がさしたように 一文字おぼえるたびにせかいがひろがります みちをあるいているとき はりがみをみたとき びょういんにいったとき やくしょへいったとき しごとをするとき しょめいかくとき エンピツもつのがたのしい わすれてきくのもまたたのしい 学校きてるときはわたしだけのじかん いまとむかしの二ばいぶんのじかん とりもどしていってだんだん わたしは わかくなっていくようです よむことかくことしることはわたしのかつりょく 雨がふってもかぜがつようても 学校へきます きょうも かいた 文字が ないてます わろうてます おこってます


この詩を読んで
みなさんはどう考えますか?

夜間中学生との交流【その4】

画像1 画像1 画像2 画像2
いよいよ、最後となり
夜間中学校の生徒会長さんからのご挨拶を頂きました。
そこで、お話しして下さったことに
「『希望という名の 風に乗って』という歌詞のように
みなさんにはたくさんの希望にあふれています。

風に乗って様々なことを頑張って下さい。」

最初にたった1回した出てこなかった歌詞の話をされて
びっくりしました。

最後に住道中生徒会長からお礼の言葉を申し上げ、

交流会は無事に終了しました。

彼らにとって、今回の経験をどのように受けて止めてくれたのか
今後、非常に楽しみです。

夜間中学生との交流【その3】

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
作文の朗読を聞いた後、

住中生からの質問コーナーとなりました。
「昼働いて夜勉強するのはしんどくないですか?」
「夜間中にきて友だちができましたか?
「学校に行っていやになったことありませんか?」
など、様々な質問が出ましたが、夜間中学生のみなさんは
丁寧に答えて下さいました。

「しんどいけれども、勉強できることが嬉しい。」
「たくさんの友だちができました。」
「学校がいやになったことなんて一度もありません」
など、とても前向きな答えに住中のみんなは圧倒されていました。

夜間中の先生からもメッセージを頂き、
いま夜間中学生が置かれている状況などを
話していただきました。

夜間中がどれだけ大事な場所なのか。
それを考えてくれると嬉しいという内容でした。


そして、交流会を通じ感想や意見を述べさせてもらいました。
私たちが日々毎日通っている学校がどれだけ大事な場所なのか。
改めてわかった生徒もいれば、

訪問に行ってないメンバーからは
いま、ここで話を聞くまで夜間中のことがわからなかったけど
今回の交流でたくさんのことがわかったなど

とてもいい意見が出ました。

最後に、夜間中学生の皆さんに
お土産として、夜の勉強にと座布団と筆記具
そして最初に全員で撮った写真を一人一人贈らせていただきました。

夜間中学生との交流【その2】

画像1 画像1
続いて、夜間中学校の生徒さん3人の作文を聞かせていただきました。

3人それぞれの作文でしたが、
共通していることは「戦争」の爪痕。

太平洋戦争終結から64年という月日が流れていますが
いまでも多くの人がその影響を受けていることがわかりました。

夜間中学生との交流【その1】

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は、守口夜間中学生との交流会を行いました。

まずは、生徒会役員5名でのお迎えです。(写真左)

そして、いざ交流会のため生徒たちの待つ体育館にご案内いたしました。

サプライズとして
先日の合唱コンクールで歌った
「少年の日はいま」を学年合唱で
歌わせていただきました。

2週間ぶりとは思えないすばらしい歌声で
歓迎の気持ちを伝えました。(写真中)


はじめの言葉として
『自分にとっての学びとは何か? なぜ夜間中学校ができて、
今もたくさんの人が通っているのか、なにが問題なのか、自分たちはなにをしていくべきなのかを考えること』
と交流会の目的を述べました。(写真右)

また、拡大班長会のメンバーを代表して
訪問の感想も発表してもらいました。

研究授業がありました

画像1 画像1 画像2 画像2
 2年生4組で坂本先生の国語の研究授業がありました。
徒然草「仁和寺にある法師」を教材に班での話し合いを取り入れた授業でした。
4組のみんなの頑張りが光る内容となりました。これには府教育センターや市教育委員会・教育研究所そして他校の先生方も参加されました。
4組の皆さん、坂本先生、お疲れ様でした。
 研究授業後、研究協議(反省会)を行いました。

夜間中学校探検隊

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
昨日、11/4学校終了後
拡大班長会メンバー(委員長+各クラスの班長)で
守口市立第三中学校夜間学級(夜間中学校)に行かせていただきました。

事前学習として、映画「学校」を見たり、
夜間中学生が作ったカルタや詩などを勉強していきましたが、

実際に夜間中学校に行くと
「勉強ができる喜び」というのがひしひし伝わってくる授業でした。

数学のあるクラスでは
教科書で習う数学ではなく
実際に明日からでも使える数学をやっていたり

国語のクラスでは
命のことについて語り合ったりと

住道中学校では、なかなか経験できない
授業ばかりでした。

授業後、交流会を開いていただき
疑問に思ったことや感想などを話したりして

無事に帰ってきました。


拡大班長会のメンバーお疲れ様でした。
今度は学年のみんなに今回経験したことを
話していきます。

感嘆符 感動☆合唱コンクール

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日11時より
2年生の合唱コンクールが行われました。

インフルエンザで
1・3年生が学年閉鎖の中でしたが
無事行うことができました。


課題曲「少年の日はいま」

5組「COSMOS」
4組「明日の空へ」
3組「空へ」
1組「君と見た海」
2組「心の瞳」

それぞれのクラスの
すばらしい歌声を聴かせてもらいました。

そして学年合唱。
すごいなぁの一言に尽きます。

そして結果発表。
銀賞4組

金賞・・・・5組と報告されたとき
委員長さんの「よっしゃ〜!」が
耳にとても残り、

惜しくも賞が取れなかったクラスの
生徒の目から大粒の涙がでていたのが
とても印象的でした。

それぞれが
自分の想いをぶつけたのだとおもいます。

来年がとても楽しみな合唱コンクールでした。


来週からは、夜間中学校への取り組みです。
まだまだ、行事は続きます・・・。


最後に
本日の合唱コンクールに来てくださった
保護者の皆様、他学年の先生方
ありがとうございました。

【2年生 学年閉鎖】3日目です。

画像1 画像1 画像2 画像2
本日は台風18号もやってきて
学校にも少なからずとも被害が出ました。

明け方の暴風の音で目が覚めた人も
いたようです。

さて、2年生は学年閉鎖となって3日目となりました。

中間テスト直前ということもあり、
英語3枚、数学3枚、国語1枚(両面)
社会1枚、理科5枚 のプリントを作成しました。

これから、
2年生の先生方で、勉強プリントや連絡などが入った
封筒を持って巡回します。


写真右:英語のプリントその1
写真左:全部で13枚のプリントを
2学年の先生たちでとじています。

「職業体験学習」最終日 番外編

画像1 画像1 画像2 画像2
今回94ヶ所の体験先に行かせていただきましたが
その中でいちばん遠くまで行ったのは
大阪市平野区の「森野サンプル」さんでした。

ここは食品サンプルの会社で
生徒は実際にサンプル作りなどの体験もさせていただきました。

先ほど、無事に終わり
体験先で作らせていただいたフルーツサンデーを
学校に持ってきてくれました。

「遠くまで行った甲斐がありました!」
と大変満足していました。

「職業体験学習」最終日です。(その3)

丸幸水産ギャレ住道店では実際にたこ焼きを焼いていました。(写真上)
日産プリンス大阪販売大東店ではタイヤ交換などの整備を実地で教えていただきました。(写真中)
ウタカ美容室ではマネキンの髪の毛を使ってのパーマの仕方を習っていました。(写真下)

専門業種などはそれぞれの資格が必要なためとても貴重な経験をさせていただきました。


体験先94ヶ所の事業所の皆様、本当にお世話になりました。生徒たちには教室では体験できない、貴重な学習の機会となりました。3日間ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「職業体験学習」最終日です。(その2)

ブックストア談住道店ではレジ打ちの他にも本の整理や陳列などの仕事をしています。(写真上)
アカカベドラッグ扇町店では商品の在庫チェックや品だしなどさせていただいていました。(写真中)
ガスト大東栄和町店では裏でランチの準備としてサラダの盛り付けやハンバーグなどを焼かせていただいています。(写真下)

日頃使わせていただいているお店のことや仕事の内容をたくさん知ることができていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「職業体験学習」最終日です。(その1)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
いよいよ最終日となりました。
それぞれの事業所でよい体験をしてきています。

ガボスイミングスクールではインストラクターの方と一緒に水泳を教えていました。(写真左)
バフィ動物病院では生後2週間ほどの子猫にミルクをあげていました。(写真中)
小林産婦人科では生後間もない新生児のオムツを替えていました。(写真右)


それぞれ、日ごろの生活では体験できないことばかりです。

七夕のお願い

画像1 画像1
今日は2年生は1時間目に
七夕集会を行いました。

昨日、特活の時間を使って
短冊に願いを書いているのですが

この願いは
すべて英語で書かれています。

"i want to be taller."
「背が高くなりたい」

"I wish to be clever"
「賢くなりたい」

など、願いは様々です。

写真は、ALTのジェシカ先生が
みんなの願いを発表しているところです。
本日:count up38  | 昨日:366
今年度:7661
総数:1324103
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
4/6 第62回入学式