住道中学校HPへようこそ  『学び合い・認め合い・高め合い』    

大東生徒会サミットを開催しました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3月25日、大東生徒会サミットが住中で開催されました。
 生徒会サミットとは、年に1回大東市10中学校の生徒会役員が集まり、各学校での取組の報告や今後の活動の相談をする会議です。前回は南郷中学校で開かれましたが、今年はホスト校が住中だったために本校で開催することとなりました。
 サミットでは生徒の自主的運営を目指し、ホスト校の生徒会役員が司会進行を全て行います。住中生徒会役員もこの日のために資料の印刷や、取り組み発表・会長挨拶・司会の練習など打ち合わせに打ち合わせを重ねてきました。本番では60名弱の各校役員が集まり、本校の役員もとても緊張している様子でした。
 前回のサミットで大東市内全中学校でエコキャップ(ペットボトルのキャップ)を回収すると決定していたので、今回のサミットではそのエコキャップをどう使うかというのがメインテーマでした。
 写真2は、各校の役員を振り分け、他校も役員とグループ討議をしている様子です。初対面の人がほとんどの中、活発に意見を交わすことができるのはさすが生徒会だと思いました。討議ではエコキャップのいい面だけでなく、問題点についても知ってもった上で結論を出してもらいました。そして結論として、今後もエコキャップの回収運動を継続していき、ワクチンへ変えて人の命を救うということになりました。
 司会運営もグループ討議もスムーズに進行することができ、たくさんの温かい拍手をいただきました。本校の生徒会役員もとても達成感溢れるいい表情をしておりました。今後の生徒会活動に生かしていきたいと思います。

平成22年度前期生徒会役員選挙

画像1 画像1 画像2 画像2
本日、4限目に
平成22年度前期生徒会役員選挙の
立会演説会が行われました。

よりよい住道中学校にするためにと

生徒会役員での自分の思いを
演説してくれました。

即日にて信任投票・開票作業が行われております。

1・2年生、学年末テスト開始

画像1 画像1
 3年生は、昨日、今日と公立前期入試に臨んでいますが、1・2年生は、今日から学年末テストが始まりました。1年間を締めくくる大切な定期テストということで、真剣にテストに取り組んでいます。
 明日、明後日とテストは続きます。最後まで気を抜かず、できる限りの準備をして頑張ってほしいと思います。

「終礼を振り返ろう」1・2年合同委員長会

 放課後に、生徒会主催で1・2年生合同委員長会が行われました。より良いクラス・集団を目指し、終礼の充実をテーマに開いた取り組みです。
 最初に生徒会役員が撮影した3年のクラスの終礼をビデオで見ました。司会者が「静かにしてください」と言うとさっと静かになる雰囲気、1日の反省のについてのやり取りでは、和やかに、でも、しっかりと話ができたり聞けたりできる様子など、1・2年にとって大いに参考になる場面がたくさん見られました。
 その後、グループに分かれて意見交流、3年生の先輩への質問、まとめと、各自、生徒会役員が用意したワークシートに記入しながら話し合いを進めました。
 卒業していく3年生から1・2年生が学び、今後につながるすばらしい取り組みだったと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

生徒実行委員会が行われました

 本日は5時間授業で、放課後、生徒実行委員会が行われました。3学年そろって実施する委員会はこれが最後です。したがって後期の取り組みの反省や2月3月の活動について話し合いが行われました。
 各委員会とも2年生が中心になって進行している一方、来年度に向けての提言など3年生が良い意見を出している場面も見られました。1年生もしっかり活動を振り返って発言していました。
 委員会活動は、全生徒のために、様々な取り組みを生徒自身が主体的にかかわって企画・実行していく大切な機会です。ぜひ、この後期の活動を来年度につないでいってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

よりよい生活習慣を!明日から3学期が始まります

 冬休みも今日で終了。明日、例年より1日早い3学期始業式を迎えます。生徒の皆さんは、この冬休み、よりよい生活習慣を保つことができたでしょうか。タイムリーなことに教育委員会より「早寝・早起き・朝ごはん」という横断幕が届き、今日、玄関前に掲げました(健康な体づくりや学力向上の土台ともなる生活習慣の標語として、市内全小中学校にこの横断幕を掲げることになりました)。
 年の初めに決意したこともあると思います。ぜひ、その思いを持ち続けてがんばってください。
 明日の始業式、元気に登校する皆さんの姿を楽しみに待っています。
画像1 画像1

☆水仙郷作り☆

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日の放課後に
八尾枚方線ぞいにある桜並木の下に

水仙を植えさせていただきました。

例年は春に桜と共にチューリップが咲いておりましたが
今年より、桜の前に水仙、秋頃に曼珠沙華の花が咲くようにと

生徒会役員を中心に
130人を超えるボランティアメンバーで
まず、水仙を植えました。

春の訪れが来る頃、
白いかわいい花が咲くことでしょう。

皆さん楽しみにして下さい。

平成21年度 後期リーダー研修

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 11月13日(金)〜11月14日(土)の2日間、生徒会リーダー研修をしました。
 金曜日の放課後住中を出発し、竜間にある大東市立野外活動センターに行きました。
今回のリーダー研修の目的は、1,前期生徒会役員から後期生徒会役員への引き継ぎ、2,後期生徒会役員の今後のヴィジョン☆を話し合う事でした。住中の先生も10人ほどその話し合いを見守る中、リーダー研修がスタート。

 はじめは前期生徒会役員からの引き継ぎ。前期役員から住中を思う熱い気持ちをしっかり受け止め、後期役員たちも身の引き締まる思いで聞いていました。


最後に前期の生徒会役員が帰る際、とても名残惜しそうにしていたのが印象的でした。

さぁ、ここからが後期役員の頑張りどころ。2.住中の今後のヴィジョン☆を考えだしました。住中を良くしていくためには、どうしたらいいのかをみんな本気で考えて、気がつけば、もう夜中の12時!!「こんなに学校のこと、友だちのこと、クラスのことを 仲間と語り合った経験は初めて」と。まだまだ話は尽きないようでした。

 翌朝、朝食を早々と済ませ、再度、ヴィジョン☆について話し合う役員たち。彼らの真剣な表情に今後の住中に期待する気持ちが大きくなりました。
頑張れ!!後期生徒会役員!

住中「いろは寄席」芸術鑑賞会

11月11日、芸術鑑賞会を行いました。毎年違った分野の芸術を鑑賞しますが、今年は落語を選びました。題して住中「いろは寄席」の開演です。
 演目は、ダイアン吉日さんの英語落語、豊来家玉之助さんの太神楽曲芸、桂文福さんの古典落語、また、小道具の使い方の説明や生徒が舞台へ上がっての体験コーナーもあり、バラエティに富んだ内容で、おおいに楽しませていただきました。あっという間に終演の時間を迎えた感じがしました。
 出演された皆さんがお帰りになるとき、桂文福さんより、「舞台から見せていただいて、住道中学校の生徒さんは、とてもまとまりのある感じがしました。良い生徒さんたちですね」と言っていただいたこともうれしいことでした。「本物の芸術」に触れることをとおして学んだこと、印象に残ったことも多かったと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

よりよい住中に

 今日は中間テスト最終日。テストは2限で終了し、4限に生徒会役員立候補者の立会演説会が行われました。
3年生からバトンを引き継ぐ後期の生徒会。1・2年生9名が立候補し、全校生徒の前で抱負を演説しました。
2年生はもちろん、1年生の演説も立派で感心しました。また、それぞれの応援演説をしてくれた人もご苦労さまでした。全校生徒も真剣に演説に聴き入っていました。
この後、各教室で投票が行われます。
後期生徒会に期待します。
画像1 画像1

「エコキャップ」回収しています

画像1 画像1
 大東市内の中学校が共同で取り組んでいるエコキャップ回収運動。
今日も校風委員会といっしょにあいさつ運動をする中で、生徒会役員が回収をしてくれていました。
現在、およそ2400個のキャップが集まっているとか。
これからも協力をお願いします。

体育大会に向けて最初の全体練習がありました

 朝から雨模様で天候が心配されましたが、6時間目、何とか予定どおりにグラウンドで体育大会の全体練習が行われました。
 3学年全体による練習はこれが初めてです。今日の練習は、先生が進めるのではなく、生徒会役員が集合・整列から練習の進行まで、すべてを担いました。
 内容は、主に生徒会種目「大縄跳び」の練習で、学年種目として2年間この種目に取り組んできた3年生が、兄弟学級ごとに1・2年生に教えながら練習しました。
 生徒会役員の説明や指示は的確で、しっかり準備して臨んだのだと思われます。また、さすがに3年生はていねいにアドバイスしたり自ら手本を見せたりして、和やかな雰囲気をつくり、練習をうまくリードしてくれました。
 本番までの練習1時間1時間を、今後も有意義に進めてくれるのではないかと、大いに期待を抱かせる1回目の全体練習でした。
画像1 画像1 画像2 画像2

生徒集会がありました

 今日は8時35分から生徒会主催の生徒集会が行われました。
生徒会役員から、体育大会生徒会種目、練習の心構え、エコキャップキャンペーンについて話がありました。
それにしても、生徒会役員が何の原稿も持たずにみんなの前で上手に説明できるのには、いつもながら感心させられます。
 その後、クラブ表彰で放送部・剣道部・サッカー部を表彰しましたが、表彰クラブが多すぎるため時間が足らず、数クラブ分を次回に回しました。うれしい悩みです。
画像1 画像1

生徒会・大東市生徒会共同企画・『エコキャップ回収』

画像1 画像1 画像2 画像2
 大東市10中学校(住中・大東中・四条中・谷川中・諸福中・南郷中・深野中・北条中・学園中・太成中)で力を合わせて何かできないだろうか?
 1校では小さいけれども大東市10校が力を合わせれば大きな力になる!
 そんな取り組みをしようと、この前行われた生徒会サミットで話し合いました。
 そして住中も『エコキャップ回収』を始めました。朝のあいさつ運動時に生徒会役員が箱を持って回収しています。
 『エコキャップ回収』に協力お願いします!

「生徒評議会」開催中です

 生徒会役員と各実行委員会代表が集まって、生徒評議会が開催されています。
第61回体育大会、特に生徒会種目を盛り上げようと、生徒会からの提案を受けて熱心に話し合いが行われています。
今年も本気で取り組んで、みんなの力で感動を分かち合える体育大会にしましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

生徒会サミット

画像1 画像1
画像2 画像2
今日、南郷中学校で生徒会サミットがありました。
生徒会サミットとは大東市内10中学校が集まり、各校の生徒会の取り組みの報告などをする会議です。
各校の代表の話し合いはとても迫力があり、住中の生徒会役員も立派に意見を発表し、活発に意見交流していました。
始業式後にも関わらず、遅くまで熱心に討論する姿はとても頼もしかったです。

ユニセフ募金に取り組んでいます

画像1 画像1
生徒会が今週ユニセフ募金に取り組んでいます。
「世界には小学校に通えていない子どもたちが1億人以上います。そして治療や薬代がなく病院に行けない子どもたちがたくさんいます。その子たちを救うために私たちにできることを。」という募金の趣旨を生徒会役員が各学級を回って説明し、協力をお願いしました。
登校時、たくさんの生徒が募金箱におこづかいを入れてくれています。
ありがとう。

1学期最終の実行委員会

画像1 画像1
本日(7/6)生徒実行委員会が開催されています。
委員長会・校風委員会・体育委員会・美化委員会・保健委員会・図書委員会・放送委員会がそれぞれの案件について話し合いをしています。
全校生徒の代表として頑張ってくれています。
写真は校風委員会の様子です。
本日:count up6  | 昨日:369
今年度:9640
総数:1326082
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
4/6 第62回入学式