住道中学校HPへようこそ  『学び合い・認め合い・高め合い』    

重要 警報発令時および地震発生時の対応について

警報発令時および地震発生時の対応について、配付文書にアップしていますのでご覧になってください。

大阪府全域あるいは大東市に「暴風警報」、「校区の一部」に「避難指示(レベル4)」が発令された場合

1.午前7時の段階で「暴風警報」が発令されている時は、登校しない。(自宅待機となります。)*給食はありません。

2.午前7時の段階では警報が発令されていないが、家を出るまでに「暴風警報」が発令された場合も、登校しない。(自宅待機となります。)*給食はありません。

3.午前9時までに「暴風警報」が解除された場合は、午前10時始業とします。
*午前中授業になります。昼食は必要ありません。

4.午前9時までに「暴風警報」が解除されていない場合は、臨時休業とします。

5.生徒が在校時に「暴風警報」が発令された場合、学校で生徒を待機させ安全確認、気象情報、校区の状況を的確に把握した後、教職員による安全確保を行い、まとまって下校します。

大阪府全域あるいは「大東市」または「校区の一部」に「特別警報」、「緊急安全確保(レベル5)」が発令された場合

1.午前7時の段階で「特別警報」が発令されている時は、臨時休業とします。

2.生徒が在校時に「特別警報」が発令された場合、原則として学校で生徒を待機させ、状況に応じて大東市教育委員会からの指示に従います。

大東市に「震度5弱」以上の地震が発生した場合

1.登校前に「震度5弱」以上の地震が発生 ⇒ 臨時休業(休校)とする。

2.登校後に「震度5弱」以上の地震が発生 ⇒ 原則として、学校待機とする。教職員が安全確認等を行い、原則として保護者等への引き渡しを行い下校する。

○前日の午後3時時点で、翌日までの「早期注意情報(警報級の可能性)〔高い〕」または「警報に切り替える可能性が高い注意報」のいずれかが発表された場合は、教育委員会と相談の上、翌日を臨時休業とする場合があります。

○警報発令時の措置については、幼稚園や小学校と異なることがあります。

○学校への問い合わせは、原則としてご遠慮ください。緊急メール及びホームページにて、お知らせいたします。

○東部大阪に「暴風警報」または「特別警報」が発令されていても、大東市がふくまれていなければ上記の対応となりませんので、ご注意下さい。

○上記にかかわらず、別途、ホームページ等で学校から指示があればそれに従って下さい。
本日:count up25  | 昨日:297
今年度:30483
総数:1449903
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
7/1 学校公開 生徒実行委員会
7/2 学校公開 クラブ公開
7/3 学校公開 クラブ公開 評議会
7/4 学校公開 クラブ公開
7/7 万博校外学習(3年)