住道中学校HPへようこそ  『学び合い・認め合い・高め合い』    

避難訓練

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の6時間目に火災を想定した避難訓練を実施しました。今回は火災場所(火元)を事前に知らせず、使用できない階段を放送で聞いてから避難するという形をとりました。昨日の終学活で事前指導として読み合わせた火災に関する保健だよりの効果もあり、生徒は本当に静かに避難できていました。消防本部の方から「有毒ガスが発生する煙に気をつけること」、「たくさんの人がいるところでは、お・は・し・も(押さない・走らない・しゃべらない・戻らない)が大切である」などのお話をしていただきました。お忙しい中、本校の避難訓練にご協力いただきました大東四條畷消防組合の皆さん、本当にありがとうございました。

2年1組・2組 女子体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 授業はバレーボールでした。寒い中、よくがんばっていました。

3年4組 数学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「標本調査」についての授業でした。物音ひとつしない本当に静かな授業でした。3年生(スミライト)はすでに受験モードに入っているようです。

給食の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 写真は上から1年4組、2年3組、3年2組です。

今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日のメニューは、ハニーパンズ、鮭のクリーム煮、米粉ハムカツ、野菜炒め、ミルメーク、牛乳です。

 ハムカツはハムに小麦粉・卵・パン粉をつけて揚げた料理です。惣菜屋や肉屋で持ち帰り用として売られたり、定食屋や居酒屋のメニューとしても知られています。第二次世界大戦後、混合肉製品として普及したプレスハムを、惣菜屋で揚げて売ったことが始まりといわれています。ハムを厚切りにすることで食べ応えのあるハムカツになります。今日の給食のハムカツも厚みのあるハムを揚げています。味わって食べてください。

 写真2枚目は今日のお昼の放送担当の放送部員です。毎日、素敵な放送をありがとう。
 

1年4組 理科

画像1 画像1
 小テスト中の様子です。真剣な態度が十分に伺えました。

2年2組 家庭科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 教材用カードとタブレットパソコンを使った「マネープラン(生活設計)」に関する授業でした。各個人で引いたカードの内容を見て、大いに盛り上がっていました。今日の授業を通して、中学校卒業後の自分の進路を考えるきっかけになってほしいと思います。

1年生の4階フロアーに素敵な掲示物が飾られています

画像1 画像1
画像2 画像2
 クリスマスツリーに子どもたちが自分の親へ書いた感謝のメッセージを貼りつけています。読んでいてとてもうれしい気持ちになりました。明日から始まる期末懇談でご来校際に是非、ご覧ください。

今年一番の寒さの中・・・

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ラグビー部、バレー部、女子バスケットボール部が朝練をがんばっていました。グラウンドも体育館も本当に寒かった朝でした。

リサイクルブックコーナー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 12月14日(水)〜22日(木)まで、職員玄関にてリサイクルブックコーナーを設置しています。図書館でいらなくなった本や雑誌を無料でお渡しします。期末懇談で来られた保護者の皆様もご自由にお持ち帰りください。

今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日のメニューは、白ごはん、すき焼き煮、鶏肉のみそ焼き、しろなの煮ひたし、ふりかけ、牛乳です。

 しろ菜ははくさいの仲間で、江戸時代から大阪で作られてきたことから「大阪しろな」、または「天満菜」とも呼ばれています。また、大阪の「なにわ野菜」の一つとしても知られています。
 いくつかの品種があるため、季節に合わせて一年中栽培されています。しかし近年は小松菜に作付け転換が進み、栽培農家が減少しつつあります。しろ菜はアクが少なく、味風味にもクセがなく、火を通すとしんなりと柔らかくなり、おひたしや煮浸しなどに向いている葉野菜です。今日は平天とともに煮たしろ菜の煮びたしです。昔から大阪にあるしろなを味わって食べましょう。

 配膳員さんへ
 いつも温かい給食を提供してくださり、本当にありがとうございます。

あいさつ運動

画像1 画像1
今日は本校の生徒会役員が校区の住道南小学校へあいさつ運動に行って来ました。爽やかにあいさつをしてくれる小学生に本校の生徒会役員も元気をもらえたようです。

3年生 100連語テスト迫る

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生の2階廊下の掲示物を紹介します。1〜3組は12月19日(月)、4組は12月20日(火)に100連語テストが行われます。スミライト(3年生)みんなでがんばりましょう。

今朝の登校風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 寒さに負けず、元気に登校しました。寒さのせいか、遅刻ぎりぎりで登校する生徒が目立つようになってきました。時間に余裕をもって登校しましょう。

素敵な集合写真ができあがりました

画像1 画像1
画像2 画像2
 12月11日(日)に行われただいとうJPA(ボランティア清掃)の集合写真が職員玄関に飾られています。期末懇談でご来校の際は、是非ご覧ください。

今日の朝練

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 寒い中、ラグビー部、バレー部、男子バスケットボールががんばって練習をしていました。男子バスケットボール部の徹底した基本練習は感心します。

今日も朝早くから

画像1 画像1
 環境整備員さんが生徒の登校前に職員玄関と正門の清掃をしてくださっていました。ありがとうございます。

1年1組・2組 男子体育

画像1 画像1
 ミニゴールを使って、サッカーをしていました。

3階廊下のホワイトボードメッセージ

画像1 画像1
画像2 画像2
 本校の教務主任が書いてくれています。1週間の予定表もあり、とても見やすいです。

1年1組・2組 女子体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 体育館で創作ダンスに挑戦していました。音楽をかけながら、グループごとに話し合いながらダンスの構成を考えていました。
本日:count up66  | 昨日:1273
今年度:24539
総数:1340981
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

お知らせ

住中だより

♪校歌♪

進路通信

部活動方針