住道中学校HPへようこそ  『学び合い・認め合い・高め合い』    

75期生 学級旗作成始まりました

クラスのシンボル「学級旗」の作成が少し早いですが始まりました。今日は2クラスが作成を始めていました。出来上がりが非常に楽しみです!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

75期生 林間学舎に向けて

 今日の総合の時間では、「クラスミーティング」についての取り組みを行いました。担任の先生からの説明のあと、委員長からも思いを伝える場面がありました。しっかりとした思いを伝えることができていました。そのあとクラスミーティングに向けてワークシートを書いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生でも4人班の班活動が・・・

画像1 画像1
画像2 画像2
 写真は4限の1年4組(音楽)と1年1組(理科)です。授業のねらいは、音楽「強弱記号が伝わるように表現する」、理科「班で無脊椎動物のミッションをクリアできる」でした。住道中学校は、班活動(4人班・6人班)による学び合いを大切にし、学力向上につなげています。

4限 2年2組 英語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 授業のめあては、「場所や物を詳しく英語で説明することができる」でした。AET(英語実習助手)とともに、4人班で英語の辞書を使い、楽しそうに授業に参加していました。

教育実習生が今日から来ています

画像1 画像1
 本校卒業生(66期生及び67期生)の3名が本日より教育実習に来ています。3週間の実習となりますが、教頭先生や教務の先生から服務や教員としての心構えの話を聞いたあと、早速授業見学に行っていました。実り多い実習となりますように。

4階廊下にも素敵な掲示物が・・・

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年生の校外学習が先週の金曜日に行われましたが、早速76期生の集合写真が廊下に飾られていました。学年主任の先生からは「生徒たちは当日、とてもよくがんばっていました。」と聞いています。

今日の給食と今日の配膳員さん

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日のメニューは、白ごはん、ハンバーグ野菜ソースかけ、小松菜とコーンの炒め物、ポテトサラダ、ノンエッグマヨネーズ、ふりかけ、牛乳です。

今朝の黒板メッセージ

画像1 画像1
画像2 画像2
 朝、校内を回っていると1年生の担任の先生が書いた素敵な黒板メッセージを見つけました。

今日も1週間を静かにスタートしました

画像1 画像1
画像2 画像2
 写真は1年3組と2年1組です。

今日の朝練

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生が修学旅行の代休でいませんでしたが、1,2年生だけで元気に朝練をしていました。男子バスケットボール部の顧問の先生は代休にも関わらず、朝練に参加していました。写真は上から、サッカー部、バレー部、男子バスケットボール部です。

本校のAEDと製氷機

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 写真は職員玄関にあるAED(平成26年度卒業生寄贈)と体育館にあるAEDです。製氷機は職員室にあります。

熱中症に注意

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
これから気温がぐんぐんと上がる日が増えてきます。写真は今日の体育館下にあるピロティに設置しているWBGT測定器とAEDです。本校にはWBGT測定器が3台、AEDも3台設置済みです。

WBGTの区分:危険(31度以上)、厳重警戒(28度以上31度未満)、警戒(25度以上28度未満)、注意(25度未満)

スミライト修学旅行イン沖縄 集合写真その二

とってもいい笑顔で写ってくれています!
お、き、な、わ!の掛け声で写真を撮りましたね^_^
画像1 画像1

スミライト修学旅行イン沖縄 集合写真その一

沖縄、摩文仁の丘で撮影した学年集合写真です。
拡大版を作って学年フロアに掲示します。
画像1 画像1

バレー部 ビーチバレーボール大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は大阪府営せんなん里海公園潮騒ビバレーでビーチバレーボールの大会がありました。住道中学校からは3チーム出場してAチームが中学女子の部で3位入賞しました。3年生は修学旅行明けすぐで疲れもあったと思いますがよく頑張りました。

スミライト修学旅行実行委員会

画像1 画像1
画像2 画像2
修学旅行実行委員会のみんな、本当によく頑張りました。来週は修学旅行の振り返りがあります。平和へのメッセージの最後の2行「未来を変えるのは私たち この仲間と共に 未来を照らす希望の光となる」という言葉を忘れないで頑張りましょう。

今日のスミライト 新たなステージの始まり

良い到着式でした。
良い終わりがあるから、良い始まりがあります。
スミライトを応援してくれている全ての方々、
ありがとうございました! 礼! 解散!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日のスミライト お疲れ様でした!

74期生スミライトの皆さん、修学旅行お疲れ様でした!
3年分の思いを背負って、たくさんのことを学び、
友だちとの楽しい時間を過ごし、
クラスとしてのつながりを深めることができた沖縄での時間。
スミライトが次のレベルへのスタートラインに立つことのできた修学旅行でした。
みんなならより良いものにできる!!という思いを
強く持っている学年の先生たちからは、課題を指摘されることも多かったですが、
その都度アドバイスを受けて、自分たちで考えて、より良い行動をしていたように感じました。
それはつまり、みんなが応援されている学年だという証拠であるし、
人の思いや応援に一生懸命に答えようと行動で示したことになります。
様々なこともひっくるめて、素晴らしい学年だと感じだし、
愛おしい学年だと思います。
ここまで時間のない中、実行委員会のみんなや班長会のメンバーは本当によく頑張ってくれました!
修学旅行の成功はみんなのおかげです。一生懸命になってくれてありがとう。
今はとにかくゆっくり休んで、疲れをとってくださいね。
ありがとうございました!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行69 到着式

画像1 画像1
画像2 画像2
無事に全員が学校に帰ってきました。最後まで気を抜かない実行委員による到着式も立派でした。たくさんの保護者の方にも子どもたちの帰りを一緒に待っていただきました。ありがとうございました。


3年生保護者の皆様へ

今回の沖縄修学旅行実施に向けて、たくさんのご協力とご支援をいただきました。本当にありがとうございました。保護者の方のご協力なしに今回の修学旅行の成功は絶対にありませんでした。修学旅行中のホームページの閲覧数は2000を超える日もあり、住道中学校に対する期待値でもあると認識しております。3日間の生徒たちの行動、振る舞い、責任感はどこの学校にも負けないほどです。是非、今日はお子様をほめてあげてください。来年の3月の卒業式が素晴らしいものになると確信できた今回の修学旅行でした。スミライト(74期生)は、人との出会いに恵まれている学年でもありました。

校長 岸野匡憲

いよいよ到着

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
伊丹空港から学校に戻ってきました。最後の到着式です。
本日:count up359  | 昨日:347
今年度:23559
総数:1340001
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
5/30 3年代休
教育実習(〜6/17)
6/1 小中連携アクセスプラン【住南小(1)】
6/3 小中連携アクセスプラン【泉小(1)】
6/4 英語検定【住道中】