住道中学校HPへようこそ  『学び合い・認め合い・高め合い』    

朝のあいさつ運動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
生徒会役員と校風委員の人たちがあいさつ運動に立ってくれました。本当にありがとう。

朝のグラウンド

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
こちらも練習が始まりました。

朝の体育館

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
練習が始まっていました。

10月17日 クラス合唱の練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
多目的室でのクラス練習です。このときは、各パート(ピアノも)に分かれて、互いの意見を交流してより高い次元をめざして、ディスカッションをしているところです。真剣に話し合いをしていました。驚きました。とても大事な時間です。

10月17日 クラス合唱の練習

画像1 画像1
画像2 画像2
昨日の写真です。本番さながらの歌いっぷりでした。

今日の給食風景です。

今日の献立は、白ごはん、鶏肉のレモンマスタードソース、小松菜としめじの炒め物、さつま塩バター、ふりかけ、キャベツとコーンのサラダ、牛乳でした。新メニューでもあるサラダは好評でした。

今日は、小学校から栄養士の先生方が給食の見学に来られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 数学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
先生の説明の時間が終わり、個人思考から学び合いに入っています。教卓には解答が示されています。

1年 合唱学年練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
すごい迫力で声が体育館中に響いています。私が聞くと、申し分なしです。しかし、音楽の先生は、まだ「伸びしろ」があるとのことです。すばらしい。

3年 美術

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「和菓子」制作の最終工程に入っています。とてもおいしそうなのができています。間違って食べてしまいそうです。

3年 英語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
グループにの形ですが、私が行ったときは個人思考の時間でした。

3年 合唱練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
クラス合唱の練習です。特に指揮者の指導をしているところでした。一段と大きな指揮になったような気がします。

2年 社会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
グループで意見を交流していました。産地について考えていました。

1年 合唱の打合せ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
朝の読書の時間ですが、1年生は特別に合唱の打合せをしていました。

朝のあいさつ運動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
生徒会役員の人たちの中にもも合唱の朝練をしている人がいて、今日は少なめですが、それでもがんばりました。

合唱 朝練

画像1 画像1
画像2 画像2
良い声が朝から出ていました。

合唱 朝練

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
朝の練習も体育館が割り当てられています。体育館は時間の都合で歌っているところは撮影できませんでした。普通教室でも朝練がありました。

朝の中庭

画像1 画像1
画像2 画像2
中庭で剣道部が素振りをしていました。

朝の体育館

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
こちらは練習が始まりました。

朝のグラウンド

画像1 画像1
画像2 画像2
今から始まります。

英語部

画像1 画像1
文化祭の出演のために英語部がAETの先生をゲストティーチャーに英語の練習をしています。
本日:count up117  | 昨日:320
今年度:22970
総数:1339412
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30