住道中学校HPへようこそ  『学び合い・認め合い・高め合い』    

参観日(2)

授業の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

参観日(3)

参観授業時の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

参観日(4)

参観授業の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

いじめノックアウト行動宣言を書こう!

NHKが行なっている、いじめを考えるキャンペーン「100万人の行動宣言」に参加しよう!という取り組みをしました。”いじめについて、自分は何ができるか”を一人ひとりが考え、クラスや班のメンバーと話し合って、それぞれの行動宣言を書きました。この授業は、各クラスの学級委員が中心となって行ないました。行動宣言は、また学年黒板に掲示していきます。書くだけで終わらないように、行動しましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

バドミントン三市大会

画像1 画像1
2月13日(土)、大東市民体育館で大東・四條畷・門真三市バドミントン大会が行われました。部員全員が参加して、この日までの練習の成果を試すことができる絶好の機会でした。午前中の団体戦1部は準決勝で田原中に負けてしまい、3位となりました。入賞はできましたが、悔しい結果となりました。昼からの個人戦では、1部シングルスですべての試合を安定した試合運びで勝利し、見事優勝に輝きました。
全体的に、これまでの練習の成果を発揮できた人が多かったです。しかしまだまだできることはたくさんあります。次は北河内の春季大会、そして4月末には全員が参加できる大東市大会があります。それぞれ目標をしっかりと持ち、これからの練習に励んでください!

67th 3年生 委員長による授業

16日の1時間目に、いじめを撲滅するための授業を委員長が各クラスで行いました。
事前に打ち合わせした内容を、パワーポイントを使いながらの講義や意見交流を交えて進めました。
終わってからの感想として、「全然伝えられへんかった」,「これで良かったんかな?」というような声もありましたが、立派に授業を進めていたと思いました。
そして、最後にいじめをなくすための行動宣言を一人ひとりが書き、前に出て宣言をしました。
委員長のみなさんお疲れ様でした。3年生は卒業間近ですが、それぞれの進路先でいじめを見かけたときは今日の授業を思い出してください。

今回書いた行動宣言は、19日(金)の参観の時に、廊下や教室に掲示する予定です。
是非ご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 いのちの学習を行いました。

養護教諭の徳田先生に入ってもらってのいのちの学習を行いました。保健の授業では体のしくみについて学んできましたが、今回は実際に妊婦体験や、赤ちゃん抱っこ体験を行い、お母さんの偉大ささを知りました。また、この学習を通して、今ある自分の命がたくさんの方に支えられ、そして繋がってきたことも実感しました。とてもあたたかい雰囲気の授業でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 国語の授業です!

国語の授業では住中図書館を利用して、調べ学習を行っています。今日は2組でその学習の発表会をしていました。参考文献から大切なところを抜き出し、自分の言葉でクラスメイトに説明していました。覚えてみんなの顔を見ながら発表している姿には驚きました。発表者はもちろんですが、発表をしっかりと聞き取りメモをしているみんなにも感動しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 委員長がいじめを考える授業を行いました。

後期委員長が生徒会とタイアップして練習してきた、いじめを考えるキャンペーン『行動宣言』の授業を行いました。タブレット端末を使って堂々と授業できました!委員長は先生のようでしたね。すごいです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「いじめノックアウト行動宣言」授業(1年生)

 今日の5時間目、1年生の各クラスは「いじめノックアウト行動宣言」の授業を行っていました。授業が始まって少ししてから4階に様子を見に行くと、フロアにいた先生から、「(1年生は)どのクラスも委員長が進行をしていてよく頑張っています。」と話してくれました。教室に入ってみると、委員長が前に出て、年度末まであとわずかになったクラスについて、自分はこんなクラスにしたいという思いを皆に伝えていました。それから「いじめノックアウト行動宣言」のシートの説明をしていました。委員長が立派に進行を務めていることに感心しました。また、クラスの皆の委員長の話の聞く態度も大変立派でした。自分たちのクラスを自分たちで良くするという姿勢が何より素晴らしいことです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝礼

 朝礼が行われバドミントン部が表彰されました。
 校長先生からは進路に関する話がありました。私立高校等の合格発表はありましたが、まだ公立高校の入試を控えています。個人のことだけでなく学年としての進路を考えてほしいと思います。1・2年生は目の前に迫っているわけではありませんが、この後の努力が大切になります。
画像1 画像1
画像2 画像2

67th 3年 委員長会

15日の放課後に明日の授業についての打ち合わせを委員長会で行いました。
住道中学はいじめ撲滅のために、NHK「いじめを考えるキャンペーン 100万人の行動宣言〜いじめ、なにソレ?というほうへ〜」という企画へ参加します。この企画は、委員長が各クラスで授業を行います。慣れないことなので、細かいところまでしっかりと打ち合わせしています。
自信を持ち、堂々と授業してください!頑張りに期待しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の様子

 英語の授業の様子です。過去形の文章を疑問文にする方法についてICTを活用した授業です。音と映像で過去の疑問文の作り方を説明しています。先生が作成したカードも使っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年3組の学級閉鎖措置について

インフルエンザによる学級閉鎖についてお知らせいたします。

 本日、2年3組におきましてインフルエンザ発症による欠席及び発熱による欠席が9名という状況になっております。
 つきましては、生徒の健康保持及びインフルエンザ感染拡大防止の観点から、校医先生とも相談した結果、下記のとおり学級閉鎖といたします。
 ご家庭におかれましても、お子さまの健康管理にご配慮くださいますようお願いいたします。
   
1.期  間    平成28年2月16日(火)〜18日(木)
           16日は10時に下校措置の対応といたします。

2.留意事項
・学級閉鎖期間中は不要不急の外出は避け、体調管理に努めてください。
・発熱・咳・頭痛等の症状がある場合は、早めに医療機関での受診をお願いします。
・インフルエンザと診断された場合は、学校へ連絡をお願いします。
・こまめに手洗い、うがいを励行してください。
・現在体調不良でない生徒も、計画的に学習するなど規則正しい生活を心がけて
 ください。
・学級閉鎖期間中は部活動への参加はできません。

キャリア教育の取組み(4)

講演の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

キャリア教育の取組み(3)

講演の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

キャリア教育の取組み(2)

講演の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

キャリア教育の取組み(1)〜1年生〜

 本日、6時限目、1年生は大東市の産業労働課の支援によりキャリア教育を行いました。大東中央ロータリークラブの方10名をお招きして、働くことについてご自身の生い立ちや仕事の内容、また、将来の夢を持つことの大切さなどを交えてお話いただきました。働くことについての意義について、個人の幸せの追求だけでなく広く社会との関わり等の中で考えることの大切さも教えていただきました。 
 講演のあと、控室では1年生の態度をほめていただきました。また、貴重な本も寄贈いただきました。大東中央ロータリークラブの皆様、本日はありがとうございました。

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

私学入試を終えて…給食風景

 10日、11日の私立高校入試が終わり3年生も今日からいつもの学校生活です。
 先日開催した職員会議で学年の様子を交流した際、卒業を前にしてもう一度普段の生活について集団で頑張ろうと取り組んでいる中、給食の準備がどのクラスより早くできていますと報告がありましたので様子を見に行きました。確かに準備も早く見に行くと、走って教室に入る最後の仲間を皆で迎えすぐに「いただきます。」の声でした。
 集団生活のルールや学習規律等について気持ちを一つにして取り組むことができるのはまさに集団の力です。入試は個人戦のように思われますが、同じ立場の3年生にとって一人ひとりの後ろに集団の団結があると何より心強いものです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

掲示物

1階玄関の掲示板にはまた新しい掲示物が掲示してあります。

離れてみると分かりにくいかもしれません。(1枚目写真)

近寄ってみると1年生の技術科の木材加工の作品の写真でした。(2枚目)
写真に写る作品はどれも力作ばかりです。学校にお越しの際はまたご確認ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
本日:count up155  | 昨日:357
今年度:9420
総数:1325862
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/1 春季休業
4/5 入学式準備
4/6 第68回 入学式