四条中学校のトップページです。

2年生

 9月5日(月)6限目、2年生です。
 キャリア教育学習出前授業です。

 最後の一枚は、講師のみなさんと産業経営室の方の集合写真です。

 ありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日の給食

 9月5日(月)の給食です。
 いただきまーす!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生

 9月5日(月)4限目、1年生です。
 国語、数学、音楽(音楽室)です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生

 9月5日(月)4限目、3年生です。
 理科(理科室)、保健体育(教室で種目決めの挙手での投票中)、英語です。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

晴れ

 9月5日(月)朝です。
 晴れ、気温28.4度、湿度74.0%です。さわやかな朝です。台風11号の進路は気になります。

 本日は通常の6限目までの授業。

 今日も素敵な一日を!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

感染防止!

(9月2日)

<新型コロナウイルス連絡先>

 保健所や医療機関の指示で「生徒・同居家族がPCR検査等を受けた」、そして「その結果が判明した」という場合は、速やかにご連絡をお願いします。休日などでも連絡をお願いします。
 学校への電話がつながらなければ、市教委専用メールへお願いします。学校名、生徒の学年・組・名前、状況、送信者の名前(生徒との続柄)、そして、送信者の電話番号などをメールしてください。

◆四条中学校…
072−872−7241
(夜間や休日は留守番電話になっております。録音はできません)

◆市教委コロナウイルス感染症連絡専用メール…
k_covid19@city.daito.lg.jp


※ コロナの陽性が判明した場合や、濃厚接触者となった場合の療養や待機についてのご相談が必要な場合は、大阪府が開設している「自宅待機SOS」 0570−055−221 へお電話ください。

防災食ラスクの配付について

(9月2日)

 防災食です。東京ファインフーズ株式会社の「ひとくち やわらかラスク」です。メープル味です。

 本日、生徒に配付しました。ただし、賞味期限が9月5日ですのでお早めにお召し上がりください。災害時の非常食として大東市が備蓄していましたが、賞味期限が近づいたのでみなさんに配付することにしました。

 生徒に配付しても、まだ余っています。必要な方は、四条中へご連絡ください。差し上げます。

 本日は「大阪880万人訓練」の日。ラスクを食べながら、防災や災害時の行動や準備について考えてみてください。

 なお、食物アレルギーについては表示されている原材料名等を参考にしてください。

画像1 画像1
画像2 画像2

お知らせ

(9月2日)

 9月3日(土)しじょっこ地域教育協議会主催「地域体験」が予定されていましたが、新型コロナウイルス感染者数の状況を鑑み、中止となりました。
 お知らせいたします。

 今後の予定は、11月12日(土)しじょっこ地域教育協議会主催「四条フェスティバル」です。絶賛準備中です。
 四条中は、11月12日(土)は学校公開(授業参観)の課業日とし、11月14日(月)を代休日にしています。

昼休み

 9月2日(金)昼休み、グランドです。
 本日のWBGT(熱中症指数)は31を下回っていましたので、グランド遊び「可」です。良いお天気です。
 もちろん暑いのですが、「運動不足、解消!」とばかりにグランド遊びをがんばっています。

画像1 画像1
画像2 画像2

本日の給食

 9月2日(金)の給食です。
 いただきまーす!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生

 9月2日(金)3限目、1年生です。
 国語(図書室でビブリオバトル)、英語、社会です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生

 9月2日(金)3限目、2年生です。
 理科、音楽(音楽室)です。

画像1 画像1
画像2 画像2

3年生

 9月2日(金)3限目、3年生です。
 国語、数学、理科(理科室)です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

曇り

 9月2日(金)朝です。
 曇り、気温23.5度、湿度99.9%です。夕べは結構降りました。最近、毎朝「湿度99.9%」です。この気温の飽和水蒸気量に達しているのですね。

 本日は通常の6限目までの授業。

 今日も素敵な一日を!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

自然災害時の対応について

(9月1日)

 台風発生です。すぐに大阪への影響はないようですが、今後の進路によっては来週はじめ頃に影響がでるかも知れません。

 四条中ホームページ右の配付文書の「自然災害時の対応について」を今一度ご覧置きください。

https://ed.city.daito.osaka.jp/weblog/files/sij...

コキア

(9月1日)

 正門の植物です。もこもこしてかわいい姿です。コキアです。箒木(ほうきぎ)とも言います。秋には紅葉します。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

浄水器

(9月1日)

 メイスイ株式会社のクリスタルクールです。冷たくておいしいお水を飲むことができます。先生方も利用しています。

(写真の先生。ちょっとひょうきんな表情になりました)

画像1 画像1

熱中症注意!

 9月1日(木)昼休みです。
 写真はお昼のグランドの温度計です。熱中症指数(WBGT)が31を超えて「31.9」です。31を超えると「運動は原則中止」の最高警戒レベルです。
 お昼休みのグランド遊びは中止にしました。

 もとより、雨のためにグランド状態はよくありません。しかも、WBGT31.9です。グランド遊びは中止です。

 ところで、前回もそうだったのですが、連絡の放送をした先生のせいでグランド遊びがなくなったと感じている人がいるようです。逆恨みです。放送をした先生のせいではありません。天候のせいです。よろしくお願いします。

(「先生。今日はグランドで遊べるようにしてな!」と生徒に声かけられたのですが、私のせいですかね・・・。と、放送をした先生が困惑しておりました)

画像1 画像1

本日の給食

 9月1日(木)の給食です。
 いただきまーす!

画像1 画像1
画像2 画像2

1年生

 9月1日(木)2限目、1年生です。
 体育(プール)、家庭科、英語です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日:count up26  | 昨日:208
今年度:10453
総数:451772
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
4/6 入学式準備(新3年生9:00登校)