四条中学校のトップページです。

生徒集会

 11月16日(火)朝、体育館で全校生徒集会を行いました。

 菊葉会(生徒会)役員から「チャイム着席コンクールとノーチャイムデー」「コラボあいさつ運動」について、文化委員会から「悩みを入れるとお昼の放送で回答してくれるはてなボックス」についての話しがありました。
 引き続いて、先日の文化発表会の展示の部の優秀作品賞のみなさんの名前が読み上げられ、読み上げられた人は起立してもらって栄誉をたたえました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生徒集会

 11月16日(火)朝、全校生徒集会です。

・体力証:文部科学省準拠新体力テストで「A評価」の代表者
・相撲部:大阪府大会準優勝
・剣道部:大東市大会男子個人優勝

の伝達表彰を行いました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

生徒集会

 11月16日(火)朝、全校生徒集会です。

・野球部:大東市大会優勝
・陸上部:大東市大会で男子200m三位、男子400m二位と三位、男子800m二位と三位、男子2年1500m二位
・大東市小中学生弁論大会:教育長賞

の伝達が行われました。
 そして、生徒指導主事から「先週の水曜日の朝に2年生が職場体験学習に出発したが、その途中でしっかりあいさつする四中生に感動しましたという連絡が住道近くの方から学校にあったことの紹介」などの話しがありました。


 
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

めだか池

 11月16日(火)朝のめだか池の様子です。

 残念なお知らせですが金魚たちの姿が見当たりません。土日の休み明けの昨日月曜日にそんな気がしたのですが、きっと草むらに金魚たちが隠れているのだろうと考えていました。しかし、今朝も金魚の姿が見当たりません。
 その代わりに、ザリガニのハサミの残骸や鳥のフンが発見されています。

 土日の人の気配が少ないあいだにいったい何があったのでしょう。金魚の姿を見かけたら教えてください。野球のボールは3つほど拾いました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

感染防止!

(11月16日)

 8人。昨日の大阪での新規感染者数です。2週間ほど前の月曜日は7人でした。比較的少ない月曜日の発表ですが減少していることを感じます。
 沖縄ではゼロ人でした。修学旅行に行く予定だった沖縄のことは気になっています。ついにゼロ人の発表です。東京は7人でした。大阪と東京とどちらが先にゼロ人になるでしょうか。
 引き続き、以下のことをがんばりましょう。

画像1 画像1

晴れ

 11月16日(火)朝です。
 晴れ、気温10.0度、湿度93.1%です。お天気は晴れというか薄曇りというかという感じです。

 本日は45分×6限目までの授業。3年生は午後から保護者にご来校いただいて、進路懇談です。3年生生徒の5・6限目は補充学習や自習で過ごします。懇談の時間になれば生徒は懇談会場に行きます。
 1・2年生は放課後の時間などを使って教育相談です。担任の先生と生徒の二者懇談です。

 今日も素敵な一日を!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

部活動

 11月15日(月)放課後に見つけた掲示物です。科学部の部員による掲示物です。調べたことをまとめてあります。
 さぁ、みなさん。この掲示物はどこにあるでしょうか。見つけてくださいね。

画像1 画像1

3年生

 11月15日(月)5・6限目、3年生です。
 いくつかの高校の先生にお越しいただいて、3年生生徒対象の高校説明会を開催しました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日の給食

 11月15日(月)の給食です。
 いただきまーす!

画像1 画像1
画像2 画像2

1年生

 11月15日(月)4限目、1年生です。
 英語、国語です。

画像1 画像1
画像2 画像2

2年生

 11月15日(月)3限目、2年生です。英語です。
 写真は、みんなの前で英語で発表する生徒たちです。AETの先生からネイティブの発音を勉強できます。教育委員会からの見学もありました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

感染防止!

(11月15日)

 新型コロナウイルスの新規感染者は減少しています。全国ではゼロ人の発表や1人の発表の自治体も多くあります。大阪も「ゼロ」の日を迎えたいです。

 引き続き、がんばりましょう。

画像1 画像1

曇り

 11月15日(月)朝です。
 曇り、気温8.7度、湿度96.8%です。気温は9度を下回っています。寒いです。

 本日は通常の6限目までの授業。
 午後は3年生生徒対象の高校説明会を開催します。いくつかの高校の先生にご来校いただき、説明していただきます。保護者の方の参加もOKです。ご都合のつく保護者の方はご来校ください。

 今日も素敵な一日を!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

感染防止!

(11月12日)

 新型コロナウイルス感染防止のために、引き続き「三密(密閉、密集、密接)を避ける」、「ウイルスをひろわない、ひろめない努力」に加えて、「新しい生活様式の確立」をお願いします。
 具体的には、毎朝の検温・健康観察、マスク着用、手洗い、フィジカルディスタンス(ソーシャルディスタンス)をとることを徹底しましょう。


<新型コロナウイルス連絡先>

 保健所や医療機関の指示で「生徒・同居家族がPCR検査等を受けた」、あるいは、「受ける予定になった」、そして、「その結果が判明した」という場合は、速やかにご連絡をお願いします。休日などでも連絡をお願いします。
 学校への電話がつながらなければ、市教委専用メールへお願いします。学校名、生徒の学年・組・名前、状況、送信者の名前(生徒との続柄)、そして、送信者の電話番号などをメールしてください。

◆四条中学校…
072−872−7241
(夜間や休日は留守番電話になっております。録音はできません)

◆市教委コロナウイルス感染症連絡専用メール…
k_covid19@city.daito.lg.jp


2年生

 11月12日(金)職場体験学習、2年生です。

画像1 画像1
画像2 画像2

2年生

 11月12日(金)職場体験学習、2年生です。

画像1 画像1
画像2 画像2

弁論大会

11月12日(金)サーティホールにおいて「大東市小中学生弁論大会」が開催され、本校生徒が「教育長賞」を受賞しました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日の給食

 11月12日(金)の給食です。1・3年生だけです。
 いただきまーす!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生

 11月12日(金)職場体験、2年生です。

画像1 画像1
画像2 画像2

2年生

 11月12日(金)職場体験、2年生です。

画像1 画像1
画像2 画像2
本日:count up50  | 昨日:226
今年度:10269
総数:451588
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31