四条中学校のトップページです。

2年生

 5月20日(木)5限目、2年生です。
 歴史、美術、国語です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生

 5月20日(木)5限目、3年生です。
 技術、社会です。

画像1 画像1
画像2 画像2

本日の給食

 5月20日(木)の給食です。
 いただきまーす!

画像1 画像1
画像2 画像2

感染防止!

(5月20日)

 昨日の大阪での新規感染者数は477人とのこと。緊急事態宣言が出ているのに全国的に下げ止まりの感じがすると専門家の方のコメントも。変異株ウイルスの感染力が強いのが原因かも知れないとのことです。人出を減らすことが大切になっています。窮屈な生活になっていますが、不要不急の外出はしないようにがんばりましょう。

 新型コロナウイルス感染防止のために、引き続き「三密(密閉、密集、密接)を避ける」、「ウイルスをひろわない、ひろめない努力」に加えて、「新しい生活様式の確立」をお願いします。
 具体的には、毎朝の検温・健康観察、マスク着用、手洗い、フィジカルディスタンス(ソーシャルディスタンス)をとることを徹底しましょう。


<新型コロナウイルス連絡先>

 保健所や医療機関の指示で「生徒・同居家族がPCR検査等を受けた」、あるいは、「受ける予定になった」、そして、「その結果が判明した」という場合は、速やかにご連絡をお願いします。休日などでも連絡をお願いします。
 学校への電話がつながらなければ、市教委専用メールへお願いします。学校名、生徒の学年・組・名前、状況、送信者の名前(生徒との続柄)などをメールしてください。

◆四条中学校…
072−872−7241
(夜間や休日は留守番電話になっております。録音はできません)

◆市教委コロナウイルス感染症連絡専用メール…
k_covid19@city.daito.lg.jp


画像1 画像1
画像2 画像2

曇り

 5月20日(木)朝です。
 曇り、気温19.5度、湿度86.5%です。お昼ごろからは雨が降る予報です。

 本日は通常の6限目までの授業。5月31日までの緊急事態宣言発令中なので部活動休止です。放課後は居残り勉強する人がいるかも。

 昨日設置した浄水器「めいすいくん」の評判はどうでしょうか。

 今日も素敵な一日を!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

浄水器

(5月19日)

 各学年のフロアーに、メイスイ株式会社のクリスタルクールという浄水器を設置しました。水分補給が大切です。小さい水筒でも、カラになれば浄水器から冷たいお水を継ぎ足してどんどん飲むことができます。

 放課後にこれを知った生徒が「明日は、からっぽの水筒を持ってこようかな」と言っていました。ナイスアイディア! 良いことに気が付きましたね。そうしてもらっても構いませんよ。あるいは、水筒にお茶のパックを入れておくのもアイディアかもしれませんね。

 どのように上手に給水するのか、研究しましょう。一気に飲んでお腹をこわさないようにしましょう。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日の給食

 5月19日(水)の給食です。
 いただきまーす!

画像1 画像1
画像2 画像2

1年生

 5月19日(水)朝読、1年生です。

画像1 画像1
画像2 画像2

2年生

 5月19日(水)朝読、2年生です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生

 5月19日(水)朝読、3年生です。

画像1 画像1
画像2 画像2

感染防止!

(5月19日)

 昨日の大阪での新規感染者数は509人とのこと。増えてますやん。一桁が一週間ほど続いたら「押さえ込み成功!」と言えそうなのですが…。

 新型コロナウイルス感染防止のために、引き続き「三密(密閉、密集、密接)を避ける」、「ウイルスをひろわない、ひろめない努力」に加えて、「新しい生活様式の確立」をお願いします。
 具体的には、毎朝の検温・健康観察、マスク着用、手洗い、フィジカルディスタンス(ソーシャルディスタンス)をとることを徹底しましょう。


<新型コロナウイルス連絡先>

 保健所や医療機関の指示で「生徒・同居家族がPCR検査等を受けた」、あるいは、「受ける予定になった」、そして、「その結果が判明した」という場合は、速やかにご連絡をお願いします。休日などでも連絡をお願いします。
 学校への電話がつながらなければ、市教委専用メールへお願いします。学校名、生徒の学年・組・名前、状況、送信者の名前(生徒との続柄)などをメールしてください。

◆四条中学校…
072−872−7241
(夜間や休日は留守番電話になっております。録音はできません)

◆市教委コロナウイルス感染症連絡専用メール…
k_covid19@city.daito.lg.jp


画像1 画像1

小雨

 5月19日(水)朝です。
 小雨、気温21.6度、湿度95.6%です。多少、雨がぱらついています。
 本日は通常の6限目までの授業です。部活動は休止期間中。緊急事態宣言は5月31日まで発令中。
 「じめじめ、むしむし」に負けずに、体調崩さないように気を付けましょう。

 今日も素敵な一日を!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体温センサー

(5月18日)

 本館玄関の「体温センサー」です。カメラの前を通過する人を一瞬で体温を測って「ピンポーン!」とチャイムが鳴ります。発熱のある人が通過すると「ブッブー!!」とブザーが鳴ります。

画像1 画像1

強制換気

(5月18日)

 本館玄関のストロングクールです。大型扇風機です。風を送って、強制換気を行っています。水を入れると冷やされた風が出てきます(今は、水を入れていません)。

画像1 画像1

本日の給食

 5月18日(火)の給食です。
 いただきまーす!

画像1 画像1
画像2 画像2

1年生

 5月18日(火)2限目、1年生です。
 書写(図書室)、英語です。

画像1 画像1
画像2 画像2

2年生

 5月18日(火)2限目、2年生です。
 国語、英語、理科です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生

 5月18日(火)2限目、3年生です。
 男子体育はグランドでリレー、女子体育は教室で保健分野を学習しながら握力測定です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

感染防止!

(5月18日)

 昨日の大阪での新規感染者数は382人。減ってます。この調子で一桁になって、一週間ほどキープできれば良いのにな、と思います。

 新型コロナウイルス感染防止のために、引き続き「三密(密閉、密集、密接)を避ける」、「ウイルスをひろわない、ひろめない努力」に加えて、「新しい生活様式の確立」をお願いします。
 具体的には、毎朝の検温・健康観察、マスク着用、手洗い、フィジカルディスタンス(ソーシャルディスタンス)をとることを徹底しましょう。


<新型コロナウイルス連絡先>

 保健所や医療機関の指示で「生徒・同居家族がPCR検査等を受けた」、あるいは、「受ける予定になった」、そして、「その結果が判明した」という場合は、速やかにご連絡をお願いします。休日などでも連絡をお願いします。
 学校への電話がつながらなければ、市教委専用メールへお願いします。学校名、生徒の学年・組・名前、状況、送信者の名前(生徒との続柄)などをメールしてください。

◆四条中学校…
072−872−7241
(夜間や休日は留守番電話になっております。録音はできません)

◆市教委コロナウイルス感染症連絡専用メール…
k_covid19@city.daito.lg.jp


画像1 画像1
画像2 画像2

曇り

 5月18日(火)朝です。
 曇り、気温22.7度、湿度85.4%、WBGT23.8です。

 本日は通常の6限目までの授業。

 今日も素敵な一日を!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日:count up13  | 昨日:208
今年度:10440
総数:451759
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31