四条中学校のトップページです。

学校閉庁日

(8月12日17:00)

 学校閉庁日のお知らせです。
 8月13日(木)〜15日(土)は大東市では学校閉庁日としています。土日のお休みもありますので、学校への連絡は17日(月)以降にお願いします。

 なお、8月13日(木)・14日(金)の緊急の連絡は大東市教育委員会へ直接お電話ください。
 大東市教育委員会:072−870−9103

 また、学校のパソコンやサーバーの入れ替え作業を行っておりますので、もしかしたら、この期間のホームページ閲覧ができないかも知れません。
 合わせて、お知りおき願います。


猛暑日じゃー

 8月12日(水)の午後です。

 気温37.8度、湿度46.0%、WBGT指数32.0です。危険な暑さです。
 屋外でお仕事されている人もいるでしょう。暑さに慣れると人間はなんとかしのぐことができるのですね。
 照りつける太陽の下で、思いっきり水遊びがしたいですなぁ。

画像1 画像1

アオサギ

(8月12日14:30)

 今朝めだか池で発見した鳥は「アオサギ」のようです。

以下、ウイキぺディアより。

 河川や水田などに生息する。魚類、両生類などを食べる。繁殖様式は卵生。松林などに、集団繁殖地(コロニー)を形成する。養殖魚を食べるため、害鳥とみなされることがある。

 写真はコイを食べているアオサギです。


画像1 画像1

だれ?

 8月12日(水)朝にめだか池で発見。これ、何? だれ?
 直前まで、池の中に顔をつっこんでいた形跡があります。飛び立った後にめだか池を確認すると、金魚の姿が消えていました。昨日は少ないながらも金魚が泳いでいましたが、今朝は金魚の姿が確認できませんでした。

 美味しかったですか?

 うーん、これも自然の摂理か。

 とはいえ、この鳥、けっこう大きいのですが、名前は何でしょう? どなたか教えてください。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

感染防止!

 新型コロナウイルス感染防止のために、引き続き「三密(密閉、密集、密接)を避ける」、「ウイルスをひろわない、ひろめない努力」に加えて、「新しい生活様式の確立」をお願いします。
 具体的には、毎朝の検温・健康観察、マスク着用、手洗い、フィジカルディスタンス(ソーシャルディスタンス)をとることを徹底しましょう。

 お休みをとって旅行の計画をたてている人もいるでしょうが、どうか、くれぐれもウイルスをひろったり、ひろめたりするような行動に気を付けてください。
 この際、家ごもりを決め込むこともありかも知れません。
 不要不急の外出は控えましょう。


画像1 画像1

晴れ

 8月12日(水)朝です。晴れ、気温31.1度、湿度71.3%、WBGT指数30.1です。
 熱中症注意ですよ。

 今日も素敵な一日を!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

めだか池

 8月11日のめだか池です。
 めだか元気です。
 金魚は気のせいか先週末より大幅に数が減っているような・・・。しかも、暑いので日陰にかくれていました。

画像1 画像1
画像2 画像2

猛暑日じゃー

 8月11日昼頃です。
 気温38.2度です。
 暑いです。どう考えても猛暑日です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

感染防止!

(8月11日8:00)
新型コロナウイルス感染の拡大は依然として続いています。
大阪や東京での感染者数は減っているとは言えないようです。
沖縄の感染状況も気になるところです。
島根県の高校では集団感染が発生したとのこと。

とにかく、三密を避ける、手洗いをしっかり行うことはいつでも実行したいことです。

晴れ

8月11日(火)朝です。
晴れ、気温32.1度、湿度67.4%、WBGT指数は30.6です。WBGT指数が31を超えると「危険領域」で屋外での運動は原則禁止になるレベルです。
朝から暑いです。熱中症に注意しましょう。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

感染防止!

 新型コロナウイルス感染防止のために、引き続き「三密(密閉、密集、密接)を避ける」、「ウイルスをひろわない、ひろめない努力」に加えて、「新しい生活様式の確立」をお願いします。
 具体的には、毎朝の検温・健康観察、マスク着用、手洗い、フィジカルディスタンス(ソーシャルディスタンス)をとることを徹底しましょう。

 大阪の昨日の新規感染者は225名で、過去最高とのこと。感染者数は収まりを見せません。
 引き続きの備えが大切です。

画像1 画像1
画像2 画像2

曇り

 8月7日(金)朝です。曇り、気温28.7度、湿度78.5%です。

 今日も素敵な一日を!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

部活動

 8月5日(水)の部活動です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

晴れ

 8月5日(水)朝です。晴れ、気温29.2度、湿度77.2%です。

 今日も素敵な一日を!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

大東市公立高校説明会は中止です

(8月4日7:40)

 ホームページでの告知を忘れていました。

 本日8月4日に「大東市公立高校説明会」(主催:大東市進路指導連絡協議会、後援:大東市教育委員会)が住道中学校で開催される予定でしたが、新型コロナウイルス感染拡大防止の観点で中止になっております。

 参加対象は大東市内の中学3年生、事前申し込みによる完全予約制ですと7月末にご案内していたものです。

 中止になっておりますので、会場の住道中学校へ行かないようにしてください。

 Webで「大阪府公立高校進学フェア2021」を検索すると、公立高校のパンフレットなどが見れたりします。そちらなどをご活用ください。

感染防止!

 新型コロナウイルス感染防止のために、引き続き「三密(密閉、密集、密接)を避ける」、「ウイルスをひろわない、ひろめない努力」に加えて、「新しい生活様式の確立」をお願いします。
 具体的には、毎朝の検温・健康観察、マスク着用、手洗い、フィジカルディスタンス(ソーシャルディスタンス)をとることを徹底しましょう。

 不要不急の外出は控えて、しっかり夏休みの宿題に取り組みましょう。夏休み期間は例年より短いですが、宿題の量は例年並みですよ。

画像1 画像1

曇り

 8月4日(火)朝です。曇り、気温27.4度、湿度80.6%です。

 今日も素敵な一日を! それそれそれそれー!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

バドミントン部

 8月3日(月)大東市民体育館でバドミントン部の試合がありました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

感染防止!

(8月3日10:00)

 先日、大東市立市民会館に行ったところ玄関前にあったポスターです。
 ご紹介します。

(このポスター、どうやったら縦向きになるのでしょう・・・)

画像1 画像1

ステップ検定

 8月3日(月)午前、「大東イングリッシュトライアル ステップ検定」が行われました。
 これに合格すると英検3級受検にコマを進めることができます。

 がんばろー!

画像1 画像1
画像2 画像2
本日:count up27  | 昨日:208
今年度:10454
総数:451773
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31