四条中学校のトップページです。

曇り

 1月27日(水)朝です。
 曇り、気温10.9度、湿度99.1%です。なま暖かいです。雨はやんでいます。

 本日は3年生は卒業テストです。給食なしです。午前中でおわりです。3日間の卒業テストの初日です。
 1・2年生は通常の6時間授業です。部活ありです。

 今日も素敵な一日を!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

めだか池

 1月26日(火)のめだか池です。

 オーマイガー!
 ネットしているのに、鳥(サギ)が入っとるやんけ!

 「エサ、探しにきましたー」と金魚たちを物色しているようです。危険を承知でネットの中まで入ってくるくらい、サギはお腹がすいているのでしょうか。
 金魚を守るすべがなくなりました。どなたかアイデアをください。
 ちなみに、まだ、金魚はいます。守り抜きたいです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日の給食

 1月26日(火)の給食です。
 いただきまーす!

 本日は、北条中学校が考えた「スペシャル献立」です。

画像1 画像1
画像2 画像2

1年生

 1月26日(火)3限目、1年生です。
 社会、数学、英語です。

 この時間、大阪府教育庁・大東市教育委員会が来られ、全学年の授業見学をされました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生

 1月26日(火)3限目、2年生です。
 英語、社会です。

画像1 画像1
画像2 画像2

3年生

 1月26日(火)3限目、3年生です。
 技術、理科です。3年生はいよいよ明日から3日間、卒業テストです。がんばりましょう。

画像1 画像1
画像2 画像2

感染防止!

(1月26日)

 昨日の大阪での新規感染者数は300人を下回って273人とのこと。とりあえず、これくらいの数字で(いや、これを下回る数字で)1週間はたってほしいです。緊急事態宣言発令中です。

 新型コロナウイルス感染防止のために、引き続き「三密(密閉、密集、密接)を避ける」、「ウイルスをひろわない、ひろめない努力」に加えて、「新しい生活様式の確立」をお願いします。
 具体的には、毎朝の検温・健康観察、マスク着用、手洗い、フィジカルディスタンス(ソーシャルディスタンス)をとることを徹底しましょう。


<新型コロナウイルス連絡先>

 「生徒がPCR検査等を受けた」、あるいは、「受ける予定になった」、そして、「その結果が判明した」という場合は、速やかにご連絡をお願いします。休日などでも連絡をお願いします。
 学校への電話がつながらなければ、市教委専用メールへお願いします。学校名、生徒の学年・組・名前、状況、送信者の名前(生徒との続柄)などをメールしてください。

◆四条中学校…
072−872−7241
(夜間や休日は留守番電話になっております。録音はできません)

◆市教委コロナウイルス感染症連絡専用メール…
k_covid19@city.daito.lg.jp


画像1 画像1

曇り

 1月26日(火)朝です。
 曇り、気温7.2度、湿度84.6%です。日中は晴れるようですが、夜には雨の予報です。
 本日午前中に、大阪府教育庁からの訪問があり授業見学も行われます。はりきって授業、がんばりましょう。本日は部活なし。班長会も予定されています。
 3年生は明日から3日間、中学校最後の定期テスト「卒業テスト」が行われます。準備万端でしょうか。

 今日も素敵な一日を!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生

 1月25日(月)6限目、1年生です。
 タブレット活用に向けて、まずは「慣れる」ことに挑戦中です。先生から生徒全員に課題が送信されました。生徒は課題に取り組み、完成したものを提出します。提出されたものをみんなで共有することができました。
 あるいは、班でホワイトボードが与えられて、考えたことをまとめる活動がありますが、タブレットを使ってそのような活動ができることもわかりました。

 「習うより、慣れろ!」ということでしょうか。さわってみると色んなことがわかってきます。「こんな使い方をしましょう」と生徒からの提案も出てくることでしょう。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日の給食

 1月25日(月)の給食です。
 いただきまーす!

 全国学校給食週間です。配膳室のポスターによると、本日の給食は明治22年の「はじめての給食」をコンセプトに考えた献立だとのこと。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

感染防止!

(1月25日)

 この土日の大阪の新規感染者は400人台や500人台でした。300人を下回るくらいになってほしいです。自宅療養者が亡くなるケースについての報道もされていました。医療機関に収容しきれない人数の患者がいるということでしょう。みんなでがんばりましょう。

 新型コロナウイルス感染防止のために、引き続き「三密(密閉、密集、密接)を避ける」、「ウイルスをひろわない、ひろめない努力」に加えて、「新しい生活様式の確立」をお願いします。
 具体的には、毎朝の検温・健康観察、マスク着用、手洗い、フィジカルディスタンス(ソーシャルディスタンス)をとることを徹底しましょう。


<新型コロナウイルス連絡先>

 「生徒がPCR検査等を受けた」、あるいは、「受ける予定になった」、そして、「その結果が判明した」という場合は、速やかにご連絡をお願いします。休日などでも連絡をお願いします。
 学校への電話がつながらなければ、市教委専用メールへお願いします。学校名、生徒の学年・組・名前、状況、送信者の名前(生徒との続柄)などをメールしてください。

◆四条中学校…
072−872−7241
(夜間や休日は留守番電話になっております。録音はできません)

◆市教委コロナウイルス感染症連絡専用メール…
k_covid19@city.daito.lg.jp


画像1 画像1
画像2 画像2

晴れ

 1月25日(月)朝です。
 晴れ、気温6.4度、湿度99.9%です。雨上がりです。日中はお天気は回復する予報です。雨上がりなので湿度は高いです。グランドもぬかるんでいます。

 本日は通常の6時間授業です。予定では3年生が私学受験の出願に行ってもらう日でしたが、新型コロナウイルス感染防止のための緊急事態宣言が出ていますので郵送出願などの対応になっており、原則、生徒持参の出願は見合わせることになっております。したがって、3年生も6限目までの授業です。
 この土日に受験だった3年生もいますね。吉報を待ちましょう。

 今日も素敵な一日を!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生

 1月22日(金)6限目、体育館、1年生です。
 体育です。研究授業を行いました。各チームで目標を決めて、バスケットボールのゲームを行って、目標が達成されたか振り返って、各チームから発表してもらっています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日の給食

 1月22日(金)の給食です。
 いただきまーす!

 給食では自分のお箸やスプーンが必要です。
 でも、カレーライスでもお箸だけで食べることはできるので、スプーンがなくても何とかなります。逆に、お箸が苦手なので(お箸をカッコよく使ってほしいですね)普段からスプーンだけという人もいるようですが…。
 ランチョンマットもあればいいと思いますが、使っている中学生はみかけませんね。家庭科の授業でランチョンマット作ってましたが、あれは使わないのかしら…。

画像1 画像1
画像2 画像2

感染防止!

(1月22日)

 新規感染者数がなかなか減少に転じません。今しばらく、が・ま・ん。

 新型コロナウイルス感染防止のために、引き続き「三密(密閉、密集、密接)を避ける」、「ウイルスをひろわない、ひろめない努力」に加えて、「新しい生活様式の確立」をお願いします。
 具体的には、毎朝の検温・健康観察、マスク着用、手洗い、フィジカルディスタンス(ソーシャルディスタンス)をとることを徹底しましょう。


<新型コロナウイルス連絡先>

 「生徒がPCR検査等を受けた」、あるいは、「受ける予定になった」、そして、「その結果が判明した」という場合は、速やかにご連絡をお願いします。休日などでも連絡をお願いします。
 学校への電話がつながらなければ、市教委専用メールへお願いします。学校名、生徒の学年・組・名前、状況、送信者の名前(生徒との続柄)などをメールしてください。

◆四条中学校…
072−872−7241
(夜間や休日は留守番電話になっております。録音はできません)

◆市教委コロナウイルス感染症連絡専用メール…
k_covid19@city.daito.lg.jp


画像1 画像1

小雨

 1月22日(金)朝です。
 小雨、気温8.2度、湿度86.3%です。日中も雨の予報です。

 本日は校内研究授業のため45分×5限まで。14:10さようならです。
 選ばれし1年1・3組の男子だけはそのあと研究授業です。研究授業の生徒は15:15さようならです。部活はなしです。

 今日も素敵な一日を!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新入生保護者説明会

 1月21日(木)放課後、四条中体育館です。
 新入生保護者説明会を開催しました。多数のご来校ありがとうございまいた。
 例年はもう少しせまい部屋での開催でしたが、新型コロナウイルス感染防止のために今回は体育館で開催しました。少し寒かったかも知れません。すみません。
 会場後ろには、制服の小売店さん、メーカーさんに来ていただけました。次の新入生は新制服2年目の生徒になります。つまり、1年生と2年生が新制服、3年生は旧制服になります。

 4月に会いましょう。楽しみにしています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日の給食

 1月21日(木)の給食です。
 いただきまーす!

画像1 画像1
画像2 画像2

1年生

 1月21日(木)3限目、1年生です。
 理科は理科室で岩石の標本をルーペや顕微鏡を使って観察しています。音楽はモーツァルトについて学んでいます。数学では単元テストの振り返りで回転移動の問題の解説です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生

 1月21日(木)3限目、2年生です。
 体育です。男子は体育館でバスケットボール。授業のまとめを各自やグループ(チーム)で行っています。女子はタグラグビーです。ゲームを行っています。

画像1 画像1
画像2 画像2
本日:count up2  | 昨日:114
今年度:10543
総数:451862
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31