ようこそ四条小学校のホームページへ!

1年生 休み時間のドッジボール

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
20分休みに1年生のほとんど全員が先生とドッジボールををしていました。よく見ると3年生も混じっていて、3年生と先生の少人数チーム対1年生のようでした。1年生は、3年生のスピードのあるボールに憧れの目を向けていました。

1年生昔遊び体験 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
野崎青少年教育センターのグランドでは、竹馬やホッピング、缶けり、ぐるぐるじゃんけん、フラフープの体験をしました。竹馬では、「ほら、乗れた!」と乗れるようになって、とてもうれしそうにしていました。

1年生昔遊び体験

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日、野崎青少年教育センターの職員の方から昔遊びを教えてもらいました。本校体育館では、けん玉を教えてもらいました。まず、けん玉の各部分の名称を教えてもらいました。そして、けん先に玉を刺したら「たこ焼き、一丁!」と叫ぶという、何とも面白い練習をしていました。1年生の子どもたちは、ノリノリで楽しくけん玉の練習をしていました。

1年生の教室から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の教室では、生活科や国語の学習をしていました。生活科では「いろいろな遊びに挑戦しよう」という単元で、今まで体験した昔遊びなどをワークシートに書き込んでいました。国語では五十音の平仮名とカタカナの総復習をしていたり、漢字の練習をしていたりしました。

1・2年生体育の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
晴天の中、1年生が体育をしていました。なわとびの練習をしていて、前とびを連続で何回跳べるか挑戦していました。先生も一緒に挑戦していて、「先生に負けないぞ!」と子どもたちは一生懸命に跳んでいました。
2年生はなわとびの練習の後、ボールを使って体操をしたり、投げてキャッチしたりと「ボールと友だち」になるための練習をしていました。

1年生の教室から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の教室を覗いてみると、図工で粘土でカニを作っていました。全員がカニを作っていたのですが、1人ひとり個性的なカニでした。大きなハサミを持っているまるでヤシガニのようなカニや足の長いアシナガガ二のようなカニ、おにぎりのようなカニもありました。1人ひとり自分の考えているカニの様子を表現豊かに作っていました。

1年生の教室から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の教室を覗いてみると、国語や算数をしていました。国語では説明文「動物の赤ちゃん」の学習でペアで音読したり、図鑑で調べて動物の赤ちゃんを紹介する文を書いたりしていました。算数は、「何番目」のテストをしていました。

1年生の教室から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の教室を覗いてみると、国語で「どうぶつの赤ちゃん」の学習をしていました。今日は、「ライオンとしまうまの赤ちゃんのちがいを見つける」という課題でした。初めに先生が作った「動物のスリーヒントクイズ」が出され、子どもたちは隣や前後の子と相談しながら「何の動物かな」と考えました。次に、ペアで音読をしました。先生が止めるまで何回も本文を読んでいました。そして、ライオンとしまうまの違いを見つけてワークシートに色鉛筆で線を入れました。子どもたちは何度も本文を読んでいるので「ちがい」をすぐに見つけていました。

1年生の教室から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の教室を覗いてみると、国語「どうぶつの赤ちゃん」で学んだことをもとに、図鑑やPCで調べた教科書に載っている動物以外の赤ちゃんの紹介文を書いていました。かわいい動物の絵とどんな動物なのかを紹介する文を書くのですが、図鑑のどの部分を抜き出すかは1年生にとって、なかなか難しいことです。先生や友だちのサポートを受けながら一生懸命に書いていました。

1年生の教室から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の教室を覗いてみると、図工でクレパスを使ってひっかき絵(スクラッチ)を描いていました。まず、土台となる色として、さまざまな色のクレパスで画用紙に塗りこんでいました。今日は、3組の担任の先生が図工を教えてくれました。

1年生体育の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、晴天で暖かく過ごしやすい一日でした。運動場では1・2年生が体育をしていました。縄跳びのあと、2列に並び変えて、2年生の「ぐるぐるじゃんけん」の見学をしました。2列に並んで、「前にならえ」をしているところを写真でパチリ。「前にならえが上手な子を写真に撮るよ。」と言うと、張り切って「前にならえ」をしていました。

1年生の教室から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の教室を覗いてみると、音楽で動画に合わせてリズム打ちをしていました。代表で4人ほどの子どもたちが前でリズム打ちを披露していました。次に、タンバリンや鈴、カスタネットを持ってリズム打ちをしました。動画の音に合わせるが初め難しかったですが、徐々に合わせることが出来ていました。隣のクラスはこま回しをして外に行ってていませんでした。もう一クラスは、タブレットPCでお絵描きをしたり、問題を解いたりしていました。お絵描きをしている子の絵を見ると、節分なので鬼の絵を描いてました。

1年生 凧揚げ

画像1 画像1
画像2 画像2
こま回しをしているクラスと別のクラスが凧揚げをしていました。運動場を走り回って凧を揚げ、「私、凧揚げ、うまいねん。」と自信満々に友達に話している子がいました。写真を撮っていると、「校長先生、貸してあげる」と凧を貸してくれたので、久しぶりに凧揚げをしました。凧が風を受けて飛んでとても楽しいひと時でした。

1年生 こま回し

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生が下足横でこま回しの練習をしていました。下足横は校舎の北側で、まだ水たまりが凍っていました。先生がまず凍っていて危ないところを教えて、それ以外のところでこま回しをするように話していました。こま回しは、ひもを巻くのも一苦労でしたが、一生懸命に巻いていました。

1年生 凧揚げ 楽しいな

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生が運動場で凧揚げをしていました。風が時々吹いてくるので、走らなくてもふわふわと凧が浮いていて、凧揚げを通じて風の力を体で感じることができました。寒空の中、元気に走り回っていました。

1年生の教室から

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生の教室を覗いてみると、算数「大きなかず」の学習をしていました。数直線に数字を書き込んだり、タイルを置いて位取りの学習をしたりしていました。10のタイルを一の位に置くのはなぜだめなのかを言葉で説明していました。

1年生の教室から 生活科の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3学期の1年生の生活科では、昔遊びを体験しています。今日、運動場では凧揚げをしていました。運動場を走り回って凧を上げていました。靴箱の横あたりでは、こま回しをしていました。ひもを巻くだけでも一苦労という感じで、回すのはなかなか難しそうでした。1人ひとつずつ自分のこまがあるので、休み時間などで練習をして回せるようになるといいですね。

1年生の教室から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の教室を覗いてみると、音楽や生活科の学習をしていました。音楽では、代表の子が1人ずつ黒板に貼っている鍵盤を使って、曲に合わせての指使いをみんなに見てもらっていました。みんなは歌を歌いながら応援です。柔らかな温かな歌声でした。生活科では、昔遊びとして、こまと凧揚げをするようです。今日は、準備として、こまにペンで色を塗ったり凧の絵柄の図案を考えたりしていました。

給食が始まりました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日から給食が始まりました。今日はお正月メニューでした。1年生の教室を覗いてみると、「わあ、豪華。」という声が。「このごはん、めっちゃおいしい。」と赤飯を喜んで食べている子もいました。

3学期始業式 1年生の教室から

明けましておめでとうございます。今年もご支援・ご協力よろしくお願いいたします。始業式後の1年生の教室の様子です。提出物を集めたり、配布物を配ったりする中、楽し気な声が聞こえました。給食の献立表を見ながら「明日は、お正月メニューだ」と嬉しそうです。冬休みの様子をペアで話して発表しているクラスもありました。クリスマスプレゼントに貰ったものを話していて、何をもらったか興味津々で聞いていました。
本日:count up1  | 昨日:112
今年度:4724
総数:319806
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/6 委員会
3/7 3年生 2〜4限 出前授業
3/8 地球村
3/9 6年生 卒業遠足
3/10 児童集会