〜三箇小ホームページへようこそ〜 校訓「生きる喜びをもった たくましい子」  

大切に大切に育てています 〜2年生〜

 2年生が下足室のすぐ横でミニトマトを育てています。
 休み時間になると、ペットボトルを手に熱心に水やりをしている2年生の姿を見ることができます。
 今朝は、青いミニトマトの実がなっているのを見て、愛おしそうになでている子がいました。愛情たっぷり、きっと美味しいミニトマトができますよ。
画像1 画像1
画像2 画像2

練習を見学しました  〜3年生・4年生〜

 今朝の天気は雲行きが怪しく、風か激しく吹く中での練習となりました。時折り風が運動場の砂を巻き上げます。なかなか集中しにくい環境でしたが、それでも子どもたちはよくがんばっていました。
 3年生と4年生は、お互いの団体演技(ダンス)を披露しあい、良かった点について発表しあっていました。4年生からは
「隊形移動のとき、みんなちゃんと走ってできていてすごいなと思いました。」
「チームワークが良く、上手にできていると思いました。」
等の感想が出され、3年生からは
「旗を持つとき、手がちゃんと挙がっていて、めちゃ綺麗でした。」
「移動のとき、横の隊形がそろっていて綺麗だなと思いました。」
等の感想が伝えられました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

耳鼻科検診を行いました

 本日、耳鼻科検診を行いました。どの学年も静かに順番を待つことができ、お医者さまから「行儀よく静かにできていましたね。」と褒めていただきました。
 前の人が診察してもらっているのをしっかりと見て、順番が回ってきたときにサッと動けている人は、こういう場面でも頭が働いています。
「お願いします」「ありがとうございました」の挨拶ができている人もすばらしいですね。
 治療しなければならない症状があった人は、お知らせしますので、水泳学習が始まる前に治しておくようにしましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会全体練習 2日目

 今日は、運動会の全体練習の2日目でした。先ず始めに応援練習やエール交換の練習をし、その後、開会式、ラジオ体操、退場の練習を引き続いて行いました。紅組、白組どちらの組も、応援団長の声がすばらしく、リードするのにふさわしい声でした。応援団は、昨日も放課後に残って暑い中練習をしてくれています。応援団と一緒にしっかり声を出して自分たちの組をがんばって盛り上げてほしいと思います。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会の練習風景 〜1年生・2年生〜

 1年生も本番同様にポンポンを手にしての練習です。入学してまだ1か月ちょっとしか経っていませんが、一生懸命練習に取り組み、花をうまく表現できています。
 2年生は、「それいけ!デカパンマン」の練習をしていました。バトンとなるデカパンの受け渡しも少しずつスムーズになってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会の練習風景  〜3年生・4年生〜

 3年生は、昨日の練習風景です。本番同様、「Hey!ボク、3ッキー!」のダンスに合わせて耳やタイ、手袋を着けて練習をしました。ミッキーになりきっている子がたくさんいました。
 4年生は、今日の練習風景です。今年初めて挑戦するリレーに意欲満々!走る前のバトンパスの練習に余念がありません。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体調に気をつけて

 運動会の練習も終盤に差し掛かってきました。どの学年も演技や競技の精度を高めていっています。子どもたちも本当によくがんばっていますが、そろそろ疲れが出だす頃です。栄養、睡眠をしっかりとって、体調に気をつけ、最後までケガのないよう、元気に運動会に参加できるよう、ご家庭でも体調管理ならびに子どもたちへのお声かけをよろしくお願いいたします。
 写真上2枚は、5年生の「全力つなひき!」の様子です。3枚目は、6年生がクイックピラミッドを練習しているところです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

応援合戦の練習

 水曜日の朝の学習の時間には、本来は全校一斉読書を行っていますが、今日は運動会前なので、応援団の子どもたちが各学級を訪れ、応援合戦の練習をしてくれました。
 紅組、白組それぞれの応援の言葉と応援歌を練習しました。
 明後日17日(金)の全体練習の折には、全校で合わせての練習を行う予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

音楽の授業

 3時間目に6年生が音楽室で音楽の学習をしていました。「楽器で主旋律を演奏しよう」がめあてです。今日は、グループで木琴・鉄琴を使いながら『ラバーズコンチェルト』の一部分を練習していました。階名を読み上げる人、指さしでマレットの場所を指し示す人、実際にマレットを手にして練習する人、と役割を交替しながらの練習です。1巡するとどのように改善すればよいか話し合い、2巡目の練習に入ります。「マレットを立てて持つといい音が出ないので気を付ける。」「シを♭シにしないといけないことに気を付ける」等話し合ったことに留意しながら練習していました。
 まだまだ練習は始まったばかりですが、2学期・3学期には素晴らしい演奏を聴かせてくれることと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ある日のくつばこ

 ある日のあるクラスのくつばこです。決められた場所に自分のくつを入れるだけでなく、きちんと「置く」ことを子どもたちにも意識させて指導しています。ひとつひとつの行動について無意識に行うのではなく、このように考えながら行動することはとても大切なことです。
 1年生も入学してから、下の写真のように、きちんと「置く」ことを練習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

運動会の係活動

 5年生、6年生は、自身の学年の練習とは別に、運動会をスムーズに進行させるために係活動を行っています。今日も6時間目に児童会(児童会のみ4年生も入っています)・出発決勝・準備・得点・放送・場内整理・招集・応援団の係に分かれて当日に向けての役割練習を行っていました。
 大変ですが、このように全体の仕事を責任をもってやり遂げていく中で、高学年ならではの力も備わってきます。高学年の皆さん、よろしくお願いしますね。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ノート指導を大切に

 先週の金曜日10日に教員で算数の校内研修を行いました。その中で、ノート指導の大切さについても学びました。どの教科でもノート指導は大切ですが、特に算数ではとりかかりやすいという良さがあります。本校でもノート指導を通して学習規律を高め、「ノートに書く」「板書をノートにうつす」だけでなく、「ノートをつくる」ことを通して自分の考えを深めていくことができる子どもを育てていくことをねらっています。
 はじめは時間がかかるように思えても、慣れてくるとノートをつくるおもしろさを感じることができるようになってきます。
 教員全体でしっかりと取り組んでいきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

運動会の練習風景 〜2年生〜

 2年生の練習風景です。2年生は、手具の代わりのタオルを手に持ちクルクルと振りながら踊っています。難しそうな隊形移動にも挑戦し、少しずつ全体としての動きもまとまってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全体練習を行いました

 本日、1時間目に運動会の全体練習を行いました。今日は、入場の仕方や開会式の際の整列の仕方、準備体操等の練習です。やり直しをする回数も少なく、早く終了することができました。しっかりと話を聞いて、考えて動く、ということが身について来ている子が増えているように思います。
 練習後には、みんなで運動場整備のためのの石拾いをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会の練習風景

 4年生の練習風景です。前回は、フラッグを使ったダンスの練習風景を少しお伝えしましたが、今回は団体競技「台風の目」の練習風景です。今日が練習初日でしたが、どのチームもなかなかの協力ぶりでした。走り方やポールの回旋の仕方、棒のまたぎ越し方等まだまだ改善の余地はあるものの、4年生担任から「初めてにしては、よく協力できていたと思います。」という言葉を引き出せた4年生。当日の競技が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

練習日和 〜運動会の練習風景その3〜

 5年生はソーランの練習に全力で取り組んでいます。力強い掛け声がこだまし、グッと腰を低くし網を引く仕草にも気合が入ります。
 練習を重ねる度に、下半身にどっしりと力が加わっていっているのが分かります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

練習日和 〜運動会の練習風景その2〜

 3年生は、入退場門からの入場練習にも入りました。写真には載せていませんが、列がぴったり揃っていてとても綺麗です。
 ダンスの練習も、リズムをうまく捉えて曲に乗り、楽しそうに踊っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

練習日和 〜運動会の練習風景〜

 連休最後の暑さはどこへやら。休み明けで子どもたちの体調が戻っていないところにこの暑さが重なったら・・と連休中は心配していましたが、昨日、今日と過ごしやすい気温の中で練習を再開することができています。
 けれども熱中症は環境だけでなく、個人のコンディションによっても引き起こされる場合があるため、必ず休憩と給水を怠らないようにしながら練習を進めています。
 6年生は組体操の練習を体育館で行っていました。扇の技の細部を確認しながら、1グループずつ仲間にも見てもらっていました。表情も練習ごとにだんだんと引き締まってきて、ピタッと技が決まると仲間からも自然と拍手が起こっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「読書ノート運動」2018年度後期

 小学生に読書の楽しさを、と大阪読書推進会等が進める「読書ノート運動」の2018年度後期の結果が朝日新聞に掲載されました。
 5、6年生は50冊読むと掲載されることになっており、本校では、現6年生の志賀 木音さんが達成しました。
 1〜4年生は100冊以上読むと、デジタル版に掲載され、こちらには現2年生26名、現3年生12名、現5年生2名が掲載されていました。
 読んだ本を記録することがきっかけとなって、たくさんの本に出会えるといいですね。

児童集会 〜委員会紹介〜

 10連休が終わり、子どもたちが登校してきました。朝、校門(裏門)で出迎えると、「おはようございます」の挨拶をきちんと顔を見てしてくれる子どもがたくさんいました。とても気持ちのいい挨拶です。
 体育館で朝礼を行った後、引き続き児童集会を行いました。今日は「委員会紹介」の日です。発表にあたっている各委員会の委員長、副委員長は連休前から準備をして、今朝も登校後すぐにリハーサルをしていました。
 学校のために高学年の人たちがどんな仕事をしてくれているのか、委員会の目標や仕事の内容を低学年にも分かりやすく伝えてくれていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日:count up54  | 昨日:129
今年度:3504
総数:436023
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
7/15 海の日
7/17 地区児童会
7/18 給食終了日
7/19 1学期終業式