〜三箇小ホームページへようこそ〜 校訓「生きる喜びをもった たくましい子」  

委員会活動4

画像1 画像1
画像2 画像2
体育委員会では、体育館と運動場の体育倉庫の掃除と片付けをしました。みんな進んで働いていました。

今年度の委員会活動もあとわずかになってきました。いつも学校のみんなのために頑張ってくれて、ありがとう!

委員会活動3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
保健委員会では今月の目標の色塗りや児童集会での発表の言葉を考えています。

児童会では「6年生を送る会」に向けて、花のトンネル作りをしています。

飼育委員会では飼育小屋の周りの清掃をしました。ウサギの「クロスケ」は穴から出てきていました。

委員会活動2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
掲示委員会では、2月の「節分」にちなんだ掲示物を作成しています。

放送委員会では3月に三箇小の先生のおすすめ「卒業ソング」を紹介するので、先生に依頼する時の言葉を考えています。

図書委員会ではどんな本が入っているかわからない「冬のおすすめパック」を作っています。本の包装もみんなで協力してやっています。

委員会活動1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は委員会活動がありました。

給食委員会では給食感謝集会に向けて、劇やクイズの練習をしています。

生活美化委員会では、花壇の雑草引きを行いました。もう、菜の花やサクラソウが咲いています。

6年生 公園のごみ拾いを進んで

画像1 画像1
画像2 画像2
寒い中、放課後、6年生が公園のごみ拾いを進んでやってくれて、学校に報告に来てくれました。ビールやジュースの缶やお菓子の袋など、ポイ捨てされたごみを一生懸命拾ってきてくれました。

ごみ拾い用のトングやごみ袋も準備して、「さあやるぞ!」と気合を入れて拾ってくれたと思います。頑張った6年生はとても爽やかな表情でした。

地域清掃に進んで取り組んでくれた6年生、ありがとう!

2年生 国語の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生は国語で「おにごっこ」の説明文を学習しました。今日はいろいろな種類のおにごっこを1年生に説明するための文をグループごとに考えています。どうすれば1年生にわかりやすく説明できるか、班のみんなで考えています。

1年生 たこあげ大会4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
全員がたこをあげることができたので、とても楽しそうでした。たこがあがると、自分もあがっていくような気持になって、うれしかったです。

1年生 たこあげ大会3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
たこ糸を伸ばして高く上げてみようとするお友だちや、運動場を走り回ってずっと落ちないようにあげているおともだちなど、あげ方を工夫していました。

1年生 たこあげ大会2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
途中でたこ糸がからまってしまっても、糸をほどくのが得意なお友だちが根気よくほどいてくれて、またたこあげができました。

1年生 たこあげ大会1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1月29日(月)、今日は陽射しが温かく、運動場での体育や遊びなど、子どもたちが伸び伸びと活動していました。

1年生は生活科で自分の似顔絵を描いた凧を作成し、今日は2時間目に運動場で「たこあげ」をしました。「たこあげ」を初めて体験するお友だちもいて、子どもたちはとても楽しそうでした。

6年生 授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生は算数で拡大図、縮小図を描く学習をしています。授業の終わりのチャイムが鳴りましたが、課題を何とか解決しようとまだ取り組んでいます。

学級レクでは2人ペアでトランプをしています。はじめて「スピード」というゲームを知ったお友だちもいて、教えながら楽しんでいました。

体育ではウォームアップとして、床に寝ている状態からパッと起き上がってダッシュをする運動をしています。

5年生 非行防止教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は5年生を対象に、枚方少年サポートセンターより講師の方をお迎えして、非行防止教室を行いました。

子どもたちが「いたずら」と思って、万引きをしたら犯罪になってしまいます。SNSによる言葉の暴力も、人の心を追い詰め命を失わせてしまう事件になることがあります。子どもたちが将来、犯罪を絶対に起こさない、犯罪に巻き込まれないためにも大事なお話を伺いました。

ペープサートによ万引きについての人形劇も、軽い気持ちでやってしまったことが、お店の人に損害を与え、警察の方から厳しく指導を受け、ご家族をとても悲しませることになることがわかりました。

もし、万引きのような悪いことを誘われるようなことがあっても、きっぱりと断る勇気が大事です。そして、困ったことが会った時には、自分だけで抱え込まずにお家の人や先生に相談してください。そして、子どもたちが周りの人に思いやりを持って生活できるように願っています。

4年生 150冊読了しました!

画像1 画像1
今日は4年生のお友だちが読書ノートで見事150冊読了を達成しました。おめでとうございます!

本は心の友だち。どんどん読んで心の世界を広げましょう!

4年生 理科の実験

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生は理科で水の温まり方の実験をしています。ビーカーに水を入れたところに、温度が上がると色が変わる試薬を入れています。ビーカーの底の端から温まるように、少しビーカーをずらしてコンロに置いています。

子どもたちは興味津々で観察しています。ビーカーの中の水が対流し始め、色もピンクに変わっていきました。

3年生 授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生は学年の体育でマラソン練習をしています。本番と同じコースで走りました。寒さに負けずにみんな頑張っていました。ペアのお友だちが何周走っているか記録をして、大きな声で応援もしていました。

図工ではカラフルな花瓶を描いていました。同じ赤色でも少しずつ黄色を混ぜて、段階的に色が変わっていくのがわかりました。

6時間目には学年レクを行い、ドッジボールやドロケイなど、みんなで大いに楽しみました。

2年生 国語の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生は国語で『おにごっこ』という説明文を通して学んでいます。来週に研究授業を行うので、今日は事前の研究授業をもう一つのクラスで行いました。子どもたちは自分の意見をふせんに書き、グループでまとめて発表することができました。

1年生にいろいろな種類の鬼ごっこを説明することを目標に、どうしたら1年生にわかりやすく説明できるか考えています。

暗唱達人で詩の暗唱を友だちに聞いてもらってから先生に聞いてもらって、合格したらシールがもらえます。

1年生 音楽の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
1月26日(金)、寒い日が続いていますが、休み時間には大勢の子どもたちが運動場に出て、元気に遊んでいました。

1年生は音楽の学習で、鍵盤ハーモニカの練習をしています。「きらきらぼし」の曲を先生の伴奏に合わせて、みんな上手に吹けると、先生の電子ピアノから流れ星が流れる音がするので、子どもたちも喜んでいました。

「さかみち」という曲も練習しています。途中で指使いが変わるところがあり、難しいですが子どもたちは何度も練習して弾けるようになってきました。

6年生 大阪府小学校連合音楽会6

画像1 画像1
画像2 画像2
最後に指揮の先生のタクトが止まった時に、大きな拍手をいただき、子どもたちもやり切った達成感に胸がいっぱいになったことと思います。

代表の子どもたちの演奏でしたが、6年生全員に拍手をもらったような思いになりました。みんなの思いを担って、元気いっぱい、力いっぱい発表できました。

6年生、お疲れ様!そしてまた仲間とのスクラムも強く、卒業に向かって頑張ってください!

6年生 大阪府小学校連合音楽会5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2曲目は組曲『仮面舞踏会』より「ワルツ」の合奏です。小学生の合奏曲としてはとても難しい曲ですが、子どもたちは2学期から、休み時間も返上して、何度も何度もこつこつと練習を重ねてきたので演奏に自信が溢れていました。

とても真剣な表情で、迫力のある演奏ができました。

6年生 大阪府小学校連合音楽会4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
音楽が大好きな気持ちや表情、そして歌声が大ホールいっぱいに広がって、会場からも大きな手拍子がおこりました。
本日:count up6  | 昨日:130
今年度:4531
総数:437050
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/5 三スタ
3/6 地区児童会・集団下校
引落日
3/8 6年生を送る会
放課後さんすう