〜三箇小ホームページへようこそ〜 校訓「生きる喜びをもった たくましい子」  

本日の給食

画像1 画像1
今日のメニューは、ひじき大豆ごはん・豚汁・切り干し大根のごまあえ・ミニフィッシュ・牛乳でした。

エネルギー量は、567㎉です。

「切り干し大根のごまあえ」切り干し大根・・細く切った大根を天日干しにして作られます。じっくりと時間をかけて干すことで、水分が飛び保存の効く素材へと変化していきます。

お琴の台を作っていただきました!!

 大東市役所の営繕班のみなさんが本校の校務員とともに、子どもたちのために琴の台を10張分つくってくださいました。暑い中、プレハブの作業小屋で何日もかけて仕上げてくださった台は、とても立派で見栄えもします。
 ずっと大切に使わせていただきたいと思います。本当にありがとうございました!!
画像1 画像1
画像2 画像2

校内音楽会の練習がはじまっています!!

校内音楽会に向けての練習が本格的に始まっています。
 20分休み、昼休みの自主練習スケジュールも入り、放課後も空いているときは音楽室で練習することができます。
 早速、昨日も何人かの子どもたちが音楽室を訪れ、熱心に自分のパートを練習していました。もうすでに暗譜をしている子もいて、驚いて声をかけると「全部じゃないです。まだ始めの方だけ・・・。」と返って来ました。それでもすごいことです。
 今日の昼休みには、5年生の子どもたちが大勢、音楽室で練習していました。
 校内音楽会は10月24日(木)・25日(金)※保護者の皆さまへの披露は25日(金)です。ぜひ楽しみにお待ちください。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日の給食

画像1 画像1
今日のメニューは、コッペパン・ポタージュスープ・えびカツ・牛乳でした。

エネルギー量は、701㎉です。

「えびカツ」えび・・世界中の様々な料理で登場する人気の食材です。豊富な栄養素を含んでいるのに脂質が少ないのでダイエットにも向いています。

上手にとべるようになったかな

 今朝(9月19日)のリズム縄跳びの様子です。先日までは朝いちばんの時間帯といえども残暑が厳しく、縄を跳ぶのにも余計な体力がいったのですが、今朝は気温も下がり涼しい風が時折り吹く中でのリズム縄跳びとなりました。
 この期間に合わせて、休み時間に練習している子も見かけます。少しずつ上手に跳べるようになってきているようです。
画像1 画像1
画像2 画像2

先生たちも勉強会

 昨日(9月18日)の6年生の校内研究授業を受け、外国語の授業で子どもたちに表現する力をつけていくにはどうすればよいか、英語でやり取りができるようにするには、どのように授業を組み立てていけばいけばよいか、などについて講師の佐川指導主事に教えていただきながら、先生たちも勉強しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校内研究授業をおこないました  〜6年生〜

 昨日(9月18日)5時間目に、6年2組で外国語(英語)の校内研究授業を行いました。来年度からは新学習指導要領が全面実施されることに伴い、外国語の時間も5・6年生では概ね週に2時間行うことになります。
 昨日の授業では、大東市教育委員会より佐川陽一指導主事を講師にお招きし、主にコミュニケーションを図り表現することをねらいとして、食べ物について味も含めて自分の好みを相手に伝えるやり取りの学習をしました。
 はじめは少し硬い表情の子どもたちでしたが、交流の時間になると、相手を見つけては英語を使ってお互いに好きな食べ物について笑顔で聞き合っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校区たんけん 〜2年生〜

 昨日(9月18日)、2年生は校区たんけんに出かけました。今回は2回シリーズの第1回目で、三箇4丁目から6丁目方面を回ってきました。国語で「わたしのおすすめは○○公園です。なぜかというと・・・。」と全員発表をして、現地の公園では代表がその公園のおすすめを発表してくれました。
 たんけんでは、生活科の「秋みつけ」も兼ね、色づいてきた柿の実や、秋の草花などにも気をとめながら楽しくたんけんしてきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日の給食

画像1 画像1
今日のメニューは、ごはん・いりどり煮・かきたま汁・ふりかけでした。

エネルギー量は、580㎉です。

「かきたま汁」ふんわりとした卵が入ったやさしい味のすまし汁です。昆布と削り節の風味豊かな出汁が味の決め手です。

バスケットボール

 6年生が6時間目の体育の時間にバスケットボールをしていました。白熱して思わずゴールを間違えるハプニングもありましたが、みんなとても楽しそうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

メモを取りながら

 4年生の教室では、社会科で警察の仕事を勉強していました。途中で、DVDの視聴時間があったのですが、しきりに鉛筆を動かしている子がいます。何をしているのかな?と覗き込むと、視聴しながら自分なりのメモをとっているのでした。先生に言われなくても自分で考えてのことで、感心してしまいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生のみなさんへ

 先日、6年生は平和学習の中で佐々木貞子さんの生涯について学びました。そして修学旅行で広島を訪れた際に千羽鶴を捧げて来ようと、全クラスによびかけ、折り方を教えて回りました。
 6年生の教え方がとても上手で、丁寧だったことは、先日のホームページでもお伝えしましたが、4年生から6年生にお礼の手紙が届きましたので一部紹介します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

元気に登校

 三連休が明けた今日、「おはよう運動」で地域の方々が校門で見守ってくださる中、「おはようございます!」と子どもたちが南門から登校してきました。
 あいさつがとても上手な登校班がありました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日の給食

画像1 画像1
今日のメニューは、ハニーパン・あんかけ麺・ちくわのてんぷら・牛乳でした。

エネルギー量は、642㎉です。

「ハニーパン」はちみつの入ったパンです。はちみつ・・1匹のハチが一生で集められるはちみつの量は、ティースプーン1杯といわれています。大切に味わいたいですね。

本日の給食

画像1 画像1
今日のメニューは、わかめごはん・みそ汁・さといものそぼろ煮・月見だんご・牛乳でした。

エネルギー量は、630㎉です。

お月見は、昔の暦の8月15日(現在の9月から10月ごろ)に月をながめて楽しむ行事です。お月見には、秋の農作物の収穫をお祝いしたり、来年の豊作をお祈りしたりするという意味もあります。

読み聞かせの時間

雨の中、地域にお住いの福井サヨさん、田中文子さんが読み聞かせに来てくださいました。子どもたちは、しっとりした空気の中で、お話にひたりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

英語で買い物をしてカレーライスをつくろう!

今日は朝から雨・・・。気分も沈みがちですが、がくしゅうの部屋では、みんなで楽しく英語の勉強をしていました。
 店員役の先生や友だちから、にんじんやお肉、ジャガイモなどカレーに入れる食材を英語で買い、最後に具材を自分のチームカラーのお鍋に入れて蓋をし、グツグツ煮込むと・・・?
 あら不思議!あっという間においしそうなカレーライスが完成しました!
 デービット先生に「これは何て言うの?」と質問しながら、自分の入れたい具材を英語で表現していました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の授業風景 〜その2〜

 3年生の体育の授業です。開脚とびのポイントに気をつけながら、グループで上手に見合って練習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の授業風景

 6年生の外国語の時間です。お互いに好きな食べ物を英語で伝え合ったり、味の表現の仕方をカードゲームで学んだりしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

PUSH講習をうけました

 6年生がPUSH講習(心肺蘇生の講習)を受けました。枚方公済病院と枚方寝屋川消防組合から講師をお招きし、模型を使って胸骨圧迫の方法やAEDの使い方などを学びました。
 日本では1年間に7万人の人が心臓突然死で亡くなっているそうです。意識を失って倒れている人を救急車で運んでも、10人に1人しか助からないともおっしゃっていました。でも、近くにいた人が胸骨圧迫をしていれば、助かる人は2倍に増え、さらにAEDを使うことでさらに2倍、つまり10人のうち4人を助けられるとのことでした。
 「胸骨圧迫をしても助からない命もあるけれど、そのことに責任を感じることは何もありません。まずは、勇気を出してやってみる、ということを大事にしてください。」ともおっしゃっていました。
 6年生はみんな真剣な表情で聞き、取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日:count up3  | 昨日:39
今年度:40389
総数:432428
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
9/23 秋分の日
9/24 月曜日時程
委員会活動
9/26 諸費現金徴収日
9/27 三箇児童会まつり