〜 4月からの新しいスタートを楽しみに 〜

休み時間 その2

はじめは大繩をして遊んでいたのが、途中からリンボーダンスになって、最後は縄をとても低くして、くぐる遊びをしていた子どもたちもいました。

先生も子どもたちと一緒に遊んでいる様子がたくさんありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

休み時間 その1

今日はとてもいいお天気で、休み時間になると運動場に飛び出して、元気いっぱい遊ぶ姿が見られました。

低学年も中学年も高学年も、いろいろな遊びを楽しんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

クラブ活動 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
クラブ活動は子どもたちの自主性を育み、他学年や他学級の仲間と触れ合い、協力する大事な活動です。来年度はぜひ計画通りに実施できることを願っています。

音楽クラブでは子どもたちが選曲したのでしょうか、よく聞いたことがある素敵な曲の合奏練習をして、最後はみんなで合わせてみました。

バドミントンクラブでは、シングルで対戦しました。バドミントンが上手な先生との対戦もあり、楽しかったと思います。

クラブ活動 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は今年度最後のクラブ活動がありました。コロナ禍のために例年よりも回数が少なくなってしまいましたが、どのクラブでも子どもたちが興味をもって取り組んでいました。

家庭科クラブでは毛糸を凧糸のように巻いて、結び、輪になったところを切ると、丸い毛糸のボンボンになります。キーホルダーにつけるとすてきです。

コンピュータークラブでは、自分の顔写真が入った特製名刺づくりをしていました。面白いマイ名刺ができあがりました。

クラブ活動 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
キックベースボールクラブを見学している3年生から、「野球中継を見ているみたいで、おもしろいなあ」との声が聞こえてきました。

室内遊びクラブも、今日はトランプ遊びで「スピード」というゲームをトーナメント戦でやって、大いに盛り上がりました。

3年生は、どのクラブにもみんなそれぞれ魅力を感じたと思います。

写真はドッジボールクラブ、室内遊びクラブ、キックベースボールクラブの様子です。

クラブ活動 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は子どもたちが楽しみにしているクラブ活動がありました。

3年生は来年度からクラブが始まるので、グループで見学をしました。

卓球クラブとバスケットボールクラブの様子です。

にこにこ泉遊び

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は久しぶりに、にこにこ泉遊びを行いました。

にこにこ泉遊びの日はお昼に先に掃除をしてから、にこにこ泉の1年生から6年生までのグループで遊びます。大繩をしたり、「だるまさんが転んだ」をしたり、鬼ごっこをしたりと、全児童が運動場や上段校庭、中庭で大いに遊びました。

低学年の子が転んだときは高学年のお友だちがすぐに「大丈夫?」と起こしてくれたり、引っ込み思案の子には声をかけて優しく遊びに入れてくれたりと高学年が皆をリードして楽しく遊ぶ姿がたくさん見られ、とてもうれしくなりました。

泉小が10年前から取り組んできた、子どもたちの笑顔わき出る「にこにこ泉」をこれからも大事に続けていきたいです。

朝礼集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2月2日(火)、今朝は2月の朝礼集会を行いました。各教室のパソコンをTeamsという機能を使って映像と音声で結び、テレビ画面でクラスごとに観ました。

校長先生からは「かたづけ」の大切さについてお話がありました。

各委員会からは今月の目標についてや正しい手の洗い方、箸の持ち方についてお話がありました。絵で示したり、実際にやって見せることができるのでわかりやすいです。

自学ノートをがんばっている各学年の代表のお友だちから、工夫したところなどの発表がありました。みんな、一生懸命発表してくれました。

司会・進行は集会委員会の子どもたちが、はきはきとした声でみんなをリードして、とても素晴らしい朝礼集会になりました。

読書のおすすめ

大阪府教育委員会より、小学校の保護者向け読書啓発プリントの紹介がありました。学校ホームページの右下、配付文書に「読書のおすすめ1月春号」をアップしていますので、ぜひご覧ください。

泉小だより第17号を発行しました

本日、泉小だより第17号を発行し、児童に配付しました。
2月の主な行事予定や国語力の向上の取り組みなどを掲載しています。
学校ホームページ右下の配布文書にもアップしていますので、ぜひご覧ください。

国語の研究授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1月29日(金)、今日は5時間目に3年生のひとクラスで国語の研究授業を行いました。

3年生の子どもたちは国語で説明文の「ありの行列」を学習し、そこで学んだことを活かして班ごとに調べる生き物を決めて「大図かん」を作ることにしました。

今日は互いに書いた「図かん」の文章を読み合って、文章の書き方についてアドバイスし合いました。わからないところはアドバイスしてくれた友だちにくわしく聞きながら、より良い文章に直すことができました。最後の振り返りでも、わかったことや良かったことを発表することができました。

授業後には先生たちで授業の反省や子どもたちの学力をより伸ばすための授業づくりについて学び合い、指導講師の先生から様々な角度からご指導をいただきました。

写真に写っている先生の人数が少ないように見えますが、実は今回初めての試みで「密」を避けるために、パソコンの「Teams」という機能を使って、画像と音声をつないで4教室に分かれて行いました。離れていても心は一つで、充実した研究会ができました。

ウメビーフ丼、おいしい!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の給食は特別メニューで「大阪ウメビーフどん」という、とてもおいしい牛丼でした。
どのクラスも大人気で、みんな食缶が空っぽになりました。
梅酒の梅の実を食べて育った牛のお肉がこんなにおいしいとは、みんなびっくりしました。

写真は上から1年生、5年生、6年生です。

マラソン練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1月29日(金)、今日は昨日とうって変わって、とても寒い一日になりました。

子どもたちはとても寒い中でも、体育の時間にマラソン練習に一生懸命取り組んでいます。
クラスの子どもたちの半分ずつ走るので、残り半分の子どもたちは声援を送ったり、周回数を数えたり、最後のタイムを先生から聞いて、走り終えた子に伝えたりしています。

来週からはいよいよ試走で、再来週はクラスごとのマラソン記録会本番です。

写真は上から2年、3年、4年です。

学習のおたすけ【家庭用】をアップしています

以前、家庭学習の一助として紹介していました「学習のおたすけ【家庭用】」をトップページの上部のタグから閲覧できるようにしました。

子どもたちの学習に役立つサイトがパソコンから見ることができます。
5,6年生が一人一台端末を自宅に持ち帰ったときなど、ぜひご覧になってください。

あいさつ運動

画像1 画像1
画像2 画像2
1月20日(水)、今朝は代表委員の子どもたちが正門に立って、あいさつ運動を行いました。四条畷警察からも警察官の方が交通安全指導に来られ、いつも子どもたちの安全を見守ってくださる見守り隊の皆様とPTA会長さんも来られて、いつも以上ににぎやかにみんなであいさつをしました。

朝、みんなで挨拶すると、心も体も元気になります。
「笑顔のわき出る学校」は「あいさつ元気な学校」だと思いました。
これからも「あいさつ運動」をがんばりましょう!

土曜授業 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1月16日(土)、今日は土曜授業がありました。

1年生は食育の学習で、栄養教諭の先生がエプロンを体に見立てて、食べ物の消化の様子についてわかりやすく教えてもらいました。また、「いただきます」や「ごちそうさま」のあいさつは、生き物の命をいただくことや農作物を育ててくれたり、漁業や牧畜に携わる人、おいしいご飯を作ってくれた人への「ありがとう」の感謝をこめて言うことの大切さを教わりました。

図工では、4月に入学してくる新1年生にプレゼントするメダルや6年生贈る「ありがとう」「がんばって」メッセージのメダルを作りました。

重要 緊急事態宣言に伴う対応について

1月13日(水)に政府より新型コロナウイルス感染拡大に伴う緊急事態宣言が発令され、大阪府も対象地域に指定されました。

昨日、14日(木)には、大阪府新型コロナウイルス対策本部会議の決定に基づき、大阪府教育委員会を通し、大東市教育委員会より下記の通り緊急事態宣言に伴う対応について通知がありました。

措置期間:1月14日(木)から2月7日(日)まで

措置内容:
1.学習活動は、感染リスクの高いものの制限を行ったうえで、分散登校や短縮授業は行わず、1教室40人の通常形態を継続すること。(中略)感染症への不安等により登校できない児童生徒等については、学びの保障を徹底すること。

2.宿泊や府県間の移動を伴う活動は、中止または延期すること。

3.部活動は、練習試合や合同練習を禁止すること。【中学校】

〇泉小学校におきましても、上記方針にのっとり、更なる感染症防止対策に努め、児童の健康・安全・安心を第一に教育活動を進めてまいりますので、よろしくお願いいたします。

泉小学校長

地震避難訓練

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1月15日(金)、今日は2時間目のあとの長休時に地震が発生したと想定して、避難訓練を行いました。

地震発生の放送で、教室にいた児童は窓から離れて机の下にもぐり、外で遊んでいた児童も校舎から離れて、頭を抱えてしゃがみました。避難する際は、教室にいた児童は教科書などで頭部を守りながら移動し、全員が運動場中央の避難場所へ向かいました。

全児童が避難を完了するまで、約3分50秒でした。校長先生から訓練の様子や地震についてお話があったあと、大津波警報が発令されたことを想定して、校舎4階の各学年の避難場所にも移動しました。

いざというときにどういう行動が迅速にとれるのかは、日頃の訓練や事前の備えで決まります。ご家庭でもぜひ、大地震が起こった場合の身の守り方や避難方法について、お話をしておいてください。

泉小だより第16号を発行しました

昨日、泉小だより第16号を発行して児童に配付しました。
3学期の始業式のことや新型コロナウイルス感染症への対応のことなどを載せています。学校ホームページ右下の配布文書にもアップしていますので、ぜひご覧ください。

休み時間の遊び その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ドッジビーや縄跳び、しっぽとり鬼など、どの遊びも大人気です。
子どもたちが外で元気に遊ぶ様子は、見ていて本当に気持ちがいいです。
本日:count up4  | 昨日:99
今年度:55906
総数:434660
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
行事予定
2/25 学習参観 2時限目(泉町・御供田の保護者)、3時限目(平野屋・中垣内・南新田の保護者)
2/26 住道中学校より出前授業(6年生対象)