〜 4月からの新しいスタートを楽しみに 〜

2年生 授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生は算数で2学期の復習プリントをしています。時こくと時間の問題も久しぶりに解いています。

体育では体育館のいろいろなところを使ってアスレチックの競争のような運動遊びをしました。

1年生 授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
12月23日(水)、1年生は算数で2学期の学習のまとめをしています。「さんすうでふゆじたく」という教科書のページの楽しそうな問題を解いていました。

生活科では、けん玉遊びに挑戦していました。上手なお友だちもいて、ひざを少し曲げながら玉を上にあげたり、けん玉の持ち方を工夫したりしていました。

明日のレクレーションでやるみんな遊びを何にするか、学級会で決めているクラスもありました。

12月23日(水)の給食

画像1 画像1
今日の給食は、

玄米ごはん、カレーシチュー、ヨーク、牛乳 です。

2学期の給食も残すところ、あと3日になりました。

「カレーたのしみ」「玄米ごはんも好き」と1年生が話してくれました。
カレーはやはり人気ですが、玄米ごはんも好きとのこと、うれしい話を聞くことができました^^

6年生 授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
6年生は体育でタグラグビーをしています。ラグビーボールをもって、相手チームのゴールにトライしたら得点です。タックルではなく、腰につけているタグを取られたら、取られた地点まで戻ってボールをパスして試合を再開します。

すばやい動きとチームワークが必要ですが、みんな夢中になってプレイしています。


5年生 授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
5年生は外国語科の授業で、レストランで注文するときの英会話を学んでいます。
映像では外国の人が英語で注文しているのですが、ラーメンや餃子などメニューが日本らしくて、子どもたちからも笑いがおこりました。

この単元の学習を終えた後は、英語のテストがあります。英語の音声の聞き取りが中心で、何を注文して、いくらお金を払ったかなどを答えています。

4年生 授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
4年生が算数で2学期の復習問題のプリントを次々とこなしています。いつもより先生も多くクラスに入って、子どもたちにアドバイスしています。

図工では木版画の刷りに入りました。インクをよくつけた板に和紙をあてて、ばれんでよくこすり、ゆっくりと紙をあげていくと、すてきな版画の絵が表れました。「わあ、きれい!」と声が上がりました。

3年生 授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生は算数で分数のまとめ問題をしています。4mの長さの線分図を4等分した1つに4分の1mと書かれていました。どこが間違いか説明する問題でした。お友だちが上手に説明してくれました。

国語では宝島の地図で物語を作る学習をしています。考えたストーリーをもとに原稿用紙に書き始めました。途中で読み返しながら、創作を進めていました。

宝島の物語が完成したお友だちがパソコンルームで、「五色百人一首」の学習ゲームをしています。パソコンとの対戦はなかなか難しそうです。

2年生 授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生は算数で九九表を見て、いろいろなきまりを見つける学習をしました。数の並び方のきまりや答えが同じになる九九と九九表に答えが一つしかない九九があることなど、子どもたちからたくさんの考えが出てきました。

体育でボールをペアの友だちにとられないようにしながら移動していくボール遊びをしました。足でボールをキープしていくのはなかなか難しいのですが、みんな楽しそうにやっていました。

1年生 授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
12月22日(火)、2学期の登校日は今日を含めて、あと4日となりました。各学年とも2学期の学習のまとめや作品の仕上げなどに取り組んでいます。

1年生は生活科で育てているビオラのお花の観察をしています。寒さにも負けずに色鮮やかな花を咲かせています。

国語では「ともだちのこと、しらせよう」の学習をしています。今日は友だちから「今一ばんたのしいことはなに?」と質問して、教えてもらったことをみんなに紹介しています。そして、その友だちの紹介を聞いて、私も楽しそうだなと思ったことを発表しています。

算数は、ひき算のまとめ問題のテストを頑張りました。

12月22日(火)の給食

画像1 画像1
今日の給食は、

黒糖パン、とうふのうま煮、あじ松葉フライ、牛乳 です。

とうふのうま煮は、豚肉、にんじん、たまねぎ、とうふ、しいたけ、えび、たけのこが入った具沢山の煮物。たくさんの具からうま味がよく出ており、おいしくいただきました。

12月21日(月)の給食

画像1 画像1
12月21日(月)の給食は、

ごはん、ほうとう、ゆずゼリー、のり、牛乳 です。

12月21日は冬至。冬至とは、一年中で昼が一番短く、夜が一番長い日のことです。日本では、冬至にかぼちゃを食べて、ゆず湯に入るという風習があります。

給食では、かぼちゃの入ったほうとう(山梨県の郷土料理)とゆずゼリーの冬至メニューでした。

6年生 授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
6年生は終業式の前日にお楽しみ会を計画しています。

みんな出し物をいろいろ工夫していて、きっと大いに盛り上がると思います。

写真は先週金曜日の様子です。

5年生 授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生は家庭科でナップザック作りをしています。
家庭科室でミシンを使って縫っていきます。なかなかうまくいかない時も、友だち同士で助け合って、完成をめざしています。

食育の学習でお正月料理について学びました。教科は日本の伝統文化を知る「道徳」として学んでいます。おせち料理には、いろいろな意味や願いが込められていることがわかりました。

4年生 授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生は図工で木版画に挑戦しています。
下書きが難しそうで、彫刻刀で彫れるかどうか心配していましたが、怪我に注意しながらとても上手に彫り上げていました。

算数ではまとめ問題を頑張っていました。4,5年生の算数担当の先生も入って教えてくれています。

今学期中に仕上げないといけない学習課題が出来上がった人は、お楽しみ会の準備を始めています。

3年生 授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生は宝島の地図をもとに、物語を想像して書いています。
どんなストーリーになるか楽しみです。

物語が完成したら、すてきな表紙も作っています。

2年生 授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生は図工でクリスマスやお正月の飾りを作っています。

お正月飾りは、先週金曜日に羽子板を作って、今日はそこにつける梅の花を作っています。

クリスマス飾りは、先週金曜日は大きなサンタクロースと小さなサンタクロースの絵本を読んで、かわいいサンタさんを作り、今日はポインセチアのお花を作っています。

にぎやかな飾りになりそうです。

1年生 授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生は図工でカラフルなゾウさんの絵を描いています。パスで「ぐるぐるぬり」をして、とても色鮮やかです。

算数の問題プリントが終わったら、お友だちへのメッセージカードを書いているクラスもありました。

写真にはありませんが、今日から生活科でお正月の遊びのこま回しの練習を始めました。校長先生にこまのひものまき方や持ち方、回し方を教わりました。これからどんどん練習して、きっと回せるようになると思います。

12月18日(金)の給食

画像1 画像1
今日の給食は、

デニッシュパン、ポテトのミートソース煮、チーズ、牛乳 です。

ポテトのミートソース煮は、合挽肉、にんじん、たまねぎをトマトケチャップやデミグラスソースと一緒に煮たところに、ゆでたじゃがいもを合わせて作りました。パンにもよく合う味です。

チーズは、写真のサッカーボールの形に加え、ライオンやカニなど、いろいろな形があり、喜んでいる顔が見られました^^

12月17日(木)の給食

画像1 画像1
12月17日(木)の給食は、

コッペパン、さかなのオイスターソース、いちごジャム、牛乳 です。

さかなのオイスターソースは、白身魚と野菜がたっぷり入ったメニューです。調理員さんの間でも「おいしい」と人気があります。子どもたちの間でも好きな子がおり、「このメニューが一番好き」「魚がおいしい」と話してくた子もいました^^

6年生 授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生は算数で総復習のまとめ問題をしています。前の学年で学習した問題など、解き方を忘れているのも多いので、友だちや先生に教わりながら進めています。

音楽ではメヌエットを木琴を使って演奏しています。リコーダーで吹くと、とても美しいメロディーですが、今は吹くことができないので、工夫して演奏、学習しています。
本日:count up4  | 昨日:99
今年度:55906
総数:434660
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
行事予定
1/7 3学期始業式・給食開始・午後も授業あり