〜 4月からの新しいスタートを楽しみに 〜

大東市教育委員会より、「家庭学習 ちょっとひといき」動画配信

大東市教育委員会の教育研究所より、「家庭学習 ちょっとひといき」と題して、
大東市で取り組んでいる「ふるさとジュニア検定」からクイズが出題されました。

主に小学校3年生が社会の学習で学ぶ内容ですが、ぜひやってみてください。

初級編


中級編


なお、谷川中学校の社会の先生が「都道府県」についてのクイズも作ってくれています。

主に4年生の社会の学習で学ぶ内容ですが、ぜひやってみてください。




分散登校2日目(B班)が終了しました

5月14日(木)、分散登校2日目(B班)が終了しました。
クラスによっては、昨日より児童の人数が多めのクラスがあり、座席の間隔をとって座るようにしています。

どのクラスも先生のお話をよく聞いて、少しずつ学校の生活のことを学んでいます。
特にこまめな手洗いやマスクの着用、3密を避けることなど新型コロナウイルスの感染防止の取り組みは、今後学校が再開しても注意していかないといけないことなので、担任の先生から改めて指導を受けました。

今日も地区担当の先生の付き添いで下校しました。
高学年の班長さん、副班長さんがしっかりと班員をリードしてくれるので安心です。

だんだん夏に近づいてきて、暑さも増してくるので、次の分散登校時には水筒を忘れずに持ってきましょう。そして、水分補給もこまめにするように心がけましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

分散登校2日目 B班が登校しました(6年生)

6年生は自己紹介カードを集中して、丁寧に書いていました。今日も外に出て、日直写真の撮影をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

分散登校2日目 B班が登校しました(5年生)

5年生は学習課題の確認をしたり、ちょうど校長先生が来られて自己紹介をしてもらいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

分散登校2日目 B班が登校しました(4年生)

4年生は漢字ドリルや社会の都道府県名を学習する仕方について、先生からお話を聞いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

分散登校2日目 B班が登校しました(3年生)

3年生は先生の自己紹介や宿題の確認をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

分散登校2日目 B班が登校しました(2年生)

2年生は宿題の仕方などを先生から教わっています。
画像1 画像1
画像2 画像2

分散登校2日目 B班が登校しました(1年生)

おはようございます。
今朝5月14日(木)はB班が分散登校しました。

1年生は水筒の置き場所やトイレの使い方などを先生から教わっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

分散登校(A班)1日目 終了

分散登校(A班)1日目が終了しました。

登下校時は地域の見守り隊、保護者の旗持ちの皆様に、子どもたちの安全を確保していただき、本当にありがとうございました。

今年度初めて登校してくる子どもたちの姿を見て、とても感動しました。
やはり、学校は子どもたちあっての学校です。

先生たちもとてもはりきっていました。
子供たちは久しぶりの学校に少し緊張ぎみだったと思いますが、先生のお話をよく聞いて、頑張っていました。

学校で過ごす2時間はあっという間だったですが、また、来週元気に登校してほしいと思います。

保護者の皆様には、朝の健康観察や登校準備等、ありがとうございました!

明日はB班の子どもたちの登校をまっています!

今日は終了後、全職員で教室、トイレ等の消毒を行います。
画像1 画像1

6年生 分散登校が始まりました

6年生は「一心」の学年テーマのもと、それぞれの自己紹介カードを書きました。外で一人一人の日直写真もとり、子どもたちの笑顔が見れて、うれしかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 分散登校が始まりました

5年生は日直カード作りをしたり、できたところまでの課題の提出をしたりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 分散登校が始まりました

4年生はトイレ休憩の時や保管していたお道具箱などを取りに行く時に、身体的距離をきちんととって移動していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 分散登校が始まりました

3年生はお道具箱など学用品の場所を確認したり、先生のお話を聞いたりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 分散登校が始まりました

2年生は配付物をもらうと「ありがとうございます」、先生の自己紹介を聞くと「よろしくお願いいたします。」としっかり挨拶していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 分散登校が始まりました

今日5月13日(水)から分散登校が始まりました。
A班からのスタートです。

1年生は学用品の置き場所から、先生と一緒に確認しました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

重要 朝の検温と健康観察を忘れずに

いよいよ明日5月13日(水)より、泉小学校の分散登校がスタートします。
まず、明日はA班が登校します。

分散登校時の持ち物やお子様がどの班になるかは、昨日配付しました学年だよりでご確認ください。

登校日の朝は必ずお子様の検温と健康観察を行い「けんこうかんさつカード」(水色)に記入し、ランドセルに入れてください。もし、「けんこうかんさつカード」を忘れた場合は、教室に入らずに再度、学校で検温し、健康状態が良好であることを確認してから入ります。

また、教室に入るときに担任の先生が「けんこうかんさつカード」を受け取って、児童一人一人の健康状態をチェックします。万が一、体調が良くない場合は、1階ランチルームで待機して、保護者の方に連絡をとって、お子様のお迎えに来ていただきます。

下校時は10:20に体育館横に登校班ごとに並び、地区担当の教師引率のもと下校します。

無事故で分散登校を実施できますよう、ご理解ご協力をよろしくお願いいたします。

泉小学校保護者の皆様へ その3

本日5月11日(月)午前中に学習課題等(大封筒 児童数)とPTA関係書類(小封筒 家庭数)を教職員で手分けして、各ご家庭に配付させていただきました。届きましたでしょうか。

呼び鈴を押してもお留守のところは、一旦学校に封筒を持って帰ってきましたので、本日中に学習課題等を引き取りにご来校いただけるとありがたいです。

また、郵送での図書カード等は届きましたでしょうか。もし、まだ届いていないご家庭がございましたら、泉小学校(072−871−6786)教頭までご連絡ください。

5月末までの学習課題は新学年の学習内容で、お子様にとっては難しく、量も多く感じられたのではないかと思います。また、分散登校の時に担任の先生より、学習の進み具合を確認し、やり方の解説などもしてまいりますのでよろしくお願いします。

分散登校日は、何よりも新担任そしてクラスの友だちとの出会いの場でもあり、感染防止に十分注意をしながら、子どもたちの登校を楽しみにしております。

以前お伝えしました『ユニセフの子育て6つのヒント』の続きをご紹介します。

今回は「ポジティブでいよう」です。ぜひ参考にしてください。

2.ポジティブでいよう

子どもの行動によって余裕がなくなっている時、ポジティブでいるのは難しいかもしれません。結局、「やめなさい!」と言ってしまうかもしれません。でも、前向きな内容を伝えて、正しい行動を褒めてあげれば、伝えたことを実行してもらいやすくなるでしょう。

○してもらいたい行動を伝えましょう

子どもに何をすべきかを伝える際は前向きな言葉を使いましょう。例えば、「散らかさないで」ではなく、「服を片付けてきれいにして」といったように。

○すべて、伝え方しだいです

子どもに向かって、強い口調で叱りつけたり大きな声で怒鳴ったりすることは、あなた自身にも子どもにも、よりストレスと怒りをもたらすだけです。名前を呼んで子どもの注意を引き、穏やかな声で話しましょう。

○よくできたときには、褒めましょう

何かを上手くできたとき、褒めてあげましょう。態度には見せないかもしれませんが、子どもはきっと褒められたことをまたするでしょう。あなたが気にかけていることで、子どもも安心します。

○本当にできること?

あなたが子どもに求めていることは、本当にできることでしょうか? 子どもにとって1日中家の中で静かにしているのは難しいですが、例えばあなたが電話で大事な話をしている15分間であれば、静かにすることはできますよね。

○10代の子ども同士のつながりを維持する

特に10代の子どもにとっては、友達とコミュニケーションできることは大切です。SNSやその他の安全な距離を保てる方法で、つながりを維持できるようにしてあげましょう。これも一緒にできることです!

泉小学校長より

画像1 画像1

重要 就学援助制度について(受付5月18日〜)

保護者の皆さまへ

大東市では、お子様を大東市立小・中学校に就学させるのに、経済的な理由でお困りの保護者に、就学に必要な費用の一部を援助する就学援助制度を行っています。

就学援助制度を受けるには一定の基準があります。詳しくは、各ご家庭に配付しました「令和2年度 就学援助制度について」(水色の書面)または、下記の大東市のホームページのリンクをご確認ください。

大東市教育委員会(令和2年度 就学援助制度のお知らせ)

http://www.city.daito.lg.jp/kurashi/jyosei_teat...

就学援助制度は毎年申請する必要がありますので、前年度受給された方も必ず忘れずに申請してください。
 
(1) 申請期間、受付時間

令和2年5月18日(月) 〜 令和2年6月30日(火)

※月曜日から金曜日9:00〜17:30受付

※夜間受付日:5月19日(火)、5月21日(木)、5月29日(金)は20:00まで

※休日特別受付日:5月24日(日)は9:00〜17:30まで

(2) 受付場所

大東市立市民会館5階 研修・会議室
※郵送での受付はしていませんのでご注意ください。

(3)問い合わせ先

大東市教育委員会 学校教育部 学校管理課

電話 072−870−9642(直通)

緊急 今から学習課題等をポスティングします

本日5月11日(月)、学習課題や学校だより、学年だより等(大封筒 児童数)、PTA関係書類(小封筒 家庭数)を今(9:30)から教職員で手分けして、各ご家庭に届けます。

もし、郵便ポストに入りきらない時は、お家の「ピンポン」を鳴らして、ご在宅の場合は玄関先に置かせていただきますのでお受取りください。

ご不在の場合は、学校に持って帰り、保管しますので本日中に取りに来ていただきますようお願いいたします。

大阪府教育長からのメッセージ

昨日5月7日、臨時休業措置が5月末まで延長されるにあたって、大阪府教育長よりメッセージがありました。学校ホームページ「配布文書」に掲載しましたので、ぜひ、ご一読ください。
本日:count up3  | 昨日:76
今年度:55981
総数:434735
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
行事予定
5/26 分散登校日A班
5/27 分散登校日B班
5/28 分散登校日C班
6/1 分散登校日A班(地区番号1〜8番)