自らの将来の姿を描き、意欲をもって学び続ける子どもの育成をめざします!

1年 男子体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ダンスのステップを何回も練習しています。かっこいいです。

1年 女子体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
女子の持久走が始まりました。がんばっていますよ。すばらしい。応援の声もすごいです。

1年 技術・家庭科2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
最後の工程に入ろうとしている段階です。

1年 技術・家庭科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本棚を作っています。木を切り、金づちでトントンし、やすりでみがき、電気ドリルで穴をあけ、組み立てていきます。集中してやっていました。

1年生 調理実習2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
器用に包丁を使って野菜を切っていました。先生に聞くと、出来上がりもとてもおいしかったそうです。すばらしい。この調理実習は1年生が1学期に「調理実習をぜひともやりたい。コロナ感染対策はしっかり守るからお願いします。やらせてください。」とクラスで話し合い、プレゼン資料まで作り、先生たちにプレゼンし、ようやく実現したものです。1学期にはコロナの制限もまだまだ厳しい状況でした。

1年生 調理時実習1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
念願の調理実習が実現しました。この前はみそ汁と和え物というシンプルなものでしたが、今日は各班ごとにオムライスや好きなものをそれぞれプランを立てて、準備をして臨みました。

1年 ピンクシャツ運動学習4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
これらの写真は、神奈川県でピンクシャツ運動が大々的に行われたときのビデオの映像です。ピンクシャツ運動についてアピールする人、ピンクシャツが大量に売られているコーナー、3枚めは胸のところに紙でTシャツを形どったものをつけ、ピンクシャツ運動に賛同していることを意思表示している人です。校長は、初めてこのビデオを見たのですが、多くの人がいじめについて反対、許さないという気持ちを人に分かるような形で示していることに感動し、また、大事なことだなと本当に思いました。

1年 ピンクシャツ運動学習会3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
これは何をやっているところかというと、ピンクの画用紙を使ってTシャツ(の形)を作ります。その胸の部分に「いじめ反対」などのスローガンを英語で書きます。ピンクシャツ運動なので、ピンクのTシャツに見立てて、いじめを許さないことを示しています。

1年 ピンクシャツ運動について学習しました。2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
このクラスでも生活委員会の生徒があらかじめ勉強したことをもとに説明していました。すばらしい。聞いている方も真剣です。その姿を見てものすごくうれしく思いました。

1年 ピンクシャツ運動学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生では今日の6時間目にピンクシャツ運動について学習しました。カナダの学校でピンクのシャツを着ていじめられた仲間がいることを知った人たちがクラスメイトに呼びかけて、翌日には多くの人がピンクのシャツを着て登校したという話です。始めにピンクのシャツを着た人をいじめた人は多くの人がピンクシャツを着て登校したのを見て、「自分たちのやったことはこんなに多くの人が許さないと考えているんだ。」と痛感したでしょうね。それから、この運動は全米や各国に知れ渡り、今では日本でも大がかりなイベントを催す(もよおす)地域もあるそうです。生活委員会の生徒が進行して勉強していました。すばらしい。

1年 男子体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ダンスのステップの練習をしていました。可愛いこと。喜んで練習していました。

1年 学年集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
先生の方から今週は10日金曜日に実力テスト、それ以外にもテストがあって大変だけど、がんばろうと話がありました。

1年 社会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
歴史です。歴史上、武士が登場してくる時代を勉強していました。写真は、復習で645年、大化の改新で有名な二人の名前を先生が質問しているところでした。答えは中臣鎌足と中大兄皇子でした。

1年 数学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
立体図形が回転するとどういう動きになるのか、そんな勉強をしていました。小学校では平面図形の展開図を習ってましたね、と先生が話しているところでした。

1年 理科 研究授業3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ペアの人に一生懸命説明しています。理科の先生に聞くと「かなり難しい問題です。」とのことですが、生徒たちはペアの人が分かるように何度も言葉を言いかえては説明していました。すばらしい光景です。

1年 理科 研究授業2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
地層の勉強です。示相化石や示準化石などの用語が聞こえてきます。ジグソー法といって、三つの問題をグループごとに割り当てて、責任をもってその解説を考えて班員に説明するという授業です。「初めて聞いた人にも分かるように説明しよう」というめあてでした。

1年 理科 研究授業1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6限、理科の研究授業が行われました。前時までにこの時間にやることを示されていたので、授業スタートとともに学習班での活動が始まりました。

1年 英語2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
先生の話した内容を30語以上で伝える授業です。20語以上でワンダフル、30語以上でエクセレント、40語以上でスーパーだそうです。写真で挙手している人は40語以上の英単語で説明できた人です。その人には先生からシールが贈呈されました。教科書やノートに貼っていきます。すばらしい。

1年 英語1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
すごいです。教室に入ったとたんに生徒の英語がすごい迫力で迫ってきました。先生が示した英語の内容を30語以上の英単語を使ってペアに説明しているところです。

1年 理科2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「初めて聞いた人に分かるように説明しよう」ということで、学習班で説明を繰り返し行っていました。聞いているだけより、誰かに説明することで何倍も記憶に残り、理解も深まります。
本日:count up15  | 昨日:30
今年度:3817
総数:410350
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校通信

緊急