自らの将来の姿を描き、意欲をもって学び続ける子どもの育成をめざします!

生徒会 朝のあいさつ運動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「名札ありがとうございます。」「消毒お願いします。」と元気な声で一日が始まりました。ありがとう。

福島県南相馬市立原町第三中との生徒会交流会4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
最後のコーナーは互いに質問し合いました。原町三中からは、北条中の生徒会活動について質問があり、会長から「北条中では本音で語り合う生徒総会があります。」また、市内の中学と交流がありますか、と質問され、「3月25日に生徒会サミットといって、活動を交流し合う会を予定しています。」と答えていました。また、北中からは「そちらでは、休みの日に中学生はどこに行きますか。」と質問し、原町三中の生徒会の人が大うけしたあとに「私たちの周りの中学生は、ここらへんにはあまり行くところがなくて、宮城県の「なとり」というショップに行きます。」と楽しそうに答えてくれました。
 先生たちは、パソコンの操作だけを支援し、生徒が自分たちで進め、意見交流をしていました。さすがです。感心もしたし、笑いもあって心温まる交流ができました。ありがとうございました。
 2枚目の写真は北中が三中では給食でそちらの名物が出ますかと質問したときに、この町で有名なパン屋さんのパンが出ます。おいしいです、と写真までアップしてくれました。ほんとにおいしそうです。

福島県南相馬市立原町第三中との生徒会交流会福島県3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
北条中からは、地元の秋のだんじり祭りや野崎まいり、もりねきについて紹介していました。

福島県南相馬市立原町第三中との生徒会交流会2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
始めに原町三中から自分たちの街や学校のことを紹介してくれました。南相馬では全国的に有名なものとして馬追祭りがあるそうです。学校の行事では、有志が舞台発表をする文化祭、球技大会の要素もある体育祭などを紹介してくれました。体育祭は10年ぶりに復活したそうです。震災の影響もあったのでしょうか。原町三中の生徒会の皆さんはとても明るく、元気に自分たちのことを紹介してくれました。

福島県南相馬市立原町第三中との生徒会交流会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
東日本大震災のあと、北条中と福島県の原町三中との生徒会交流会が行われいてます。コロナで久しぶりです。今日の放課後に30分を上限に行いました。

専門委員会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
放課後の専門委員会の様子です。新型コロナ予防のため、時間を短縮して行いました。

生徒会 朝のあいさつ運動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日もあいさつ運動ありがとう。

生徒会 朝のあいさつ運動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日も元気なあいさつの声が聞こえていました。ありがとう。アルミ缶とベルマークの回収強化週間です。協力お願いします。

生徒集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今朝は生徒集会が行われました。コロナ急拡大を受けてテレビ集会です。生徒会長より新型コロナに対して改めて感染対策をがんばりましょうということと、今週はアルミ缶とベルマークの回収キャンペーンですから協力をお願いしますと話がありました。生活委員長から給食に関して取り組みがあることも話されました。

生徒会 朝のあいさつ運動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
全国的に新型コロナの感染拡大が広がっています。大東市においても幼稚園、小・中と休業が出ています。しっかり感染対策をしていきたいものです。

生徒会 朝のあいさつ運動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日も寒い朝です。生徒会のアルミ缶とベルマーク回収の強化週間が始まりました。ありがとう。

図書委員の活躍

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昼休みの図書室です。図書委員が飛んできて仕事をしていました。ありがとう。

生徒会 朝のあいさつ運動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日も寒さが一段と厳しい朝でした。でも、元気なあいさつで一日が始まりました。生徒会の皆さん、ありがとう。

生徒会のあいさつ運動&民生児童委員さんのあいさつ運動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ありがとうございます。月始めの水曜日ということで民生児童委員さんもあいさつ運動に参加いただきました。

クリーンアップ作戦

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
新しい土のうができてきました。側溝においていきます。

クリーンアップ作戦

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
小春日和というのでしょうか、風もなくお日様が出て最高の環境の中、一生懸命作業をします。ありがとうです。

クリーンアップ作戦

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
60人は集まったのではないでしょうか。さっそく作業が始まりました。

民生児童委員さん あいさつ運動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
終業式の朝も元気にあいさつ運動です。ありがとう。

生徒会 朝のあいさつ運動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ややこしい天気です。今日は生活委員さんもあいさつ運動参加しました。ありがとう。

部長会だよりとポジティブ通信

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
職員室前の生徒会掲示板を見るとワクワクします。今日はクラブの部長たちがメッセージを書いている部長会だよりと2年の先生へ熱いメッセージを書いたポジティブ通信が掲示されていました。ありがとう。写真では文字が読めませんが、雰囲気だけでも…。
本日:count up52  | 昨日:101
今年度:7254
総数:413787
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/6 第45回入学式

学校通信

いじめ防止基本方針