自らの将来の姿を描き、意欲をもって学び続ける子どもの育成をめざします!

生徒会 朝のあいさつ運動2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年2組のポジティブタイムのポスターが掲げられていました。

生徒会 朝のあいさつ運動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今朝は雨です。それでもあいさつ運動は行います。ありがとう。

昼休みの図書室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
春休みの間は5冊借りれるそうです。それを聞いて「やったー。」と大喜びで本を借りていく生徒がいました。うれしいです。

生徒会 朝のあいさつ運動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
クリーンアップ作戦、毎終業式(今回は修了式)後に行うボランティア活動のことです。一人でも多くの参加をお願いします。

生徒会 朝のあいさつ運動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
おはようございます。

生徒会 朝のあいさつ運動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
おはようございます。今朝は1年生の生活委員の人たちも参加しました。ありがとう。

生徒会 朝のあいさつ運動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
おはようございます。

昼休みの図書室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
北条中の図書室はほんとにきれいに、きちんと整備されています。新しい本のコーナーがああります。生徒の意見、リクエストも聞いて本を買っています。図書室に渡しが行くとほぼ毎回会う生徒がいます。その生徒に「今どきだから、スマホでゲームやユーチューブもするんでしょ。あなたはそれよりも読書が好きなの?」と聞くと、「両方やりますよ。」と答えたくれました。それにしては、しょっちゅう本を借りては返しています。すばらしい。

生徒会 朝のあいさつ運動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
おはようございます。今日は生徒会役員さんと1年学級委員さんが参加です。ありがとう。

配膳員さん 調理員さんに感謝の言葉を伝えました。

画像1 画像1
画像2 画像2
以前にも学校便りで紹介していましたが、生活委員会の取り組みで給食配膳員さんと工場で給食を作っている調理員さんに感謝の言葉を書きました。今日の給食後に贈呈式を行いました。生活委員の代表生徒が配膳員さんと調理員さんには配送業者の方に託しました。素晴らしい取り組みですね。ありがとう。

生徒会 朝のあいさつ運動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
生徒会役員さんと報道委員会の2年生が参加しました。ありがとう。

一日に1つのありがとうを

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
先日もこの写真をアップしました。見落としていたことに気がつきました。3枚目の「一日に一つのありがとうを見つけよう。」のセリフです。ガーンときました。友人のあったかい行動、言葉、家族のあったかい言動、日本のどこかで、世界のどこかであった優しい言動にありがとうを言おうということですね。こういったことを、大人は誰も指示していませんが、役員の人たちが自分の頭で、自分の心で考えてメッセージにしてくれます。すばらしいと思いませんか。

生徒会 朝のあいさつ運動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
おはようございます。今朝は生徒会役員生徒と生活委員会の人たちが参加しました。ありがとう。

令和3年度後期最後の生徒集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今の役員さんたちが主催する生徒集会は今日が最後となりました。最後に役員一人ひとりがあいさつをしました。すべての人が立派なあいさつでしたよ。前期に続き、後期もすばらしい生徒会活動をありがとう。すばらしい。

選挙管理委員会より

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
続いて、選挙管理委員会より、告示として、令和4年度前期の生徒会役員に立候補した生徒を発表しました。中には連続立候補の生徒も多く、すばらいしことだと思いました。3枚めは生徒会長より、先日の生徒総会についてお礼の言葉がありました。生徒総会の感想を「ジャストミート」(生徒会通信)で紹介しますとのことでした。

生徒集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今朝は生徒集会が行われました。写真は図書委員会の人たちです。後期の活動を報告し、ブックリンピックという企画について優秀生徒を発表していました。ブックリンピックとはおすすめの本の紹介をしようというものです。

生徒会 朝のあいさつ運動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
おはようございます。生徒会役員さんたちの「消毒しましょう。」の声かけで下足前できちんと消毒している人たちがたくさんいます。ありがとう。

クラブ部長会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
放課後にクラブ部長会が行われました。来年度、新入生募集の話やコロナ感染対策をしっかり取ろうという話が生徒会役員の人たちからありました。校長からも、今の6年生がアクセスプランで中学校に、来るたびにクラブ入ろうと言っています。でも、先輩から優しく言われたらもっと効果があるから、がんばろうと言いました。

生徒会 朝のあいさつ運動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
おはようございます。今週も始まりました。今朝も元気いっぱいの生徒会役員さんたちの声で1日が始まりました。ありがとう。

生徒総会 大成功

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
第1部は活動報告、第2部はテーマトーク、どちらもしっかりと発言があり、校長の講評では「世界中探しても、珍しいくらいあったかい生徒総会だった。すばらしい。」と言いました。3枚めが生徒会役員の人たちです。役員の人たち、ありがとう。すばらしい。発言した人たち、ありがとう、すばらしい。真剣に聞いてくれた人、ありがとう、すばらしい。
本日:count up42  | 昨日:117
今年度:7143
総数:413676
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/21 春分の日(祝)
3/22 学年末懇談
3/23 学年集会 大掃除 公立高校二次入試
3/24 修了式
3/25 公立高校二次入試合格発表

学校通信

いじめ防止基本方針