自らの将来の姿を描き、意欲をもって学び続ける子どもの育成をめざします!

一日に1つのありがとうを

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
先日もこの写真をアップしました。見落としていたことに気がつきました。3枚目の「一日に一つのありがとうを見つけよう。」のセリフです。ガーンときました。友人のあったかい行動、言葉、家族のあったかい言動、日本のどこかで、世界のどこかであった優しい言動にありがとうを言おうということですね。こういったことを、大人は誰も指示していませんが、役員の人たちが自分の頭で、自分の心で考えてメッセージにしてくれます。すばらしいと思いませんか。

生徒会 朝のあいさつ運動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
おはようございます。今朝は生徒会役員生徒と生活委員会の人たちが参加しました。ありがとう。

令和3年度後期最後の生徒集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今の役員さんたちが主催する生徒集会は今日が最後となりました。最後に役員一人ひとりがあいさつをしました。すべての人が立派なあいさつでしたよ。前期に続き、後期もすばらしい生徒会活動をありがとう。すばらしい。

選挙管理委員会より

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
続いて、選挙管理委員会より、告示として、令和4年度前期の生徒会役員に立候補した生徒を発表しました。中には連続立候補の生徒も多く、すばらいしことだと思いました。3枚めは生徒会長より、先日の生徒総会についてお礼の言葉がありました。生徒総会の感想を「ジャストミート」(生徒会通信)で紹介しますとのことでした。

生徒集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今朝は生徒集会が行われました。写真は図書委員会の人たちです。後期の活動を報告し、ブックリンピックという企画について優秀生徒を発表していました。ブックリンピックとはおすすめの本の紹介をしようというものです。

生徒会 朝のあいさつ運動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
おはようございます。生徒会役員さんたちの「消毒しましょう。」の声かけで下足前できちんと消毒している人たちがたくさんいます。ありがとう。

クラブ部長会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
放課後にクラブ部長会が行われました。来年度、新入生募集の話やコロナ感染対策をしっかり取ろうという話が生徒会役員の人たちからありました。校長からも、今の6年生がアクセスプランで中学校に、来るたびにクラブ入ろうと言っています。でも、先輩から優しく言われたらもっと効果があるから、がんばろうと言いました。

生徒会 朝のあいさつ運動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
おはようございます。今週も始まりました。今朝も元気いっぱいの生徒会役員さんたちの声で1日が始まりました。ありがとう。

生徒総会 大成功

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
第1部は活動報告、第2部はテーマトーク、どちらもしっかりと発言があり、校長の講評では「世界中探しても、珍しいくらいあったかい生徒総会だった。すばらしい。」と言いました。3枚めが生徒会役員の人たちです。役員の人たち、ありがとう。すばらしい。発言した人たち、ありがとう、すばらしい。真剣に聞いてくれた人、ありがとう、すばらしい。

生徒総会 テーマトーク3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
うれしいことにほとんど、待つことなしに発言が続きます。名前を挙げてありがとうと言う人もいました。言われた人はめちゃくちゃうれしかったでしょうね。言う方も言われた方もすばらしい。

生徒総会 テーマトーク2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生からも「温かいクラスでハッピーです。」「うちのクラスの担任の先生はいつも話を聞いてくれます。」などとメッセージがありました。

生徒総会 テーマトーク開始

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
第二部のテーマトークの開始です。友人、クラス、北条中のいいところをメッセージにしていきます。友人に「いつも分からないところを教えてくれる。」「とことん話を聞いてくれてありがとう。」という意見には思わず、涙がこみあげました。ありがとう。オンライン上で語り掛けています。

生徒総会 開会から専門委員会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
いよいよ始まりました。生徒会副会長のあいさつ、会長から活動報告、学年学級委員会の活動報告と続きます。これらはすでに動画撮影されていたものです。

生徒総会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
すばらしい生徒総会を行いました。連日、生徒会役員やときには班長さんたちの今日y六を得て、がんばりました。ほんとにすばらしいと思います。写真は、カメラの前で進行のセリフを言っている役員さん、その前でホワイトボードで励ます姿です。

生徒会 朝のあいさつ運動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
おはようございます。今日は1年1組のポジティブタイム。友人のすばらしいところを探し、報告しようという取り組みです。こういうことを考える生徒会って、ほんとにすばらしいと思います。

生徒総会のリハーサル2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日のリハーサルは1年、2年の班長会の人たちも協力してくれました。会議室からの放送が各教室に実際に届いているのか、やってみました。音量やカメラの位置など、やってみて分かることも多かったです。班長会の人たちもありがとう。

生徒総会のリハーサル

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3月4日(金)の生徒総会に向けて機械のチェックと原稿の確認、進行の練習などを丁寧にしていました。頭が下がります。すばらしい。

生徒会 朝のあいさつ運動

画像1 画像1
画像2 画像2
おはようございます。朝から職員室内は寝屋川の事件に関する動き確認と指示でばたばたしてました。このときも数人の先生が校門付近を巡回しました。

生徒総会リハーサル

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3月4日(金)に生徒総会を実施します。コロナで体育館に一堂に会することができません。ほんとに悔しいです。しかし、生徒総会はなんとしてでもやりたいという思いから、昨年に引き続きタブレットPCを活用しての実施とします。中身の確認とPCの操作方法、正常に動作するかなど、念入りに確認しているところです。一生懸命さに胸が熱くなる思いです。ありがとう。

生徒会 朝のあいさつ運動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
おはようございます。
本日:count up1  | 昨日:59
今年度:7261
総数:413794
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/9 公立高校一般入試 チャレンジタイム(1,2年) 班長会 学び舎
3/10 卒業式前日準備
3/11 卒業式
3/14 アクセスプラン
3/15 全校集会

学校通信

いじめ防止基本方針