自らの将来の姿を描き、意欲をもって学び続ける子どもの育成をめざします!

卒業式準備1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
放課後、明日の卒業式の準備をしました。写真は1年生が体育館の会場準備をしているところです。みんな、ありがとう。

過去形の文を習いました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年の英語です。動詞の過去形を習い、それが使われている英文を訳しています。自分で訳してみて、周りの人と確認したり、教えてもらっている人もいました。

ギャラリーウォーク

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の社会です。鎌倉時代の地頭について調べました。他の人が書いたものを見て回っています。参考になる意見をメモします。これはギャラリーウォークというそうです。

元寇について議論開始

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の社会です。個人調べのあとグループ交流です。ものすごく集中してやり取りしているのが伝わってきました。すばらしいと思いました。

1年生の社会1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
モンゴル帝国が日本を攻めに来た(いわゆる元寇)の理由について調べていました。写真は個人調べを終わり、グループで意見を交流しているところでした。

タイピング

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の技術です。PCのタイピングの練習をしていました。これからの時代、PCはずっと付き合っていくものとなります。タイピングが速いと絶対に得すると思います。

ありがとう 卒業式予行準備

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4限の卒業式予行の準備です。1年生の人たち、ありがとう。

1年 英語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
この授業では「私の一日」を英語でスピーチすることに18人が自主的に発表に来たそうです。すばらしい。その後、教科書の英文を練習し、先生に聞いてもらっていました。これも1枚目にあるように並んで順番を待っていました。すばらしい。

私の一日を英語でスピーチ6

画像1 画像1
画像2 画像2
自分の趣味やクラブ活動のことをスピーチする人も多かったです。みんなのチャレンジ精神がすばらしい。

私の一日を英語でスピーチ5

画像1 画像1
画像2 画像2
自分をサザエさんの「かつお」に例えてスピーチをする人もいて、楽しかったです。

私の一日を英語でスピーチ4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
班の代表のスピーチが終わり、自主的に発表しようという人のスピーチも始まりました。これが、またすばらしいですね。英語が嫌いなら自主的に前に出てスピーチをしないと思います。

私の一日を英語でスピーチ3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
朝何時に起きて、学校では何が楽しくて、夜には〇〇をして寝ます、という発表が多かったです。みんな、ワンダホーです。

私の一日を英語でスピーチ2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
まずが各班から一人ずつ代表がスピーチをしました。

私の一日を英語でスピーチ1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今度は1年生の英語スピーチです。写真は、まず班内で互いに練習し合っているところです。1年生ですので、いきなり全員の前ではなく、学習班で練習しました。よくやっていましたよ。

いのちの学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日も昨日とはちがうクラスでいのちの学習がありました。抱っこ体験をしているところです。

いのちの学習5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
二人の先生から実体験を交えて、出産についてしっかり聞くことのできた、すばらしい授業となりました。放課後にこの授業を受けて生徒二人と廊下で会って、「今日のいのちの学習、よかったねー。」と話しかけると、二人とも「はい。」と笑顔で返してくれました。

いのちの学習5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今度は妊婦体験です。クラスで4人、前もって決めていたようです。10キロの重さのエプロンを身に着けました。2枚目は足元のごみを拾ってごらんと言われてしゃがみますが、うまく拾うことができません。3枚目は爪切りですが、ギリギリできるかできないかというところです。妊婦さんには優しくしましょうと先生がまとめていました。みんな、うなずいていました。

いのちの学習4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
赤ちゃんの人形(本当の赤ん坊の重さ)を抱っこしてみました。インタビューすると「重いです。」「初めて抱っこするの?」と聞くと、「いえ、いとこの子を抱っこしたことがあります。」と答えてくれました。

いのちの学習3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1枚目は母親の体内の胎児です。今はエコーでこういった撮影ができるようなったそうです。胎児の心臓の音も聞きました。生徒はシーンとして聞き入っていました。聞く態度もすばらしかったですよ。

いのちの学習2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
何をしている写真と思いますか。保健室の先生が手作りの教具です。黒い厚紙に1mmの穴が開いているのです。3億の精子と卵子が受精して命が生まれた瞬間は1mmだそうです。その1mmを実際に目で見てみようと作られたものです。下からのぞくようにしないと見えません。白い綿玉は命の誕生後、7週間ほどの胎児です。
本日:count up41  | 昨日:117
今年度:7142
総数:413675
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/12 第41回卒業式
3/16 アクセスプラン(クラブ体験あり)
3/18 学年末懇談〜22日まで
公立一般選抜合格発表

学校通信

いじめ防止基本方針

緊急

学習だより

お知らせ