自らの将来の姿を描き、意欲をもって学び続ける子どもの育成をめざします!

生徒総会 第二部スタート

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
いよいよ第二部のスタートです。本来は体育館に全員集まり、自由に意見をこうりゅうするところですが、今年は集まれないので、3年生からのビデオメッセージを前もって撮影しておいたものを全員で見ました。休んでいた人をのぞく、3年生全員のメッセージです。

東日本大震災特集2 図書室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
こんなに充実した図書館を有している北条中にいる生徒は幸せです。

東日本大震災特集1 図書室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
久しぶりに図書室に行って大発見です。東日本大震災の書物がずらりと並んでいました。図書担当の先生が常駐しているので、こんなことができます。すばらしい。

昼の図書室1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昼休みの図書室に久しぶりに行きました。図書担当の先生が「校長先生、見てください。3年生に本の紹介を頼んだら、ぎっしり3冊分書いてくれました。すごいでしょ?」とのこと。ほんとにぎっしりです。すばらしい。二人で本当に本好きな人なんでしょうね、と話し合いました。すばらしい。

明日の生徒総会リハーサル2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
タブレットで意見交流します。しっかり練習しておいて、明日の生徒総会では自分の気持ちを出し、仲間の思いに心を一つにします。

明日の生徒総会リハーサル1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
明日の生徒総会はリモートで行います。すごいでしょ。体育館で全員揃うのはコロナの関係でやめました。しかし、北条中にとって生徒総会はとても大事なものです。タブレットのチームズを活用して全員の意見交流をやります。その操作について今日、全クラスで練習しました。

先生たちもあいさつ運動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今週は先生たちもがんばりました。

終学活の様子2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
終学活でおそらく、校則改正に向けての話で、少し気持ちがゆるんでいるので、しっかりしましょうと呼びかけている姿がありました。すばらしいと思います。また、タブレットを使う練習をしていくクラスもありました。生徒総会用でしょうか。

終学活の様子1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
終学活で一日の反省をしていました。「今日のMVPは〇〇さんです。理由は理科の授業でしっかり発表していました。」といっているのを聞きました。すばらしい。

専門委員会2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
生活委員会(後期の振り返り)、図書委員会はお勧めの本を全生徒にデータで送付していました。すごいことですね。すばらしい。最後は1年生の学級委員会です。3月にあるアクセスプランについて話し合っているところでした。

英語のスピーチ2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
どれもすばらしい。英語のスピーチです。1枚目はマクドナルドについてスピーチしました。一番の人気はポテト、2番は照り焼きバーガーと言っていた?と思います。2枚目は作家ストーリーのアニメ、正式名はごめんなさい、分かりませんが、芥川龍之介などという名前が出ていました。3枚目は東京ディズニーランドの話です。発表した人がものすごくディズニーランドが好きなのが分かりました。発表する直前にクラスメイトに「〇〇のこと質問するから。」と小声で言っていたように見えました。これも優しいですねえ。すばらしい。

環境整美員さん

画像1 画像1
私たちがそうじしにくいところを中心に美化活動をしてもらっています。

先生たちもあいさつ運動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
月初めの週は、先生たちもあいさつ運動参加です。

朝の登校風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は学年末テストであいさつ運動はありませんでした。冬の寒い朝の雨降りでした。でも、元気に登校です。

このクラスも残りわずか

画像1 画像1
画像2 画像2
一週間ごとに玄関を入ったところの校長メッセージボードを書き換えます。今回は、「もうすぐクラスが変わるけど、今のクラスの人と全員しゃべったことがあるのかな。」という意味のことを書きました。自分から働きかけて状況を変えていくことも大事ですからね。

終学活の様子2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
生徒会の校則改正に向けての動きの中で、体育委員会が靴下のルールが現時点で守れているかどうか、点検していました。さて、今日の結果は?

終学活の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
久しぶりに終学活を見学しました。日直班が司会をして、一日の反省をしているところです。

学び舎 テスト前学習会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学び舎とテスト前学習会を同時に行いました。自主的に来る生徒なので、黙々とやっていました。すばらしい。

環境整美員さん

いつもありがとうございます。
画像1 画像1

学び舎

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
放課後の自主学習会学び舎です。コツコツ勉強している姿にうれしく思いました。
本日:count up50  | 昨日:117
今年度:7151
総数:413684
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/9 卒業式予行 3年生公立前日指導
3/10 公立一般選抜入試 班長会
3/11 卒業式前日準備
3/12 第41回卒業式

学校通信

いじめ防止基本方針

緊急

学習だより

お知らせ