自らの将来の姿を描き、意欲をもって学び続ける子どもの育成をめざします!

1年ユニバーサルマナー聞き取り学習3

 近鉄バスでの様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年ユニバーサルマナー聞き取り学習2

 近畿大阪銀行と東部図書館での様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年ユニバーサルマナー聞き取り学習1

 昨日1年生は障害者理解学習の一環として、班ごとに12の事業所を訪問、ユニバーサルマナーやバリアフリーについて話を聞かせていただきました。ユニバーサルマナーというのは「自分とはちがう誰かのことを思いやり理解する。そして高齢者や障害者、様々な人の目線で考え行動すること」で「心づかい」のひとつです。地域の事業所の方々が高齢者や障害者にされている対応や工夫、心づかいを聞かせていただき、みんなが安心してすごすために自分たちは何ができるのかを考えることができたと思います。
 お忙しい中、ご協力いただいた事業所の皆様、本当にありがとうございました。
 JR四条畷駅での様子です。

画像1 画像1
画像2 画像2

1年3時間目学年集会の様子

学年集会では、各クラス学級委員より、2学期の反省と3学期頑張ることの発表や、つなかんノートの表彰、冬休み中の生活面・学習面の話などがありました。みんな真剣に話を聞いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年特活「ツナサンタさんからの挑戦状!戦うクリスマス2017」の様子

今日の2限目の特活はクイズ大会を行いました。

○×クイズや、三択問題、新聞つなぎをしました。

とても盛り上がって楽しそうにしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

夜間中生への記念品作り

 来週の水曜日に守口夜間中学校の生徒さんたちが来校されます。1年生全員と交流会をする予定ですが、その時のお礼として渡すギフテッドドールの記念品を作りました。とても楽しい雰囲気で作ることができました。喜んでいただけたらいいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

保健体育の時間の様子

組体操の練習を行っています。
少しずつ人数が増え、大技に挑戦しています。

怪我なく、当日を迎えられるようにみんな真剣に取り組んでいます。
画像1 画像1

1学年 英語 インタビューチェックの様子

今日の英語の授業は、自分に関することをAETのネイソン先生と会話をする『インタビューチェック』が行われました。
みんな頑張って英語で会話していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

的づくり

1年生の美術係と有志が異年齢交流のときの保育園・幼稚園へのお土産を作りました。喜んでくれるといいね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

野外活動センターに到着!

険しい山道を超えて、枚方市野外活動センターに到着しました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

バス移動が終わりました!

今からえびこ道を上がって枚方野外活動センターへむかいます!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校外学習出発します!

何人か体調不良で参加できない生徒がいますが、

今北条中学校を出発しました。

怪我のないようにしてほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1学期中間テスト、返却中です!

中学生になって初めての定期テスト。
それぞれ目標を立てて挑戦した中間テストが返却されています。

平均点や周りの人と比べるのではなく、自分が立てた目標を達成しているのか、もう一度確認しましょう。

目標を達成した人は、さらに向上できる目標を。
目標を達成できなかった人は、期末テストでしっかりと目標を達成できるように頑張っていきましょう。
次のテストは9教科ありますので、日々学習に取り組んでいきましょう。


画像1 画像1
画像2 画像2

5月22日に提出されたツナかんノート

ツナかんノートを掲示しています。
中間テストで勉強をしている内容などが書かれていました。
少しずつ、みんながどんなノートをつくっているのか確認する姿が増えてきました。

部活動もありますがしっかりと学習する時間をとって、ツナかんノート2冊目に入っていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

私の抱負とツナかんノートを掲示しています。

北条中学校に入学して約1ヶ月が経ちました。
北条中3年間でどんな目標をもって過ごすのか
自分自身考えながら、記入していました。
3年後目標を達成して、さらに成長できるように
日々頑張って欲しいと思います。

ツナかんノート、みんな頑張っています!
みんな掲示されたものを参考にして
次こそは掲示されようと日々進化しています。
これからも工夫して自分らしいツナかんノートを作成していってほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第1回ツナかんノート回収!

1学年では、ツナかんノートという自学自習のノートがあります。

ツナかんノートとは家庭学習の充実のためのノートで、とにかく「やる」ことが大切です。

提出日は、毎週月曜日に提出日になります。

やったページ数ももちろん大切ですが、内容がとても大切です。

教員がチェックし、特に素晴らしかったツナかんノートを学年の廊下にコピーして掲示しています。

何をすればよいかわからない人は参考にしてもらえたら・・・と思います。

みんなのツナかんノートが掲示されるように綺麗に仕上げてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年 「心の境界線」の様子 その2

こんなときどう思うか考えさせるために、次のA〜Fの場面について先生がロールプレイをしました。

A:LINEのグループに自分だけ入れられていなかった。
B:運動が苦手なのに、体育大会の長距離走の選手に決まった。
C:見たいテレビ番組があるのに、逆に弟にチャンネルをとられて、観ることができなかった。
D:夏休みの最後の日に、全然宿題をしていない友だちに急に「宿題を見せて」と頼まれた。
E:家に遊びに来た友だちが、大事にしているゲームを無理やり持って帰った。
F:花見に行って、お店でみたらし団子と桜餅を注文したら、友だちが大好きなみたらし団子を自分の分も食べてしまった。

そのあと、「心の境界線」を侵害されたと思うものに付箋を1人2つ貼りました。

嫌と思う事や度合いが違うことを付箋をみて気づき、そして自分では意識せずに人の嫌がることをしていることがある場合があることに気づいて、今後の行動や言葉遣いが少しでも変わっていけばと思います。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 「心の境界線」の様子 その1

同じ状況でも感じ方が違うことを知り、人それぞれ距離感が違うことに気づき、考えて行動や発言ができるようになるために「心の境界線」の授業をしました。

まずは、会話をする距離について学んでいました。

教師がロールプレイを行い、実際に代表生徒が体験をしました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年2組 ワークショップの様子

2組も同様に行いました。

ふりかえりのときには、それぞれの班が円になって記入をしていました。

「みんな」でやっている雰囲気がとてもよかったですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年1組 ワークショップの様子

「クラス全員と知り合おう!」というテーマでワークショップを行いました。

自分自身のことを相手に伝え、相手を知り、お互いに関心をもってつながり合えるきっかけづくりをしました。

みんな楽しそうにしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日:count up4  | 昨日:55
今年度:2894
総数:409427
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
4/4 入学式準備
4/5 第41回入学式
4/6 小学校入学式