自らの将来の姿を描き、意欲をもって学び続ける子どもの育成をめざします!

3年 学年集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
続いて学級委員会から話がありました。分かりやすく紙にキーワードを書いての説明しました。
教師である私たちがお手本とすべきようなテンポの良さ、内容の良さ、ジェスチャー、どれも素晴らしい。終わると自然と拍手が沸き起こりました。

三年生 学年集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
写真は文化祭展示の部での各種優秀作を文化祭実行委員会が表彰しているところです。

3年 音楽

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
マスクをつけていますが、音楽の時間には歌いたいですね。

2年 男子体育 アルティメット

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
男子も女子に負けじとよく動いていました。まぐれですが、うまく写真に躍動感が表現されていると思います。

3年 社会 プレゼン2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
財政と経済について自分の考えをグループの人たちに発表しているところです。新学習指導要領では、「主体的に学ぶ態度」という観点が設けられました。この観点を評価しようとすれば、活動を取り入れ、生徒同士の関わり合いの機会を創出し、「知ったこと」(インプット)を人に説明(アウトプット)することが必要になってきます。そのことを絵に描いたような授業でした。生徒も自分でまとめて学習し、人の考えを聞いてさらに深めることできています。

3年 社会 プレゼン準備

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の社会は、財政と経済についてしらべたことを基に、自分の考えを発表する時間です。写真はPCにまとめている最終段階です。

3年 数学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
単元テストの時間です。前半は知識・技能を問うテストです。後半が思考・判断・表現を問う問題です。集中していました。

3年 理科 天体の模型をつかって2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
電球が太陽です。地球の模型を人力で回しています。地球は太陽の周りをまわる(公転)つつ、自分自身も回り(自転)ます。生徒が席を移動して、見やすい位置から観察しています。全員の目が一点に集中します。緊張感のある素晴らしい授業です。この先生に「すばらしいですね。」と言うと、「校長先生。あの模型を使わないとなかなか理解できなのですよ。」と返事がありました。

3年 理科 天体の模型

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
この授業も特別おもしろかったです。電球を太陽にして地球の自転と公転を学びます。

3年 集中して英語の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
教室に入って少し驚きました。教科書をタブレットを活用して、ものすごく集中して問題を解いていました。この授業の先生にあとで、「「めちゃくちゃ勉強してましたね。」と言うと「校長先生。今日のことで言うと、もう一つのクラスがよりすばらしかったです。」とのこと。ダブルですばらしい。

3年生 進路カレンダー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年のいる2階廊下に掲示されました。進路カレンダーです。計画的に毎日を過ごしてほしいです。

3年生 先生のお手伝い

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生の先生が掲示物を貼ろうとしているところを手伝う生徒たちです。ありがとう。

3年 英語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の授業は教科書を使い、長文問題にチャレンジするようです。

3年 数学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
問題プリントが配られ、集中して解いていました。

3年 食育の授業3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
食育クイズで基本的な知識を確認し、具体的にどういった食事が大切かを考えているところです。このクラスの生徒が素直に挙手したり、生徒自身が次の人を指名したりして、気持ちのいい展開となりました。すばらしいです。

3年 食育の授業2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
こまめにペアワークを取り入れていました。生徒も少し話ができるとかえっていい意味の緊張が続きます。

3年 食育の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1限、栄養教諭が3年生のクラスで受検前に気をつけたいこととして食育の授業を行いました。めあてと流れがはっきりしていました。目当ては建築でいうと完成図、ながれは工程を示します。今日は何の勉強だったっけ、と思ったときに黒板に掲示されているとよく分かります。

3年 理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
天体の勉強が続いています。教具が用意されていて、立体的に天体のことを学べています。とても分かりやすいと思います。グループごとに順番に近くに来て説明を聞いています。すばらしい。

3年 社会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
公民の分野です。「財政の果たす役割」について調べて、自分の考えを交流しています。活動が豊富にあり、こういう授業をすることで「主体的に学ぶ態度」をよく見て取れますね。すばらしい。

3年 男子体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
アルティメット、いわゆるフリスビーの競技です。
本日:count up77  | 昨日:216
今年度:7061
総数:413594
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校通信

緊急