自らの将来の姿を描き、意欲をもって学び続ける子どもの育成をめざします!

今日から俺は2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
自分の学園の生徒が他校のツッパリに連れていかれました。取り返そうと出かけますが、やられてしまいます。そこに「みつはしくん」が登場し…。最後は全員でダンスです。いい雰囲気です。

3年 今日から俺は

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年2組の演劇、「今日から俺は」という学園ドラマです。「みつはしくん」「いとうくん」がツッパリスタイルで転校してきて、学園は波乱万丈の事件が起こります。3年1組の劇がものすごく良くて、2組の生徒は猛然と張り切りだしそうです。その結果、アドリブが多く出て、困る場面もあったようです。青春バンザイ。

アラジン

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年1組の演劇アラジンです。恋、魔法、ランプの精、話題が豊富です。舞台下でセリフを言う人たちもがんばっていました。1枚目は裏方さんの力作の宮殿の絵です。すばらしい。

アルティメット

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
いわゆるフリスビーのことですが、投げることが上達して、ゲーム形式の練習をしていました。安物のカメラなので、なかなかナイスショットが撮れなくてすみません。それでも、3枚目はまぐれで、少しましな写真ですね。

3年 女子体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
マット運動です。前にも書きましたが、体の柔らかい人はとことん柔らかいです。逆立ちのあと、前に回って、ブリッジする技も練習していました。壁際では倒立に練習です。よくがんばっています。

法の下の平等

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年社会です。憲法に謳われている「法の下の平等」について学習しました。部落差別、障碍者差別その他のことについて、考えてみました。

3年 英語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
来週に3年生は実力テストを控えています。その勉強をしているところです。

演劇 大道具さん ありがとう

画像1 画像1
画像2 画像2
昼休みに校内を歩いていると、3年生の演劇の大道具を運んでいる人に出会いました。役者もすばらしいし、裏方の人も全員、すばらしー。ありがとう。

演劇練習と準備2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
こちらも裏方さん、がんばっています。みんな、ありがとう。

演劇練習と準備

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
裏方さんもがんばっています。1枚目は宮殿の絵をていねいに描いていました。それをプロジェクターで拡大するそうです。

平和主義について学ぶ1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の社会です。憲法にも定められている平和主義について学習していました。

おくの細道

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の国語です。有名なおくの細道を学習しています。

文化祭に向けて

画像1 画像1
昼休みです。3年生が文化祭に向けてダンス?の練習をするところでした。

軽食

画像1 画像1
夕食が遅くなるので、メロンパンとジュースを配布しました。すぐに食べる人も多いです。

帰校予定は8時

画像1 画像1
現在6時です。淡路島SAです。阪神高速渋滞12キロとのこと。8時帰校予定です。また連絡します。

鳴門海峡大橋

画像1 画像1
現在5時15分です。鳴門海峡大橋通過です。

帰路につきました。

現在大阪に向かっています。30分ほど遅れる予定です。7時帰校予定です。また、近づけばお知らせします。

お土産

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
お楽しみのお土産タイムです。クーポンが使えるので、五千円くらい一人で買いました。使い切るのが大変な人もいました。

かづら橋

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
祖谷かづら橋を渡りました。全員が渡りました。

大歩危で昼食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
絶景です。カレーをいただきました。
本日:count up25  | 昨日:101
今年度:7227
総数:413760
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校通信

いじめ防止基本方針

緊急

学習だより

お知らせ