自らの将来の姿を描き、意欲をもって学び続ける子どもの育成をめざします!

2年 林間に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6限、2年生の学活です。林間が10月11日12日とあります。生徒が自分たちで運営、進行する部分を多く考えています。学級委員や班長さんたちが、あいさつの割り当てを決めたり、入浴時のマナーを考えたり、林間を通して美化活動をどう進めていくのか相談していました。

2年 理科2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
席の近くの人に説明しているところです。撮影した動画をデータで先生のタブレットに送信します。それが評価されていきます。

2年 理科1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本時のねらいが明確で、そのねらいに向けて(めあて)ストレートに進む授業でした。具体的に言うと、でんぷん、タンパク質、脂肪の流れについて先生が説明し、それを自分で理解したうえで、クラスメイトに説明する、そして、その説明しているところをビデオ撮影するという流れです。このアウトプット(人に説明)がとても有効です。保護者の方が「「今日、〇〇科で習ったことを説明してごらん。」とお子様に言えたら、ものすごく効果があります。思春期で難しいでしょうが。

2年 美術

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
自分で考える部屋について制作していました。

2年 社会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
この瞬間の時間はタブレットを閉じて、教科書と資料集で調べていました。何をすれば、何を調べればいいのか、分かっていると生徒も安心した表情で勉強できます。

2年 社会1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の授業は「近畿地方の特色について人に説明できるようになろう」というものでした。教室に入った瞬間、全員が考え、ノートし、調べている、そんな雰囲気が伝わってきました。集中力のみなぎった空間です。すばらしい。

2年 英語

画像1 画像1
画像2 画像2
実力テストに向けて話をしているところでした。この英語の先生は「単語力がものすごく大事ですね。」と話し、自分は映画がものすごく好きで外国の同じ映画を30回見ました。始めは日本語字幕で、途中から英語字幕で見ました。それで少しずつ覚えていきました。昔は書いて覚えるしかなかったけど、今はPCやユーチューブなど、いくらでも覚えるものがあると思います、とのことでした。校長は50年前、新聞広告の裏の白いところが真っ黒になるまで単語を書いて覚えました。

2年 数学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1次関数のグラフの書き方について勉強していました。

2年 男子体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
Tボールの個別の練習を終え、今からゲーム形式の練習です。

2年 女子体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
写真で分かりづらいですが、ダンスの授業で自分たちで考えた振り付けを確認しながら練習しているところです。

2年 学活

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月にある林間学舎に向けて班目標を考えて発表していました

2年 家庭科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
防災頭巾を作っています。地震などのときに上から落ちてくるものから頭を守ります。大きな生地をはさみで切ろうとしていました。

2年 英語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
mustや have to の使い方を勉強していました。分からないところを教えている生徒もいました。聞くことで理解でき、教えることで理解が深まり定着します。どちらもすばらしい。

2年 男女体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
男女を一つにして体育をしていました。写真はハードル走の練習です。時間を分けて北中ギネスとハードルの練習を交互に行っているようです。どちらも練習していないとなかなかできません。

2年 男女体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
こちらも男女合同の体育です。いつも綱を回す人が休んだということで、急きょ、先生が回すことになりました。

2年 理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の授業は「消化酵素」を覚えるという授業でした。先生からヒントカードも提示されていたようです。

2年 学活

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
新しい班が決まったようです。係の仕事を相談していました。

2年 家庭科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ぞうきんを縫っていました。縫い方を見ていると、性格が出ているような気がしますが。

2年 学年集会

画像1 画像1
画像2 画像2
学年の先生から「こんなに短い期間で練習をやる体育大会は生まれて初めてです。しっかり気持ちをこめてやっていこう。」と呼びかけがありました。

9月17日 2年林間学舎保護者説明会

画像1 画像1
画像2 画像2
翌日には台風が来るかもしれないという悪天候の中、お越しいただきました保護者の皆さま、ありがとうございました。2年生の教員より、10月10〜11日予定の林間について、いろいろと説明いたしました。
本日:count up20  | 昨日:117
今年度:7121
総数:413654
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/6 第45回入学式

学校通信

いじめ防止基本方針