自らの将来の姿を描き、意欲をもって学び続ける子どもの育成をめざします!

専門委員会

画像1 画像1
画像2 画像2
2年学級委員会と1年学級委員会の様子です。各学年、後期のが活動について話していました。

専門委員会2

画像1 画像1
画像2 画像2
図書委員会と3年生学級委員会の様子です。

後期専門委員会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月に入り、後期専門委員会の第1回が行われました。体育委員会、報道委員会、生活委員会の順です。第1回目なので、委員長を決め、活動計画、目標などについて話し合いました。

1年 社会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
先日行われた実力テストの返却と解説の時間でした。丁寧な説明に驚きました。社会の先生が「社会はたとえば、一つの地名を覚えるだけでは、意味がない。それが全体とどうつながっているのかというところを学習していくのが大事。」と説明していました。とても大事なことだと思いました。昔は「社会は覚えればいい。」とよく言われていましが、もう一歩深く理解していないとだめなんですね。

1年 女子体育2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
前半の生徒が跳び、後半の生徒が砂場の整理と計測を行いました。途中で交代です。よくやっていました。

1年 女子体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
走り幅跳びの授業です。30分間グラウンドにいたのですが、今日も真夏並みの暑さでした。生徒は自由に水分補給していました。今日は4回試技を行い、記録を報告していました。

3年 英語3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
授業の後半は、英語の先生と英会話を楽しもうという時間でした。事前に練習して廊下にいる先生に英語で話しかけていきます。今日に限らず、英語を楽しんでいるなあ、とお燃える授業でした。

3年 英語2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
AETの先生の話は主に日本とイギリスのいろいろなことでの違いを話していました。始めは、ピカチュウのモンスターの呼び方が日本とイギリスで違います、というような話でしたが、終わりの方では「文化と宗教の違い」ということで、例えば日本では「地獄」や「十字架」をアニメで描くこともありますが、イギリスでは、日本と比較できないほど、それらの言葉の重みがあり、実際のアニメでも修正されているそうです。なるほどと思いました。

3年 英語1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日のこの授業の前半は、AETの先生による英語をしっかり聞こうという授業です。

生徒会 朝のあいさつ運動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日から後期生徒会役員の人たちによるあいさつ運動です。

リーダー研修会

画像1 画像1
画像2 画像2
各自が考える後期生徒会活動目標を黒板に書いています。悩みに悩んで書いています。これが素晴らしい。

リーダー研修会

画像1 画像1
画像2 画像2
本日ラストのテーマ、後期生徒会活動目標について話し合いが始まりました。最後まで積極的な意見が続いています。素晴らしい。

リーダー研修会

画像1 画像1
画像2 画像2
どんな学校が良いのか、新しいテーマの話し合いが始まりました。

リーダー研修会 後半

画像1 画像1
画像2 画像2
遅めの昼食を終えて、後半の話し合いが始まりました。

カレーづくり

画像1 画像1
画像2 画像2
おいしそうなカレーができました。少し遅めの昼食となりました。

カレーづくり

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ぼちぼち鍋に肉を入れていきます。

リーダー研修会 カレーづくり

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
火おこしが終わり、野菜を切ったり、米を洗ったり。

火おこしレーススタート

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
いよいよ自分たちで火おこしを始めました。

火おこしから

画像1 画像1
画像2 画像2
火おこしから自分たちでやり、カレーを作ります。まず、先生が見本を示しています。

リーダー研修会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
午前中の話し合いを総括する形で一人ひとり意見を述べています。
本日:count up19  | 昨日:59
今年度:7280
総数:413813
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
10/3 専門委員会(後期)
10/4 後期生徒会役員認証式
10/5 班長会 学び舎
10/6 後期生徒議会
10/8 Daito English Trial 1次 キラリエ